重装船尾楼についての考察
2006年12月20日 ゲーム コメント (2)
重装船尾楼は白兵支援7である。
重装船尾楼は生産で作る物では無く、NPC船の白兵戦闘からのドロップである。(どの敵がドロップするかは不明)
重装船尾楼は装備しても使える他、各国カラー戦列艦の材料にもなる。
この他の事は私は良くワカリマセン。wikiにでも載る日を待ちましょうか・・・・。(今は載ってない)
大航海時代オンラインwikiアドレス
http://gvo.gamedb.info/wiki/
重装船尾楼は生産で作る物では無く、NPC船の白兵戦闘からのドロップである。(どの敵がドロップするかは不明)
重装船尾楼は装備しても使える他、各国カラー戦列艦の材料にもなる。
この他の事は私は良くワカリマセン。wikiにでも載る日を待ちましょうか・・・・。(今は載ってない)
大航海時代オンラインwikiアドレス
http://gvo.gamedb.info/wiki/
PS3、Wiiのオンライン・ゲーム配信をアカマイが代行 [日経BizTech]
2006年12月19日 時事ニュース
12月19日付 日経BizTechの報道「PS3、Wiiのオンライン・ゲーム配信をアカマイが代行」へのコメント:
★米国アカマイ社との連携で、オンライン・ゲーム市場に次世代機が参入と・・・やはり時代の趨勢はオンライン・ゲームなんですかね。
★米国アカマイ社との連携で、オンライン・ゲーム市場に次世代機が参入と・・・やはり時代の趨勢はオンライン・ゲームなんですかね。
ソフィアたんゲット!
2006年12月19日 ゲーム
アムステルダムのクエスト「謎の手紙」をこなして、執事ソフィアたんをゲットしてきました。
やっぱり綺麗な女性執事は部屋(アパルトメント)に華を添えてくれますね。^^;
改装の第一段階が終わったので(北海型)、家具も早速いれました。
本棚(自作+1)に、衣装タンス(+2)、ストックアンカー(自作+1)、交易品用樽(+1)小物入れテーブル(だったかな+1)と5つの家具の配置も完了して部屋が充実してきました。^^
★家具は自作できるなら自作の方が断然安く済みます。でもタマーニ安い家具売りの人も居るので見逃さない事が重要ですね。
部屋も充実して結構アパルトメントが気に入ってきました。なんかいい感じ。^^
やっぱり綺麗な女性執事は部屋(アパルトメント)に華を添えてくれますね。^^;
改装の第一段階が終わったので(北海型)、家具も早速いれました。
本棚(自作+1)に、衣装タンス(+2)、ストックアンカー(自作+1)、交易品用樽(+1)小物入れテーブル(だったかな+1)と5つの家具の配置も完了して部屋が充実してきました。^^
★家具は自作できるなら自作の方が断然安く済みます。でもタマーニ安い家具売りの人も居るので見逃さない事が重要ですね。
部屋も充実して結構アパルトメントが気に入ってきました。なんかいい感じ。^^
コメントをみる |

ウィッチブレイド Vol.6
2006年12月18日 アニメ・マンガ
DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006/12/20
あの「ウィッチブレイド」が今GYAOで見れます。今の所1・2話ですが。
GYAOアドレス
http://www.gyao.jp/anime/witchblade/
★個人的には大好きな作品です。テーマは親子愛&家族。アクションシーンも迫力あるし、謎もある。そして戦う女性。ウィッチブレイドに纏わる様々な人間模様。
正直、「ラスト・エグザイル」の頃のゴンゾの作品は、見るに耐えなかった物が多いとおもいました。
しかし最近は「ソルティーレイ」や、この作品とか良作が多いと思います。チョットだけ見直しました。
ちなみに、製作スタッフは凄い豪華です。(スタッフが良いので、作品が良かったのかも知れません。)
それにしても「ウィッチブレイド」は、良い作品だと思います。個人的に大好きです。
あの「ウィッチブレイド」が今GYAOで見れます。今の所1・2話ですが。
GYAOアドレス
http://www.gyao.jp/anime/witchblade/
★個人的には大好きな作品です。テーマは親子愛&家族。アクションシーンも迫力あるし、謎もある。そして戦う女性。ウィッチブレイドに纏わる様々な人間模様。
正直、「ラスト・エグザイル」の頃のゴンゾの作品は、見るに耐えなかった物が多いとおもいました。
しかし最近は「ソルティーレイ」や、この作品とか良作が多いと思います。チョットだけ見直しました。
ちなみに、製作スタッフは凄い豪華です。(スタッフが良いので、作品が良かったのかも知れません。)
それにしても「ウィッチブレイド」は、良い作品だと思います。個人的に大好きです。
コメントをみる |

12月17日付 CNET Japanの報道「1週間のゲーム情報を総まとめ! 2006年12月9日〜12月15日」へのコメント:
■特別注目した記事は個人的にないのですが、
★ゲーム業界も色々動きがあるんだなぁ・・・・。とか関心しました。(A3とかマダ稼動中なんですねぇ・・・・)
★後、MMOゲーム類は、やっぱりクリスマス・イベント多いですね。^^;
【FINAL FANTASY Versus XIII】最新トレーラー映像を公開
★FFも、もうシリーズ13ですかぁ〜〜〜〜〜。なんか凄いですね。
■特別注目した記事は個人的にないのですが、
★ゲーム業界も色々動きがあるんだなぁ・・・・。とか関心しました。(A3とかマダ稼動中なんですねぇ・・・・)
★後、MMOゲーム類は、やっぱりクリスマス・イベント多いですね。^^;
【FINAL FANTASY Versus XIII】最新トレーラー映像を公開
★FFも、もうシリーズ13ですかぁ〜〜〜〜〜。なんか凄いですね。
クリスマス・イベント
2006年12月17日 ゲーム
■もう直ぐクリスマスですね。そこでDOLもクリスマス・イベントをヤッテ居ます。
DOL公式説明
http://www.gamecity.ne.jp/dol/live_event/061213.htm
DOLの攻略情報とか載ってるWIKI(要注意ネタバレ)
http://gvo.gamedb.info/wiki/
クリスマスWEB
http://www.christmas-web.com/index.html
■クリスマス(英:Christmas, Xmas)とは、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝うキリスト教の記念日・祭日である。「神様が人間として産まれてきてくださったこと」を祝うことが本質である。12月25日がこれに当たるが、昔の暦では日没を一日の境目としているので12月24日夕刻から朝までをクリスマス・イヴとして祝う。イスラム教徒も、主要な預言者イエスの生誕として、クリスマスを祝う。
新約聖書には、イエスの誕生日に関する記述は無く、この日は諸説ある。
降誕祭とは別に1月6日をキリストの公現祭として祝う日が存在していた。 12月25日の生誕祭は、遅くとも345年には西方教会で始まった。 ミトラ教の冬至の祭を引用したものではないかと言われている。
ロシア正教会などの東方正教会とコプト正教会は1月7日(ユリウス暦の12月25日に当る)に降誕祭を祝うが、日本ハリストス正教会、ブルガリアの正教会ではグレゴリウス暦の12月25日に執り行う。東方正教会では、降誕祭と神現祭とは奉神礼として一連のものであり同様の構造を持つ。それらの間にはキリストの幼児期に関する祭日が設けられている。降誕祭の祭前期には「聖列祖の主日」で原祖アダム以来のキリストの肉に縁る先祖を、「聖世祖の主日」では神の祖父母イオアキムとアンナら歴代の義者を祭る。
★クグルと、西方教会の流れをくむ聖誕祭なんですね。或る意味キリスト教国家とは言い難い日本が祝うのはどうなんでしょうか?企業に寄るクリスマス商戦の影響も大きいと思います。(クリスマスに、かこつけて色々消費させるのが目的)
私のリアル・クリスマスはヒマーだったり。クリスマスの前日は休日なのに仕事入っちゃったしね。^^;
でも、聖なる日に浪漫を求める気持ちは、皆さん有るのかもしれませんね。
DOL公式説明
http://www.gamecity.ne.jp/dol/live_event/061213.htm
DOLの攻略情報とか載ってるWIKI(要注意ネタバレ)
http://gvo.gamedb.info/wiki/
クリスマスWEB
http://www.christmas-web.com/index.html
■クリスマス(英:Christmas, Xmas)とは、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝うキリスト教の記念日・祭日である。「神様が人間として産まれてきてくださったこと」を祝うことが本質である。12月25日がこれに当たるが、昔の暦では日没を一日の境目としているので12月24日夕刻から朝までをクリスマス・イヴとして祝う。イスラム教徒も、主要な預言者イエスの生誕として、クリスマスを祝う。
新約聖書には、イエスの誕生日に関する記述は無く、この日は諸説ある。
降誕祭とは別に1月6日をキリストの公現祭として祝う日が存在していた。 12月25日の生誕祭は、遅くとも345年には西方教会で始まった。 ミトラ教の冬至の祭を引用したものではないかと言われている。
ロシア正教会などの東方正教会とコプト正教会は1月7日(ユリウス暦の12月25日に当る)に降誕祭を祝うが、日本ハリストス正教会、ブルガリアの正教会ではグレゴリウス暦の12月25日に執り行う。東方正教会では、降誕祭と神現祭とは奉神礼として一連のものであり同様の構造を持つ。それらの間にはキリストの幼児期に関する祭日が設けられている。降誕祭の祭前期には「聖列祖の主日」で原祖アダム以来のキリストの肉に縁る先祖を、「聖世祖の主日」では神の祖父母イオアキムとアンナら歴代の義者を祭る。
★クグルと、西方教会の流れをくむ聖誕祭なんですね。或る意味キリスト教国家とは言い難い日本が祝うのはどうなんでしょうか?企業に寄るクリスマス商戦の影響も大きいと思います。(クリスマスに、かこつけて色々消費させるのが目的)
私のリアル・クリスマスはヒマーだったり。クリスマスの前日は休日なのに仕事入っちゃったしね。^^;
でも、聖なる日に浪漫を求める気持ちは、皆さん有るのかもしれませんね。
コメントをみる |

ポルトガルとイスパニアの合同ツアーに参加しました。
2006年12月16日 ゲーム
リオデジャネイロにトパーズ(交易品)が出現した記念に、ポルトガルとイスパニアの合同ツアーが有りました。それに参加してきました。
SSは其の様子を撮ったモノです。凄い数の船ですね。(名前は個人のプライバシー保護の為消してあります。)ちなみに、サバ釣り上げてます。^^;
金とトパーズを上級者の人に支援PTして貰って、山のように買い捲りました。それを相場の良い港に調整後、落としてきました。
正直に、とても美味しい、ツアーで御馳走様でした。って感じです。^^;
護衛のポルトガル&イスパニア海軍の方々も御疲れ様でした。助かりました。
主催者の方々、本当に有り難う御座いました。楽しかったです。^^
SSは其の様子を撮ったモノです。凄い数の船ですね。(名前は個人のプライバシー保護の為消してあります。)ちなみに、サバ釣り上げてます。^^;
金とトパーズを上級者の人に支援PTして貰って、山のように買い捲りました。それを相場の良い港に調整後、落としてきました。
正直に、とても美味しい、ツアーで御馳走様でした。って感じです。^^;
護衛のポルトガル&イスパニア海軍の方々も御疲れ様でした。助かりました。
主催者の方々、本当に有り難う御座いました。楽しかったです。^^
コメントをみる |

鮭の詳しい事はこちらのHPへどうぞ
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Sake_sakana.htm
ウィキペディアの鮭項目(コピペしてhを先頭に足して使って下さい)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B1
マターリと航海しながらのノンビリ釣りなどを楽しんでいる最近です。今まではスキル枠の関係から「釣りスキル」が取れずに「釣餌」でイワシばかり捕っていました。
「釣りスキル」はランク(R)が育つスキルなのでRをノンビリ育てるのが楽しいです。次はどんな魚が捕れるのかな??とか
でRがやっとこさ4になったのですが、ノルウェー方面を航行中に鮭が捕れました。^^
「釣りスキル」自体はそんなに効率良く育てるつもりも無いので、ノンビリ育てていこうと思います。それにしてもニシン、タラ、鮭、イワシ・・・ETCと色々捕れますね。
ナイル川に行った時ですが「ナイルパーチ」が捕れまして確か・・・生物の発見の一つになったのを思い出します。なんとなく得した気分ですよね。(最近入った修正らしいですけど・・・)
釣りは、雨水を貯める「調達スキル」もしくは「冒険者の手記」などを組み合わせて、雨水と釣りで、水と食料を捕りながら無寄港長距離航行をする事も可能にしてくれる便利スキルでもあります。
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Sake_sakana.htm
ウィキペディアの鮭項目(コピペしてhを先頭に足して使って下さい)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B1
マターリと航海しながらのノンビリ釣りなどを楽しんでいる最近です。今まではスキル枠の関係から「釣りスキル」が取れずに「釣餌」でイワシばかり捕っていました。
「釣りスキル」はランク(R)が育つスキルなのでRをノンビリ育てるのが楽しいです。次はどんな魚が捕れるのかな??とか
でRがやっとこさ4になったのですが、ノルウェー方面を航行中に鮭が捕れました。^^
「釣りスキル」自体はそんなに効率良く育てるつもりも無いので、ノンビリ育てていこうと思います。それにしてもニシン、タラ、鮭、イワシ・・・ETCと色々捕れますね。
ナイル川に行った時ですが「ナイルパーチ」が捕れまして確か・・・生物の発見の一つになったのを思い出します。なんとなく得した気分ですよね。(最近入った修正らしいですけど・・・)
釣りは、雨水を貯める「調達スキル」もしくは「冒険者の手記」などを組み合わせて、雨水と釣りで、水と食料を捕りながら無寄港長距離航行をする事も可能にしてくれる便利スキルでもあります。
コメントをみる |

しにがみのバラッド。 第1巻 初回限定版
2006年12月14日 アニメ・マンガ
12月13日付 CNET Japanの報道「マイクロソフト、ゲーム開発ツール「XNA Game Studio Express」を無償公開」へのコメント:
■XNA Game Studio Expressは、ゲーム制作に必要となるプログラミングツールを統合したもの。学習者向けに、サンプルゲームやゲームを構成するすべてのソースコードや解説などをまとめたスターターキットも用意されている。XNAツールの公開により、市販のゲーム機やPCを使って開発できるため、個人でも開発できるようになったほか、Windows向けのゲームをXbox360に移植することも簡単にできるようになった。
マイクロソフト Xbox事業本部 ゲームテクノロジー部 部長の田代昭博氏は、「これまでのゲーム業界では常識とされてきた、高い開発ツールやマシンは必要ない。自分のつくったものを遊べる環境を提供することで、アイディアを具現化したい人たちの手伝いをしたい」と語った。
★これでゲームを作りたいと思ってる人は夢が具現化に近づくのかも知れないですね。
■XNA Game Studio Expressは、ゲーム制作に必要となるプログラミングツールを統合したもの。学習者向けに、サンプルゲームやゲームを構成するすべてのソースコードや解説などをまとめたスターターキットも用意されている。XNAツールの公開により、市販のゲーム機やPCを使って開発できるため、個人でも開発できるようになったほか、Windows向けのゲームをXbox360に移植することも簡単にできるようになった。
マイクロソフト Xbox事業本部 ゲームテクノロジー部 部長の田代昭博氏は、「これまでのゲーム業界では常識とされてきた、高い開発ツールやマシンは必要ない。自分のつくったものを遊べる環境を提供することで、アイディアを具現化したい人たちの手伝いをしたい」と語った。
★これでゲームを作りたいと思ってる人は夢が具現化に近づくのかも知れないですね。
コメントをみる |

韓国ゲーム「サイカン」、コムシードをTOBで買収へ [日経新聞]
2006年12月13日 時事ニュース
12月13日付 日経新聞の報道「韓国ゲーム「サイカン」、コムシードをTOBで買収へ」へのコメント:
TOBですかぁ・・・・。韓国のオンラインゲーム会社の発展ブリは凄いですね。なんか日本のゲーム会社とか心配ですね。
会社経営は慈善事業では無く、利益と効率の追求にあるのですが、日本のゲーム会社は或る意味ビッグタイトル&ブランドで、商品を売っていたヌルマ湯的経営が主体で実力は2流な気がします。
対して韓国のオンラインゲーム会社は、官民一体の勢いが有りますね。日本のゲーム会社も、キチンとした対外国対策をとらないと滅びるかも知れませんね。
そういえば「ファンタジーアース」からスクエニが撤退して韓国のゲームポットの運営になったり、
「マスター・オブ・エピック」が韓国会社との共同経営によってアイテム課金への移行をしたとか…
なんだか、日本の会社は侵食されているようにも見えますね。
アメリカの会社は合理主義が徹底されていて、競争原理が厳格に働く為、やはり良い会社&良いゲームが生き残ってる気がします。
ガンバレ!日本のゲーム会社!!
TOBですかぁ・・・・。韓国のオンラインゲーム会社の発展ブリは凄いですね。なんか日本のゲーム会社とか心配ですね。
会社経営は慈善事業では無く、利益と効率の追求にあるのですが、日本のゲーム会社は或る意味ビッグタイトル&ブランドで、商品を売っていたヌルマ湯的経営が主体で実力は2流な気がします。
対して韓国のオンラインゲーム会社は、官民一体の勢いが有りますね。日本のゲーム会社も、キチンとした対外国対策をとらないと滅びるかも知れませんね。
そういえば「ファンタジーアース」からスクエニが撤退して韓国のゲームポットの運営になったり、
「マスター・オブ・エピック」が韓国会社との共同経営によってアイテム課金への移行をしたとか…
なんだか、日本の会社は侵食されているようにも見えますね。
アメリカの会社は合理主義が徹底されていて、競争原理が厳格に働く為、やはり良い会社&良いゲームが生き残ってる気がします。
ガンバレ!日本のゲーム会社!!
コメントをみる |

「重装船尾楼 - 白兵戦支援 7 生産 」とWIKIにはあるのですが、どこで生産出来るのか今の所不明です。WIKIにどこで生産出来るか現時点では書いてありません。
「大航海時代オンラインWIKI」アドレス
http://gvo.gamedb.info/wiki/?Aztec%2FJointBuild%2FTown
しかし、
作った(所持してる)人は居るようです。各国カラー戦列艦を作った人のHPよりデーターを参照すると
各国カラー戦列艦、必須JB部品
3層平甲板型大型船体/大スクウェアセイル/砲門80/大マスト/重装船尾楼
各国カラー戦列艦の性能の方ですが、ノーマル鉄戦列艦と比較して縦帆が+1、横帆が+3、最大耐久が+6と微妙な性能向上が見られる。強化については今の所不明。
だ、そうです。
私も、重装船尾楼については、調べてみましたが全くワカリマセン。
重装船尾楼よ・・・・きみはどこで作れるんだい。><;
■臨時追加ニュース!
白兵戦支援:7 耐久:100
<船尾に設置された楼状の船室。白兵戦で絶大な威力を発揮する。>
収奪系らしい・・・です。(詳細はマダ不明ながらも生産では無さそうです。)
私は基本が商人で海事関係は全く疎いのが現状です。なので私が検証…とかは不可能です。もう少しして情報が出回ると、より正確な情報が得られるかも知れません。
goodbye様、貴重なコメントありがとう御座います。
「大航海時代オンラインWIKI」アドレス
http://gvo.gamedb.info/wiki/?Aztec%2FJointBuild%2FTown
しかし、
作った(所持してる)人は居るようです。各国カラー戦列艦を作った人のHPよりデーターを参照すると
各国カラー戦列艦、必須JB部品
3層平甲板型大型船体/大スクウェアセイル/砲門80/大マスト/重装船尾楼
各国カラー戦列艦の性能の方ですが、ノーマル鉄戦列艦と比較して縦帆が+1、横帆が+3、最大耐久が+6と微妙な性能向上が見られる。強化については今の所不明。
だ、そうです。
私も、重装船尾楼については、調べてみましたが全くワカリマセン。
重装船尾楼よ・・・・きみはどこで作れるんだい。><;
■臨時追加ニュース!
白兵戦支援:7 耐久:100
<船尾に設置された楼状の船室。白兵戦で絶大な威力を発揮する。>
収奪系らしい・・・です。(詳細はマダ不明ながらも生産では無さそうです。)
私は基本が商人で海事関係は全く疎いのが現状です。なので私が検証…とかは不可能です。もう少しして情報が出回ると、より正確な情報が得られるかも知れません。
goodbye様、貴重なコメントありがとう御座います。
オンラインゲームを狙う税務当局--検討される仮想資産の課税 [CNET Japan]
2006年12月12日 時事ニュース
12月12日付 CNET Japanの報道「オンラインゲームを狙う税務当局--検討される仮想資産の課税」へのコメント:
■注目記事
【仮想資産の所有権が移動したり、モンスターを倒すなどによってゲーム上の金品を獲得したりといった場合も課税の対象になるのかという問いを示していた。
Dibbell氏の記事にはこうある。「あなたが、アイスダンジョンの近くでアークティックオーガロードと戦うことで何時間も浪費したことがないなら、あるいは、IRSが発行した資料を読み込めるほどの時間をお持ちでなければ、米政府がオンラインゲームの仮想の戦利品に課税するようになるかどうかなど、おそらく考えたことはないだろう。しかしこの問題は、『なぜ現時点で課税が始まっていないか』 というレベルに来ているというのが現実だ」 】
★今は米国では仮想貨幣についての課税は始まっていませんが・・・・・・・いつか、仮想世界の仮想貨幣にもリアルの税金が取り立てられる日が来るのかも知れません。
そして、グローバル・スタンダードとアメリカン・スタンダードを同じと考える日本のオエライサン方々も米国にならうのでしょう。
リアルの世界とは全く別の仮想世界で遊んでいるのに、リアルの税金が押し寄せてくる…そんな事は想像したくも無いですね。><;
■注目記事
【仮想資産の所有権が移動したり、モンスターを倒すなどによってゲーム上の金品を獲得したりといった場合も課税の対象になるのかという問いを示していた。
Dibbell氏の記事にはこうある。「あなたが、アイスダンジョンの近くでアークティックオーガロードと戦うことで何時間も浪費したことがないなら、あるいは、IRSが発行した資料を読み込めるほどの時間をお持ちでなければ、米政府がオンラインゲームの仮想の戦利品に課税するようになるかどうかなど、おそらく考えたことはないだろう。しかしこの問題は、『なぜ現時点で課税が始まっていないか』 というレベルに来ているというのが現実だ」 】
★今は米国では仮想貨幣についての課税は始まっていませんが・・・・・・・いつか、仮想世界の仮想貨幣にもリアルの税金が取り立てられる日が来るのかも知れません。
そして、グローバル・スタンダードとアメリカン・スタンダードを同じと考える日本のオエライサン方々も米国にならうのでしょう。
リアルの世界とは全く別の仮想世界で遊んでいるのに、リアルの税金が押し寄せてくる…そんな事は想像したくも無いですね。><;
コメントをみる |

ベトナムのデザート「チェー」
2006年12月12日 グルメ
日本ではぜんざい風と訳されて、クラッシュアイスがのったものがよく紹介されています。
もともとは村の伝統行事などの際に作られていた甘味で、
あずきや緑豆、バナナ、さつま芋、さと芋、はすの実などの天然素材を「コトコト」とシロップやココナッツミルクで煮た温かいものが「チェー」のはじまりでした。
地方や季節によって食べ方も色々なので「ぜんざい」という一言では語りつくせないほどバラエティ豊かなデザートです。
代表的な2つの「チェー」は
旬のカラフルな果物(フルーツ)にコンデンスミルクをたっぷりかけてココナッツミルクとクラッシュアイスをのせたフルーツのチェーと、
あずきや緑豆あん白玉などの入った和菓子のあんみつにも通じるミックスチェーです。
ベトナムでは老若男女問わず最も親しまれているデザートだそうです。
「チェー」はベトナムのデザートの王様級と言ったところでしょうか。
東南アジアの実装で新しいデザートも出現しました。
もともとは村の伝統行事などの際に作られていた甘味で、
あずきや緑豆、バナナ、さつま芋、さと芋、はすの実などの天然素材を「コトコト」とシロップやココナッツミルクで煮た温かいものが「チェー」のはじまりでした。
地方や季節によって食べ方も色々なので「ぜんざい」という一言では語りつくせないほどバラエティ豊かなデザートです。
代表的な2つの「チェー」は
旬のカラフルな果物(フルーツ)にコンデンスミルクをたっぷりかけてココナッツミルクとクラッシュアイスをのせたフルーツのチェーと、
あずきや緑豆あん白玉などの入った和菓子のあんみつにも通じるミックスチェーです。
ベトナムでは老若男女問わず最も親しまれているデザートだそうです。
「チェー」はベトナムのデザートの王様級と言ったところでしょうか。
東南アジアの実装で新しいデザートも出現しました。
コメントをみる |

12月11日付 CNET Japanの報道「1週間のゲーム情報を総まとめ! 2006年12月2日〜12月8日」へのコメント:
■個人的に注目した記事はコレです。
【RF online】『RF online マスターズガイド』12月7日発売
★RFは実はOβと3日間無料体験の2回プレイした作品でした。
昔、公式みると、P(プレイヤー)vsPからG(グループ)vsGへ、そして〜R(レルム・国家)vsR へ……更に星間戦争へ…とか、無限の可能性を秘めた作品のように宣伝されていました。
イメージビデオでも宇宙船が出てきたりとRvsRを超える可能性を予感させてくれました。
韓国産のゲームをセガがプロデュースすると聞いて「あの(其の頃は)PSOの開発&運営会社ならば安心だ!」とか思っていた昔が私にもありました・・・・・。
思えば…RFの頃からですよね、セガが「あれれれ〜何か変」ミタイナ変な(悪い)運営を初めたのは……
そう、黒機甲の性能が良すぎた為か?!ダメージ計算の単純さが招いた事なのか!ユーザーたちは悲鳴をあげて「バランスがおかしい、治してください!!」と懇願しました。
しかしセガはユーザーの皆さんの意見をソッチノケ(全く聞かずに)で、バランスの悪いまま運営を強行して(正当化までして)、ユーザー離れ・過疎化の波がRFに訪れていきました。
そして遂にRFは終了へ・・・・・・・・・・・・
「セガ」は、今では某「旬なゲーム&運営会社ランキング」ではブッチギリの悪いトップを独走中です。
RFの失敗を反省せず、PSUの発売&運営に乗り出しました。そして・・・・・現在の悪い状態になってしまった「セガ」。
とても残念で悲しく思います。
そのRFのデーター満載の攻略本(『RF online マスターズガイド』)が12月7日に発売されたと云う記事を読んで、私は何かトテモ凄く寂しいモノを感じました。さようならRF・・・・・・・。(涙)
■個人的に注目した記事はコレです。
【RF online】『RF online マスターズガイド』12月7日発売
★RFは実はOβと3日間無料体験の2回プレイした作品でした。
昔、公式みると、P(プレイヤー)vsPからG(グループ)vsGへ、そして〜R(レルム・国家)vsR へ……更に星間戦争へ…とか、無限の可能性を秘めた作品のように宣伝されていました。
イメージビデオでも宇宙船が出てきたりとRvsRを超える可能性を予感させてくれました。
韓国産のゲームをセガがプロデュースすると聞いて「あの(其の頃は)PSOの開発&運営会社ならば安心だ!」とか思っていた昔が私にもありました・・・・・。
思えば…RFの頃からですよね、セガが「あれれれ〜何か変」ミタイナ変な(悪い)運営を初めたのは……
そう、黒機甲の性能が良すぎた為か?!ダメージ計算の単純さが招いた事なのか!ユーザーたちは悲鳴をあげて「バランスがおかしい、治してください!!」と懇願しました。
しかしセガはユーザーの皆さんの意見をソッチノケ(全く聞かずに)で、バランスの悪いまま運営を強行して(正当化までして)、ユーザー離れ・過疎化の波がRFに訪れていきました。
そして遂にRFは終了へ・・・・・・・・・・・・
「セガ」は、今では某「旬なゲーム&運営会社ランキング」ではブッチギリの悪いトップを独走中です。
RFの失敗を反省せず、PSUの発売&運営に乗り出しました。そして・・・・・現在の悪い状態になってしまった「セガ」。
とても残念で悲しく思います。
そのRFのデーター満載の攻略本(『RF online マスターズガイド』)が12月7日に発売されたと云う記事を読んで、私は何かトテモ凄く寂しいモノを感じました。さようならRF・・・・・・・。(涙)
東南アジア入港許可証
2006年12月11日 ゲーム コメント (2)
インド勅命クエを頑張ったらば、やっとこさ東南アジアの入港許可が降りました。その時のSSです。(この後護衛兵士たちが整列するシーンがあったのだけどSS撮り損ねた。><;)
なんて言うか、入港許可証貰うのって嬉しいモノですね。達成感があるからかな。^^;
今は執り合えず、入港許可が降りた事が嬉しいです。
なんて言うか、入港許可証貰うのって嬉しいモノですね。達成感があるからかな。^^;
今は執り合えず、入港許可が降りた事が嬉しいです。
チャプター2の追加海域のインド勅命クエスト
2006年12月10日 ゲーム
大航海時代オンラインのチャプター2では、インドの更に東のスマトラ島などの海域が追加されました。
インドでの勅命クエストをしないと其の新しい海域の入港許可がおりませんので、勅命クエをどこの国の方々も頑張っています。
SSは私が勅命クエストをしている最中のモノです。敵NPCのLVが凄いですね。(LV40とか…)
インドでの勅命クエストをしないと其の新しい海域の入港許可がおりませんので、勅命クエをどこの国の方々も頑張っています。
SSは私が勅命クエストをしている最中のモノです。敵NPCのLVが凄いですね。(LV40とか…)
AIR オリジナルサウンドトラック
2006年12月9日 音楽 コメント (4)
CD-ROM Key Sounds Label 2002/09/27 ¥3,150
「air」です。全年齢対象版がお勧めです。どういうジャンルかというと「泣ける感動する話」(泣きゲー)です。
こればっかりはゲーム(オフゲー・アドベンチャーゲーム)をして見る他ないですね。泣けます。私は大泣きしました。超名作だと思います。(やっぱり私は、鍵「key」系は好きかな)
只、長いアドベンチャーゲームなので、最初の方で飽きて止めちゃったり途中で止めると、このゲームの凄さがワカラナイです。最初の方はガマンしてでも先に進みましょう。その内にこのゲームの真価がワカッテきますよ。(構成に革新的試みがなされている)
でも、このゲームに凄い良い要素を添加してくれているのが「I’ve」サウンド(主題歌)の良い音楽です。
BGMの音楽も凄く良い。
話は泣けるゲームで、音楽は凄く気分を盛り上げてくれる良い音楽です。
後、このサウンドトラックの絵が素敵です。綺麗ですね。綺麗な絵って大好きです!!
「Air」泣けるゲームで思いっきり泣いた後は、サウンドトラックを聞きながら余韻に浸ると、凄く深い余韻に浸れます。(なんていうか、ジーン…とくる)
「air」です。全年齢対象版がお勧めです。どういうジャンルかというと「泣ける感動する話」(泣きゲー)です。
こればっかりはゲーム(オフゲー・アドベンチャーゲーム)をして見る他ないですね。泣けます。私は大泣きしました。超名作だと思います。(やっぱり私は、鍵「key」系は好きかな)
只、長いアドベンチャーゲームなので、最初の方で飽きて止めちゃったり途中で止めると、このゲームの凄さがワカラナイです。最初の方はガマンしてでも先に進みましょう。その内にこのゲームの真価がワカッテきますよ。(構成に革新的試みがなされている)
でも、このゲームに凄い良い要素を添加してくれているのが「I’ve」サウンド(主題歌)の良い音楽です。
BGMの音楽も凄く良い。
話は泣けるゲームで、音楽は凄く気分を盛り上げてくれる良い音楽です。
後、このサウンドトラックの絵が素敵です。綺麗ですね。綺麗な絵って大好きです!!
「Air」泣けるゲームで思いっきり泣いた後は、サウンドトラックを聞きながら余韻に浸ると、凄く深い余韻に浸れます。(なんていうか、ジーン…とくる)
装甲騎兵 ボトムズ VOL.1
2006年12月8日 アニメ・マンガ
DVD バンダイビジュアル 2006/10/27 ¥6,300
個人的な見解だけど…このアニメは今見ても面白い。良くアリガチな今見ると古臭いとかが無い。今見ても新しい気さえする。類い稀なる傑作だったと思う。凄い面白い凄く良い大傑作だったと思う。
主人公キリコの格好良さも凄いと思う。先にも後にもキリコほど、渋い格好良さがあるキャラって居ただろうか?
なんだか軟派なキャラが増えて、重みと渋みのバランスのとれた漢って今は居ませんね。アニメのキャラでも見当たりません。
メカも、それまでのアニメにあった主人公専用機がなく「スコープドッグ」と云う機種を、主人公が乗り捨てする&別機種に乗る等、革新的な試みがなされていて、それが成功した革新的作品です。
主人公キリコが罠に嵌められて、謎を追い求める「ウドの街」編。その街には酸性雨が降る。
その後、兵士キリコはクメンの内乱で傭兵として生きていく。「クメン」編。新しいモノを取り込もうとする勢力と、古いモノに縋り付く勢力の内乱。
謎の戦艦に運ばれた星は、大気が汚染されて酸素ボンベが無ければ生きていけない星「サンサ」編
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
謎有り、メカの斬新な描写&設定あり、酸性雨や大気汚染などのハードな設定。渋いキリコに、アクション性の高い戦闘シーン有り。言う事無い凄い内容の良さです。
最近のダメダメ軟派アニメが見習うべき、原点とも云う事の出来る凄い名作だと思う。
個人的な見解だけど…このアニメは今見ても面白い。良くアリガチな今見ると古臭いとかが無い。今見ても新しい気さえする。類い稀なる傑作だったと思う。凄い面白い凄く良い大傑作だったと思う。
主人公キリコの格好良さも凄いと思う。先にも後にもキリコほど、渋い格好良さがあるキャラって居ただろうか?
なんだか軟派なキャラが増えて、重みと渋みのバランスのとれた漢って今は居ませんね。アニメのキャラでも見当たりません。
メカも、それまでのアニメにあった主人公専用機がなく「スコープドッグ」と云う機種を、主人公が乗り捨てする&別機種に乗る等、革新的な試みがなされていて、それが成功した革新的作品です。
主人公キリコが罠に嵌められて、謎を追い求める「ウドの街」編。その街には酸性雨が降る。
その後、兵士キリコはクメンの内乱で傭兵として生きていく。「クメン」編。新しいモノを取り込もうとする勢力と、古いモノに縋り付く勢力の内乱。
謎の戦艦に運ばれた星は、大気が汚染されて酸素ボンベが無ければ生きていけない星「サンサ」編
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
謎有り、メカの斬新な描写&設定あり、酸性雨や大気汚染などのハードな設定。渋いキリコに、アクション性の高い戦闘シーン有り。言う事無い凄い内容の良さです。
最近のダメダメ軟派アニメが見習うべき、原点とも云う事の出来る凄い名作だと思う。
今までの「アパルトメント」は、殺風景で執事はデフォルトの「軍手をはめた禿げ親父」しか居なかったのですが、新しくクエストをコナス事で新しい執事が雇えるように「ラ・フロテーラ、チャプター2」からは、なりました。
で、早速ですが「セビリアの新しく雇う執事クエスト」をコナシてきました。セビリアはイスパニア(新興軍事国家という時代背景)の本拠地だけ在って海事クエストに其のクエは有りました。
SSはそのクエスト説明画面です。
老兵が最後の散り際にと、バルバリア海賊の主力勢力に特攻しようとするのを代わりに(一緒に??)討伐するクエストです。
「老兵は死なず、只、消え去るのみ…」のようなクエストですね。消え去った老兵は新しく執事として雇えます。
で、早速雇いました。
で、早速ですが「セビリアの新しく雇う執事クエスト」をコナシてきました。セビリアはイスパニア(新興軍事国家という時代背景)の本拠地だけ在って海事クエストに其のクエは有りました。
SSはそのクエスト説明画面です。
老兵が最後の散り際にと、バルバリア海賊の主力勢力に特攻しようとするのを代わりに(一緒に??)討伐するクエストです。
「老兵は死なず、只、消え去るのみ…」のようなクエストですね。消え去った老兵は新しく執事として雇えます。
で、早速雇いました。
コメントをみる |
