移転のお知らせ
今まで、「リリファームのマッタリのほほん大航海」を読んでくれた読者のみなさま、本当にありがとう御座いました。

本ブログは移転致します。


新ブログ

「ライニア&リリファームのまったりのほほん雑記帳」
http://rainia.blog57.fc2.com/

こちらに移転します。
それにともないログアウトも致しますので、これからは足跡などがつきません。
DNユーザーの皆さんとは又、違った形のお付き合いとなりますけども、宜しく御願い致します。

新ブログに是非とも遊びにきてください。宜しく御願い致します。

暫くの間はコメント欄を空けておきますが、やはりセキュリティー上の問題もあるので、暫くしたらコメント欄は閉じさせて頂きます。
なにかコメント等ございましたら新ブログのコメント欄にどうぞ宜しく御願いします。

今まで、色々ありがとう御座いました。皆さんとのお付き合いで色々なモノが得られたと思います。本当にありがとう御座いました。m(_ _)m

国籍法改正案が衆院通過
 親の結婚を国籍取得の要件とする規定を削除する国籍法改正案は18日午後の衆院本会議で、全会一致で可決、参院に送付された。今国会で成立する見通しだ。
 日本人の父と外国人の母をもつ子の日本国籍取得について最高裁は今年6月、親の結婚を要件とした現行国籍法の規定を違憲とする判決を下した。これを受け、改正案は同規定を削除。父親の認知だけで国籍が取得できるようになるため、日本人男性に金銭を払うなどして虚偽の認知で国籍を取得する「偽装認知」には、新たに罰則を設けた。 (了)

●国籍法改悪が通りました。民主党は賛成な為、もう終わったも同然です。
懸念される事をいくつか紹介します。

◆海外ではドイツでこんなことが
父親が認知をし、母親の同意で父子関係が成立する法律のあるドイツでは、悪用ケースが多く、認知無効にできる法律が新たに出来ました。
その間10年かかっています・・・・・!


【ドイツ】 偽装父子関係の認知無効を可能にする法律

・ドイツでは、1998 年の親子法改革により、父親の認知宣言と母親の同意だけで父子関係の認知が成立することになった。
・これにより、生物的な父子関係のみでなく、社会的な父子関係についても法的な認知が可能となった。
・ところが、この制度を悪用して滞在法上の資格を得ようとする事例が現れた。
・例えば、 滞在許可の期限が切れて出国義務のある女性が、ドイツ国籍を有するホームレスにお金を払って自分の息子を認知してもらう。
・この認知によって息子は自動的にドイツ市民となり、その母もドイツに滞在できることになる。
・このような制度の悪用を防止するために、2008年3月13 日「父子関係の認知無効のための権利を補足する法律」が制定された。
・民法典の改正により、父子間に社会的・家族的関係が存在しないのに認知によって子や親の入国・滞在が認められる条件が整うケースに限って、父子関係の認知無効を求める権利が管轄官庁にも与えられることとなった。

実際、現実に起こり得る国家解体謀略を列記します。
現在、日本人の夫と離婚した中国人女性が、日本国籍を取得している子供を育てるため、生活保護と育児手当てをもらい、無料で公営住宅を与えられ、医療費も免除されて生活しているものもいます。その母子家庭は、子供一人の養育費として7万円が支給され、生活保護費と合わせて約20万円です。これすべて血税です。

それに引き換え、国民年金で生活している老人世帯は、月6万5千円で生活してるのです。

この法案の危険性は、何にも虚偽申告しなくても(虚偽であっても虚偽であると発覚しにくい ため、結果的に"正当なこと"として受理されてしまう) 、日本国家の人種構成比率を、日本の税金で変えることが可能になることです。

●本当にどのような影響が出るかは実際年月が経ってみないと誰にも判らないでしょう。
しかし、ドイツの例を見ると偽装認知ビジネスが横行するなどの、悪用が起こると考えた方がよさそうです。

もう終わった事なので、グダグダ言う気はありません。


国籍法改正案まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/



「博士の独り言」サイト様
「国際時事、特に日本をとりまくアジアのニュースに独自の視点からコメントを加えます。」
(今回のこのニュースにも深い考察をなさっています。)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/



二名の方から貴重な意見を貰いましたので掲載させて頂きます。

若さん様のコメント

ようは悪用する国々が近隣にいてるって事でしょ?
そういう観点からみれば俺個人は納得なんですが
そういう背景しらない日本人は多いのも事実だし、中々これをぶっちゃけても
何も知らない人から見れば何故??ってなるのも事実ですよな


嫌韓のネトサヨ 様のコメント

国籍法改悪とかネトウヨが騒いでおりますが、自分の愛しい子供と離れ離れになれなければならない人達のことも考えてください。
日本人の血が通っていながら、日本人になれず日本に入国さえできない子供がたくさんいるのです。
とんでもない国ですよ日本は。それでいて大量の中国韓国人は日本で堂々と悪事ができている。

悪用する恐れがあるのと、日本人の子供が日本にいることさえできないのと、どちらが人道的におかしいと思いますか?
日本を単一民族のまま鎖国を貫き潔癖症を維持する為に、一部の子供や親子が犠牲になっていいとでもいいたのですか?
そんなに日本はすばらしい国なんですかね?


私の考え

様々な意見があると思います。あの現時点政権与党の自由民主党の中でもこの法案に関しては意見が割れていました。
それだけ、複雑かつ根が深い問題なのだと思います。
ただ、ドイツの例を見ると悪用されたケースも多く、
私はDNA鑑定の義務化と、悪用した場合の罰則規定の強化を盛り込む上に、
出来ればもっと議論を尽くして国民や議員たちの意見や様々な思いを議論し尽くしてから法案を通すべきではなかったか?と
私は思います。



後、ここは単なる私が借りたブログでして、議論をする場所では無いです。其処はご了承くださいませ。
どうしても議論がなさりたい方は、議論好きな別のブロガーさんの所にいくか、某掲示板などで議論しては如何でしょうか?

色々ありがとう御座いました。
間も無くコメント欄は閉めさせて頂きます。このブログに関しては私は過去の遺跡として放置致しますので、荒らしやスパム・有害サイトへの誘導等の悪質な事を避ける為に、コメント欄は閉じさせて頂きます。
長い間リリファームブログを御利用くださいまして真にありがとう御座いました。m(_ _)m
日本国籍取得要件の改正法案 ネット上に反発、自民にも懸念【YAHOO&J-CAST】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000003-jct-soci

http://www.j-cast.com/2008/11/17030474.html

日本人と外国人の間に生まれた子どもの日本国籍取得要件を緩和する法案をめぐり、波紋が広がっている。ネット上では「誰でも日本人になれてしまう」と反対運動が噴出。さらに、自民党内にも懸念する声が出始めた。また、二重国籍解禁に向けてのプロジェクトチーム(PT)で座長を務めた河野太郎衆院議員のブログが「炎上」。PTでの議論は今回の改正案とは別件なのだが、おもわぬ「とばっちり」を受けている形だ。

お金をもらって不正に認知するのでは?
発端となったのは、2008年6月の最高裁判決だ。現行の国籍法では、未婚の日本人男性と外国人女性の間に生まれた子どもが出生前に認知されなかった場合、日本国籍を取得するためには「出生後の認知」のほかに、「父母の婚姻」が必要だとされている。判決では、この「婚姻」要件が違憲とされた。これを受け、法務省が改正案を検討してきた。

改正案では、出生後に認知されていれば、両親が結婚していない場合でも、届出を出せば日本国籍を取得できるようになる。また、偽って届け出た場合は、1年以下の懲役または20万円以下の罰金が科せられる。

今回の法案は議員立法ではなく、内閣が提出する。11月4日には閣議決定され、11月12日には、自民・民主の両党が、同法案を含む4法案を11月30日の会期末までに成立させる方向で合意。審議は「トントン拍子」で進行している格好だ。

ところが、11月に入ってから、懸念を表明する声が噴出している。例えば、

「ホームレスの男性がお金をもらって不正に外国人の子どもを認知するのではないか」
「誰でも『日本人』になれてしまうのではないか」
「罰則が軽すぎるのではないか」
といったものだ。

自民党の国会議員32人が「徹底的な審議を」
ネット上には「まとめサイト」まで登場し、懸念される点を分かりやすく解説した動画も登場している。改正案を懸念する声はネット上にとどまらず、11月14日には、自民党の国会議員32人が「国民の不安が払拭されるまで、徹底的な審議を」などと衆院の山本幸三法務委員長などに申し入れている。

また、今回の騒動の余波は、今回の「婚姻」条項以外にも広がっている。自民党では、ノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎氏が米国籍を取得し、日本国籍を放棄していたことを受け、08年10月に「二重国籍」解禁に向けてのプロジェクトチームを立ち上げて議論を進めている。国会で審議が行われている「婚姻」条項とは、基本的には別件だ。

ところが、PTの座長を務める河野太郎衆院議員が11月12日、ブログに「座長試案」という記事を掲載したところ、批判的な意見が殺到。これらのコメントを削除したことから、さらに批判が加速し、「炎上状態」となった。

11月14日になって、ブログに「国籍法に関するQ&A」と題した記事を掲載し、国会で審議が進んでいる改正案についての見解を表明。その中で、コメントを削除した経緯につて

「事実と全く違うことに基づいた誹謗中傷や看過できない人種差別的、外国人蔑視的なコメントが数多く寄せられた」
と説明している。11月17日現在、コメント欄は閉鎖されている。



【マジで】国籍改正法案:二重国籍【ヤバイ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5218583

国籍法改正案まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/

「国籍法改正法案」と「二重国籍取得の容認」に断固反対する署名
http://www.shomei.tv/project-401.html

次回法務委員は18日。
それまでの間も議員さんや各都道府県の代議士、知事など出来るだけ多くの方へ周知と改正反対のお願いFAX・メール・電話を。
インターネットを活用しても口コミでも、日本国民全員に関わってくる問題だと言うことを知ってもらうべきだと思います。今何も影響が無いと思っていても年数を経ると・・・。


-----------------------------------------------------------------

衆議院議員・赤池氏のブログより 一部引用
11月14日
なお、たった今、大変な情報が入りました。
来週18日(火)午前中に法務委員会にて国籍法改正に関する審議が3時間なされ、その後、採決。その日の午後に本会議へ緊急上程とのこと。



早急に国籍法改正反対派の議員で慎重審議を求める署名を集め、今日中に国会対策委員長へ申入れをします!
18日は、同志である衆議院議員 稲田朋美先生が質問に立ちます。
どうか皆様方からもサポートをよろしくお願いいたします!!!

●日本の危機です。売国奴が動き出しました。許すまじ。


売国奴の河野議員のブログ
http://www.taro.org/blog/

憂国議員城内みのる氏のブログ
http://www.m-kiuchi.com/

憂国自民党議員赤池まさあき氏のブログ
http://akaikemasaaki.spaces.live.com/blog/cns!27D9834FB685DFCD!1184.entry



韓国は“なぜ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/

 遠い南の島に、日本の歌を歌う老人がいた。
 「あそこでみんな死んでいったんだ……」
 沖に浮かぶ島を指差しながら、老人はつぶやいた。

 太平洋戦争のとき、その島には日本軍が進駐し陣地が作られた。
 老人は村の若者達と共にその作業に参加した。
 日本兵とは仲良くなって、日本の歌を一緒に歌ったりしたという。

 やがて戦況は日本に不利となり、
 いつ米軍が上陸してもおかしくない状況になった。

 仲間達と話し合った彼は代表数人と共に
 日本の守備隊長のもとを訪れた。自分達も一緒に戦わせて欲しい、と。
 それを聞くなり隊長は激高し叫んだという
 

 「帝国軍人が、貴様ら土人と一緒に戦えるか!」
 

 日本人は仲間だと思っていたのに……みせかけだったのか。
 裏切られた想いで、みな悔し涙を流した。

 船に乗って島を去る日 日本兵は誰一人見送りに来ない。
 村の若者達は、悄然と船に乗り込んだ。

 しかし船が島を離れた瞬間、日本兵全員が浜に走り出てきた。

 そして一緒に歌った日本の歌を歌いながら、手を振って彼らを見送った。
 先頭には笑顔で手を振るあの隊長が。

 その瞬間、彼は悟ったという。
 あの言葉は、自分達を救うためのものだったのだと……。

DNに復帰しますた。

どうも理由はコレらしい・・・・・。

【不具合の報告】11/12 未明から 11/16 夕刻までメールが不通でした
http://webmaster.diarynote.jp/200811162244203564/

DiaryNote のメールサーバーに不具合があり、以下の時間帯にメールが送られておりませんでした。

◆日時
11/12 4:00 - 11/16 18:30

◆症状
・コメント通知メールが送信されない
・管理者へのお問い合わせが送信されない
・メールアドレス変更確認メールが送信されない
・携帯メールアドレス変更確認メールが送信されない
・携帯からのメール投稿ができない
・ユーザー登録確認メールが送信されない

いずれも画面上は正しく送信されたような表示がされますが、実際にはメールの送信に失敗していました。

ご迷惑をおかけし申し訳ありません。

また管理者へお問い合わせいただいた方々にはこの日記を持って返信に変えさせていただきます。

●まあ・・・・・故障なら仕方無いよね。誰にだってミスあるしね。
でも、もうFC2に新ブログ作っちゃったし、FC2ブログの多機能性には魅力あるので、これからはFC2ブログで書きますね。


【FC2ブログ】ライニア&リリファームのまったりのほほん雑記帳
http://rainia.blog57.fc2.com/


初めて見た時は醤油に見えました。もちろんそれを意識して「なんちゃって」なんでしょうけど
とっても!遊び心があって良いと思いました。

飲んでみると、普通のオレンジジュースです。香りもオレンジの香りで醤油の香りとかはしません。色はカラメルの色で見た目は醤油です。
炭酸飲料では無いです。オレンジの果汁10%入りです。
忘年会シーズンとかで大活躍しそうな雰囲気を持つジュースですね!!
アルコールが駄目な人でもこのジュースなら盛り上がれそうです。

チェリオ公式HP
http://www.cheerio-web.co.jp/

ニュース記事
http://www.pronweb.tv/release.php?code=677

「チェリオ なんちゃってオレンジ」は、昔ながらの醤油をイメージしたパッケージデザイン及びカラメルによる醤油カラーの液色ながら、飲んでみるとさわやかなオレンジ味の果汁入り清涼飲料で、外見と味のパラドックスを追求したオモシロ・ユーモア飲料です。
平素よりチェリオをご愛飲いただいている中高校生層はもちろんのこと、サブカルチャーに敏感な世代のコレクタブルアイテムとして、忘年会シーズンの小道具としても話題を呼ぶことが予想され、幅広い世代に向け訴求して参ります。
なお、商品パッケージには[これはしょうゆではありません!]などの注意書きを各所に配する事で、誤飲、誤用の防止にも働きかけております。

●遊び心は大切にしたいですね。


フリーソフトを見直す
フォトレポート:フリーウェアで有料アプリを代替--節約上手なソフト選び CNET JAPAN
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20383095,00.htm


おすすめのフリーソフト【アルファモザイク】
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51389683.html

1 ブロッコリー(滋賀県) :2008/11/10(月) 15:43:30.62 ID:A7iz2vSK ?PLT(12000) ポイント特典

フリーウェアで有料アプリを代替--節約上手なソフト選び

経済状況が厳しい中、ソフトウェア代節約のために有料アプリケーションの代替品を探しているWindowsユーザーに向けて、便利なフリーウェアを紹介する。

フリーウェア:OpenOffice.org
代替対象:Microsoft Office Home Edition
節約金額:150ドル

最新の「Microsoft Office」にまだアップグレードしていないのであれば、まずは「OpenOffice.org」を試してみてほしい。なじみのあるインターフェースを搭載したMS Officeに代わるこのアプリケーションは覚えやすく、同等の機能が組み込まれている。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20383095,00.htm


48 すいか(神奈川県) :2008/11/10(月) 15:53:35.89 ID:xXdDYPCL

fenrir     軽いデスクトップ検索型ランチャ
PPx     軽いファイラー
SMPlayer 軽いメディアプレイヤー
affiliate  手軽にできる金儲け


149 コウイカ(栃木県) :2008/11/10(月) 16:34:11.76 ID:S8tiMIR5

ウイルス対策:Avast

スパイウェア対策:Spybot

ファイアウォール:ZoneAlarm

ファイル削除・レジストリ削除:CCleaner&EasyCleaner

レジストリ整理:NTREGOPT

デフラグ:AuslogicDiskDefrag

ブラウザ:IE

2ちゃんブラウザ:Jane

動画再生:GOM




156 あんず(神奈川県) :2008/11/10(月) 16:37:15.27 ID:Big+3TH/

>>149
ブラウザが IE というがちょっと。。。


172 タラ(静岡県) :2008/11/10(月) 16:45:53.53 ID:T11xoJnk

>>156
レジストリ:Eusing Free+Free Window
ブラウザ:オペラ最強伝説
2ちゃんブラウザ:ニューソカーなら黙ってギコナビ
動画再生:MPCHC+DivXH264Decorder


164 りんご(アラバマ州) :2008/11/10(月) 16:40:23.95 ID:MUuRXXFP

>>149
EasyCleanerは更新止まって久しいしCCleanerと機能被ってるから
代わりにEusing Free Registry Cleanerあたりを入れとけ
ブラウザも特に拘りがない限りタブブラウザの方が絶対いい


219 りんご(アラバマ州) :2008/11/10(月) 17:28:27.51 ID:QGm+sP7R

ObjectDoc
これを使ってからデスクトップからアイコンが消えた。

http://www.stardock.com/products/ObjectDock/information.asp


●不況ですからね。少しでも節約出来る所は節約して乗り切りたいですね。


「彼女いない歴=年齢」の男性が冗談で告白→そのまま結婚へ【痛いニュース】
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1190361.html

彼女いたことない男性が冗談で告白し、そのまま結婚【アメーバーニュース】
http://news.ameba.jp/weblog/2008/11/20190.html

彼女いない歴=年齢 【原文】
http://anond.hatelabo.jp/20081101232133

飲み会で「彼女いない歴=年齢」というのが同僚にバレて、

散々に笑いものにされた。

そしたら、ひとりが

「告って、いったんOKもらって、振られれば彼女いない歴リセットされるやん!!」

とか言って、

振られるの前提かよ、とか思いつつも、なるほど、と納得してしまった。

で、酒の勢いもあって、前から少し気になってた子に、

「事務机に向かう姿に心打たれました、好きです ! 」

なんて冗談で告ったんだ。

そしたら、その子も乗ってくれて、

「私も、前から好きでした。」

なんて言って、周りは大盛り上り。

で、さあ振られようかって時に、その子が、

「や、振らんよ。私は好きやもん。」とケロっと言ったんで、

ビール吹いた。

んでまた周りは大盛り上り。





なんだかんだあって、その子が今の嫁。

のろけでごめんけど、人生どこでどうなるか分からんから、

非モテとかいってても、きっとどうにかなると思うんだ。

がんばれ。


●この日記色々評価されてます。良い話ともいや作り話だろ・・・・とも。
個人的には、結婚しようがしまいが人の勝手だと思います。
ただ・・・・・結婚したい人にとっては、こういうヒョンな事から結婚できる事もある・・・・・かも知れないので、まあ・・・・希望は持つと良いかも知れないですね。


リュウの顔
「初代」から「ストIV」まで! リュウの顔が20年で変わりすぎな件
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0811/07/news130.html

昨年20周年を迎え、今年は最新作「ストリートファイターIV」の登場もあって、ふたたび格闘ゲームファンの間で注目を集めている「ストリートファイター」シリーズ。その主人公、リュウ(の顔)の歴史をたどってみた。

初代「ストリートファイター」が誕生してから、今年で早21年目。当時生まれたばかりの赤ちゃんも今では21歳。これを読んでくれている人の中には、当時まだ生まれてさえいなかったという人もいることだろう。

 そんな「ストリートファイター」シリーズだが、今年は久々の新作となる「ストリートファイターIV」も稼働開始となり、ふたたび格闘ゲームファンの間で盛り上がりを見せている。去る11月3日に行われた「カプコン大格闘祭 ~俺より強い奴に会いに行く2008~」では、新旧多くのファンが会場に集まり、その人気ぶりにあらためて驚かされた。

 で、その「カプコン大格闘祭」の会場で、ちょっと面白い展示を見つけたので紹介してみたい。その名も「ストリートファイター20周年記念“リュウの歴史”」。初代「ストリートファイター」から、21年目の最新作「ストリートファイターIV」に至るまで、ただひたすらに拳の道を歩み続けた孤高の求道者・リュウ。はたしてそのキャラクターは21年間でどのように変わってきたのか? 衝撃の結果は以下、写真でどうぞ!!

●流石に20年以上もたつと顔は色々変わりますね。顔の変遷を見てるだけでもストリートファイターの歴史が伺えます。
それにしても20年以上も続いているゲームなんですね。凄いと思いました。


パソコン内のウイルスを取り除く「アンチウイルスソフト」だと思ってダウンロードしたら、逆にウイルスに感染させられる――。そんな「偽アンチウイルスソフト」が横行している。

 ウイルス対策会社などの調査で数十種類が確認され、中にはクレジットカード情報を抜き取るタイプも。独立行政法人「情報処理推進機構」(東京都文京区)に寄せられる被害相談も今年9月になって急増しており、同機構は「見た目も名前も巧妙に正規品を装っている」と注意を呼びかけ始めた。

 出回っている偽ソフトは、「アンチウイルスXP2008」「ウィン・アンチウイルス」「スパイウエア・リムーバー」など。ウイルス対策会社からの案内を装ったメールを開くと、「おすすめのソフトがあります」という記述が出て、クリックすると英語などで書かれたサイトに誘導されるタイプが多い。

 「アンチウイルスXP2008」の場合、青を基調とする画面とロゴは、一見すると、マイクロソフト社製の基本ソフトウエア(OS)「ウィンドウズXP」関連のウイルス対策ソフトのように見える。

 まず、「トライアル(体験版)」と書かれた画面が出て、これをクリックしてダウンロードすると、ウイルス検索作業中のような動画が流れる。しばらくすると、「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」とのメッセージが表示され、多い時には1500個以上の大量のウイルスを「検知」する。

 しかし、ウイルス検知は見せかけで、実際にはこの時、外部からパソコンを自在に操られる「トロイの木馬」型のウイルスを仕込まれることが多い。感染すると、パソコン内に保存してある文書やキー入力の内容などが外部に漏れる可能性がある。

 「体験版」をダウンロードすると、さらに、「正規版」を購入するように勧める画面に移動するパターンもある。5000~1万2000円程度の「商品」が並び、購入しようとクレジットカード番号を入力すると、そのままカード情報を抜き取られる――という仕組みだ。

 最近は、ウイルスに感染すると警告が出続け、偽ソフトを購入するまで止まらない「押し売り」タイプも多いという。

(2008年11月6日14時35分 読売新聞)

●本当に世知辛い世の中になってきましたね。
みなさんも対ウィルスソフトと間違えてスパイウェアを導入しないように気をつけましょう。


最近なぜか良く飲んでるのがサントリー黒烏龍茶。
元々濃い目お茶嗜好の私にとってはいい感じに濃いので飲んでます。

ぶっちゃけ濃いお茶嫌いの人は無理して飲まなくてもいいかも知れないです。

ただ、脂肪の吸収を抑える働きがあるらしいので、メタボリックとかの症状で悩んでいる人は飲むと少しは効果あるかもですね。
でも、メタボで悩んでる人は食生活を根本的に見直して、黒烏龍茶とかに頼らないで体調管理すると良いと私は思いますよ。
「食生活は、主食、主菜、福菜を基本に、食事のバランスを。」というのは当たり前ですが基本なので、バランスの良い食生活が健康の元だと思います。



ちなみのちなみですが、DN書いている人は判ると思いますが、読者向けに一応一言。
このレビューで仮に黒烏龍茶をここから注文しても、ちなみに私には一円も一銭も入ってきません。
このブログはぶっちゃけ一円にもなりません。(アフリエイトとかもやってないし)なので、無理してここから注文とる必要は全くないです。
ちかくのコンビ二とかで買うと良いと思いますよ。

私は個人的にだけど、一円にもならないこのレビューは良いと思っています。
やっぱりお金が絡むと、不味い商品でもお金の為に「最高です!」とか宣伝したりしますからね。
なので私は私が良く飲んでて美味しいと思った物、しかレビューしないです。
レビューしてもイマイチ品にはイマイチだったと書きますしね。

こういう本当に自由にモノが言えるって素敵な事だと、私は思っています。



黒烏龍茶の味は、結構普通で飲みやすいです。思ったより濃くないのが飲みやすさなのかなぁ・・・・とか思いました。
脂肪の吸収を抑える云々は、おまけ程度に考えた方がいいと思います。やっぱりバランスの良い食生活が基本ですよ。

やっぱり健康が一番ですよね。


松樹千年翠

2008年11月6日 読書
「ちょっと困った時、いざという時の「禅語」100選」
という本を最近良く読んでいます。

「禅」はっきり言えば私のような凡夫には理解不能です。でも、私のような凡夫にこそ「禅」の知恵が必要なのも皮肉的ですが本当はそうなのです。
この本には「禅」の知恵が判り易く書いてあって私は良い本だと思いました。

以下、紹介。(引用)
「松樹年々翠」(しょうじゅ千年のみどり)
江戸時代から明治時代にかけて活躍した日本の禅僧・原坦山の逸話です。

若き坦山和尚が行脚の途中で、とある小川を渡ろうとすると、若い女がその流れを恐れ、渡れずに立ち止まっていました。
「さあ、わたしにつかまりなさい」
こういうと坦山は、その女性をさっと抱き上げ、そのまま向こう岸まで渡りました。
女性は頭を下げてお礼をいいましたが、和尚は気にも留めずにまた道を歩き出します。

しばらくして、その姿を見ていた連れの僧が、怒り心頭の表情で坦山に詰問しました。
「貴公はけしからん。坊主の身でありながら、先ほどは、なぜ女を抱いたのじゃ!」
すると、坦山和尚は大笑いしていいました。
「なんだ、お前はまだ女を担いでいたのか。私はもうとっくに女を下ろしてきたぞ」

現代社会で生きるわたしたちは、この僧のようにいつまでも過去を引きずったり、ちょっとした煩悩にとらわれたりして、ほんとうに大切なものを見ていないことがあります。
この禅語は墨蹟によく見られるもので、常に緑葉を保つ松や柏は「不変の真実」の象徴。
変化を繰り返す現象に心を奪われる世間の人に警告を発した言葉ともいわれています。
目先のことや過去にこだわると、ほんとうの楽しみを失ってしまうのです。

「目先のことや過去にこだわってはいけません」

●やっぱり目先の事や過去にこだわるのが普通の凡夫ですよ。だからこそこういう禅語に学ぶ姿勢が必要とされるのかも知れません。
今は、オバマ大統領誕生とか、小室容疑者の逮捕とか、ちまたには沢山のニュースが溢れ返っています。
その上、金融危機などに対しても、万年危機論を展開する者、それを批判する者・・・・と混迷を極めている時代です。
後、100年もしたら、今の時代は混乱の中の変革と混迷の時期と教科書に載る時代かも知れないです。

そんな中、「禅語」の知恵は時代を超えて私たちにメッセージを送ってくれています。凡夫なりに「禅語」の知恵を生かして、目先の事や過去にこだわらず本当に大切なモノを見ていく姿勢が大切なのだと私は思いました。

この本には良い「禅語」の知恵がいっぱい判り易く書いてあって良書だと私は思いました。



涙がでちゃうコピペ【ペア速】
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-245.html

なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。

そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・。

涙が止まらなかった。



●泣ける話のコピペが沢山あります。どれも泣ける話だと思いました。


このミルクティーを飲んでビックリしたのは、飲むプリンのような味がした事です。
なんで紅茶がプリン味あのかワカラナかった私は不思議に思いました。

しかし、「くちどけカラメル」と書いてあるように、カラメルの味とミルクの味と
「「バニラの王様」マダガスカル産バニラビーンズを使用」とある事でなんとなく納得できました。
つまりバニラの味とミルクの味と紅茶の味とカラメルの味が、組み合わさって不思議なプリン味になったのではないかな・・・とか思いました。

不思議なプリン味の紅茶はいかがでしょうか?期間限定です。
私は好きな味でした。



歩兵とか

2008年11月3日 ゲーム
歩兵とか
やっとLVが32になりまして、詠唱3のヘル3のジャべ3になりました。ライニアです。
ランクも星4になりましてLVもいい感じ。そろそろ掘りから(勿論、人が少ない時とかは率先してやりますけども)歩兵をコナシテいく時期になりつつある最近です。


まあ・・・・それでも歩兵は素人でして全く空気です。(デッド献上人かも知れない。><;)
そんな事を話していましたら、b先輩が色々教えてくれました。

まずはレイスの事話していたので、もう一歩上をいくレイス戦術を教わりました。
レイス用マクロとかも追加しました。
裏方ならナイトやレイス・ジャイですよね。特にレイスは難しいので色々コツを教わりました。


その後、歩兵の色々な事を教わりまして、歩兵練習も稽古つけて貰いました。
偏差撃ちの練習やランダム歩行回避、ステップの着地取りとか教わりました。

b先輩:当然必死で抵抗してくるから
b:近づくときも
b:こうやってうろうろするかんじだといい
b:で
b:少し攻撃よけたあとにヘル!
b:まあ一気に色々言ってもおぼえられるものじゃないから

練習ではそこそこ当たるアイスジャベリンも、
実戦では今の私だとほとんど当たりません。><;

敵の隙にジャべ。
ヘルチャンスを確実にモノにする。(引き際も覚える。)
ランダム歩行回避する。(敵の射程でステップをしない。着地の隙をやれらる。)
戦場における味方片手の把握。(視野を広く持つ。)
蜘蛛狩りの後遺症の地面撃ちを止める。(ジャべを地面に突き刺すような癖を治す。)
ジャべの連打は止める。(つい熱くなって連打するのは不可。Pwが枯れる。)

これからは歩兵戦闘の数をコナシテ慣れていこうと思いました。
noobでスミマセンけども、歩兵頑張ってみます。(SSはb先輩との訓練の様子を撮りたかったのですが、訓練に夢中で撮り忘れたので戦争前のエンチャの様子です。)


FEZをやってる訳だが・・・・・・
FEZをプレイしております。ライニアことリリファームで御座います。

しかし、対人戦闘モノは燃えますね。何時の間にか熱くなってます。
こういう夢中になれる所がFEZの最大の良さだと思います。

まあ・・・・でも昨日今日初めた私の場合は、まだまだnoobっていうんですか?いわゆる「下手の横好き」です。

正直、戦場の空気でして・・・・・20キルとかのランカーの方々はやっぱり凄いです。
私とかは0~2キルが精々ですよ。><;
0~2キル、2~3デッド、1~5kダメ、0~5k建築ダメ・・・・・という空気振り。><;
ちなみに、火皿やってます。中級魔法はあんまり当たらないです。

なんていうか、アローレインは痛いしツルー来ると詠唱止まるとか、スカにレグブレやパワブレ食らって涙目な事も多いです。

それでも、やっぱり対人は楽しいモノですね。だんだん上手くなっていけるといいなぁ・・・・とか思ってます。


まあ・・・・それでも下手なりにスコアメイキングする時もあって、下手なプレイヤーでも結果が残せる堀とかしてます。
堀を出来た時は貢献度とかでランクインする事もあります。(ぶっちゃけ、クリスタルの傍で座るだけなので誰でも出来ます。)

銀行とかは、まだまだ難しいです。建築はまだ良く判らないので裏オベとかです。

堀に専念しすぎると堀師ならぬ堀死になってしまう為、それは避けたいので召喚とかもそれなりにこなしてます。
実は召喚の調子の良い時でも、0~1キル、0~2デッド、2~4kダメ、0建築ダメ・・・・・と、あんまりスコア変わりません。


レベルだけは経験値2倍週間とかのお陰で31になりました。
ランクがやっとあがって4星になれました。ランク4星になれた時は嬉しかったです。

本当にnoobですが、実質のプレイ日数が少ない事もあって、勘弁してやってくださいませです。m(_ _)m



14歳の妹に金融危機発生のメカニズムを説明してみる
http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20081031#p1

Kevin: Now, instead of a loan of $50, imagine that it’s hundreds of thousands of dollars; then instead of a Pokémon card, it’s your house. The U.S.’s prosperity was built on the idea that real estate/Pokémon would never go down. Multiply this wishful thinking by thousands of people in America and you can see the scale of our problem.

(ここでもう一つ想像を働かせてみよう。これまでのように50ドルなんてしみったれた金額じゃなくて何億ドルものお金の貸し借りを考えてみよう。担保はポケモンカードじゃなくて家だ。アメリカ経済の繁栄は不動産(これまでの話だとポケモンに相当するもの)の価値が決して下がることはないだろうという思惑の上に成り立っていた。この希望的観測(=不動産の価値は下がらない)がアメリカに住む何千という人々に共有されているとすると、これまでの兄ちゃんとお前とのお金の貸し借りの話のスケールをでっかくすることができる。)


Since you couldn’t pay me back, I can’t pay my bills and I can’t loan out any more money. Our country is dependent on the ability to borrow money.

(お前がお金を返すことができなかったんで兄ちゃんも借りてたお金を返せなくなるかもしれない。さらには兄ちゃんが他の人にお金を貸すこともできなくなるかもしれない。兄ちゃんたちが住んでるこの国が繁栄するかどうかはお金の貸し借りがどれだけスムーズにまわっていくかにかかってるんだ。)

●思うのですが・・・・アメリカの金融危機やサブプライム問題とか、難しいですよね。
知ったか振りする事とかワカッタ振りする事は簡単ですが、やっぱりどんな問題なのか知る事は重要だと思います。

このアメリカの金融危機についての喩え話は、とても判り易くて良いと思いました。



僕らの地球は美しい
【地球ヤバイ】世界美しすぎワロタw【ニュース速報++】
http://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-392.html

綺麗な写真が多いです。
こういうのを見ると心が洗われる気分になると同時に、地球を大切にしないといけないな・・・・・とか思いました。



FEZ 江頭軍団!!
ファンタジーアースゼロ(FEZ)には江頭軍団なる物があります。
江頭2:50さんが総統です!!

江頭2:50さんはファンタジーアースゼロを、ファンタジーアースEGAに変えろと要求して敗北した歴史があります。
その敗北した江頭2:50さんが再起して作ったのが江頭軍団で「俺と一緒に伝説を作らないか?」がフレーズです。

http://www.fezero.jp/monomousu/

第一の指令は入るだけで完遂できて、入ると漏れなく「フィズアタックゲイン(R)」が20個も貰えるとの事で早速入隊しました。

第二の指令は「江頭軍団だけ勝利せよ!」で、3回以上勝ち戦に恵まれればシルバーコイン5個貰えるとの事でした。(シルバーコイン10個で1回ルーレット(ガチャ)が回せます。)
これも完遂できて、シルバーコイン5個貰えました。

第三の指令は少し難しくて「もっと裏方やろうぜ!」です。

★裏方(FEZ-WIKI先生より)
http://fewiki.com/index.php?%A5%D3%A5%AE%A5%CA%A1%BC%A5%BA%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A1%CA%CE%A2%CA%FD%A4%CE%BB%C5%BB%F6%A1%CB

建物の建築や召喚獣の呼び出しに、戦争では大量のクリスタルを消費します。
クリスタルの生産および流通関係の役割を行なう人の事を「裏方」と呼びます。
前線で戦う事が難しい低Lvの間は、積極的に裏方と召喚に回りましょう。

(中略)
召喚獣は低Lvキャラが担当する仕事です。

(後略)

と言う事で、今も江頭軍団の皆さんは裏方に励んでいると思います。私もそこそこやってます。

第三指令
http://www.fezero.jp/monomousu/gundan_mission_03.aspx


江頭2:50さんは素晴らしい芸人さんで面白い方だと私は思いました。^^



悪魔貴族階級占い
悪魔貴族階級占い
http://u-maker.com/view.php?id=327650

やってみました。
リリファーム様は将軍 です!

● これはこれは…!戦場に赴く覇者…『将軍』方とは…!

『将軍』の簡単な要点…

・前線演習
・騎士
・権力
・腕っ節
・並外れた体力
・親友は剣、槍、軍馬

将軍さんのあなたは、素直な平和主義者。明るくさっぱりとした性格で、誰からも好まれるタイプ。人を惹きつける笑顔と、すんなりと相手のふところに飛び込んでいく素直さがあるので、初対面でもまるで旧知の仲のように話す。見かけで選り好みをしないため、友人の年齢層や職業も幅が広く、生涯を通して非常に多くの友人を持つ。また、他人と争うことが何よりも嫌いな平和主義者。それは単に気がやさしいというだけではなく、必要以上に人を言い負かしたり、なりふりかまわず相手に勝つということ自体が有益ではない、という考えから来ているようだ。やさしく素直で合理主義者。二面性がある点もあなたの魅力となっている。

● リリファームさんを見守る神様は、おやつの神様です。

☆将軍ですかぁ・・・・・・。そんなに腕っ節強くないかも・・・・・・。^^;


やる夫で学ぶ世界恐慌・1929 【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1560.html

9 名前:1:2008/10/25(土) 18:21:18.99 ID:OhcNTUvm0


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   サブプライムをめぐる一連の金融危機で、
  / o゚((●)) ((●))゚o \  いろいろと問題が起きてるお・・・
  |     (__人__)’    |  
  \     `⌒´     /  コミックが値上がりしたのは驚いたお・・・


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   これがスタグフレーションってやつかお・・・
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |  世界恐慌がまた起こるのかお・・・
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    だからかつての世界恐慌について、
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |   ちょっと歴史を振り返ってみるお!
  \      `ー’´     /






75 名前:1:2008/10/25(土) 19:51:06.16 ID:OhcNTUvm0

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  せ、戦争おっぱじめやがったお・・・
     \:::::::::   |r┬-|  /
    ノ::::::::::::  `ー’´   \

         |
     \  __  /
     _ (m) _
        |ミ|
      /  `´  \
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   そうだ!いいこと思いついたお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 
  |     |r┬-|     |  戦地向けにどんどん輸出してやるお!!
  \      `ー’´     /


アメリカの商品輸出は、1911年から15年までの間、年間で20億ドルに過ぎなかったが
17年には60億ドルを超え、19年には80億ドルに達した。

輸入を差し引いた貿易収支でも、1916年から20年の間のアメリカの貿易黒字の合計は
165億ドルに達している。
1911年~15年までの貿易黒字の合計が34億ドルだったので、実に130億ドルも激増し、
アメリカは一気に債務国から債権国に転換した。




419 名前:1 ◆zE.wmw4nYQ :2008/10/26(日) 03:52:22.55 ID:ru2CsDDg0


  _、_
( , ノ` )      全くやりきれねぇ時代だぜ・・・
  \,;  シュボッ  東京帝大の卒業証書なんざ紙切れ同然だ
    (),      帝大出のエリートが、ゴザや石鹸を売り歩いてたくらいだからな
    |E|      失業者より、プロの物乞いの生活の方がまだマシだった時代だ


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  それに女の身売りが激増した
            そのため東京には公営の身売り相談所ができたんだ
 
          
  _、_
( ,_ノ`) n∫    吉原みたいな遊郭は、不況だと言っても客は依然多かった
     ,!      ま、それも初めのうちだったらしいが・・・
    ┗━┛ 




428 名前:1 ◆zE.wmw4nYQ :2008/10/26(日) 03:58:03.42 ID:ru2CsDDg0

         ,. -──- 、
       /   /⌒ i’⌒iヽ、 
      /   ,.-’ゝ__,.・・_ノ-、ヽ 
      i ‐’’’ナ’’ー-- ● =’’’’’’リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i’’’’~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r’=、-、、:::::::ヽr_
      ’ !. t´ r’’"´、_,::、::::} ノ`     ,.i’・ ,!_`,!::::::::::::ヽ 
       ゝゝ、,,ニ=====ニ/r’⌒;    rー`ー’ ,! リ::::::::::::ノ 
       i`’’’’y--- (,iテ‐,’i~´,ゝ’´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ  
       .|  !、,............, i }’´    _   、ー_’,,...`::::ィ’     
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-’’‐、    ゝ`ーt---’’ヽ’’’’’’’|`ーt-’つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;’-,’ ,ノー’’’’{`’    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--’ --’` ̄       `ー’t,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ’-゙’"
                       (`ー’:;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``’’’’’’``’’’’’´
のび「当時、まだ新興国のアメリカがこんな状況だったのに、アメリカ全盛の現代だと
    いったいどうなるんだろう?世界中への波及も数段悪質なものになるのかしら?」



ドラ「前も言ったように、この世界恐慌の原因は今でもはっきりわかってないんだ。
   今まで書いてきたことも、全部が全部正しいのかどうか正直不安な面もあるよ。


   確かに今の金融不安は、世界中に波及してるけど、それがかつての恐慌レベルにまで
   発展するというのは早計過ぎる気もするし、逆に手遅れ感だってある。
   それに現在の世界金融を取り巻く状況は、当時とはかなり違ってるよ。


   金融の知識も蓄積されているしね。
   でもだからといって安心できるかというと、決してそんなことはないけどね」



のび「なるほど・・・まさに五里霧中というわけか・・・
    そういえば鉄血宰相ビスマルクは、『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』と言っているね
    現代の賢者たちが歴史に学んでいてくれるといいなぁ・・・」
    
    あっ、参考文献は、関岡正弘著『大恐慌の謎の経済学』、内橋克人著『ドキュメント恐慌』だよ


●AA(アスキーアート)はDNだとずれちゃうみたいですね。

『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』

深い言葉です。



1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索