所属商会の冒険ツアー
リリファームが所属している商会で「冒険ツアー」がしたいとの声がなんとなくあった為、冒険でも難易度の凄く高い「テノチティトラン」ツアーが土曜日に組まれました。

リリファームも参加しました。前に「イスパニア冒険ネットワーク(ESAN)」で「テノチティトラン」は発見していたのですが、商会の皆と一緒にテノチに行ってみたいと思いテノチツアーに参加しました。

テノチツアーは前提の生物発見が必要です。「オポッサム」という小動物を発見していないとテノチのクエ自体が受けれません。
最初に、冒険の生物のランクをクリアーしている方々がオポッサムの地図を出してくれました。
私は前に発見したので、引き役みたいな感じでPTを引いていきました。
発見していない人はヴェラクルスで地図を使ってオポッサムを発見の冒険に出かけました。(私はヴェラまで引いて少し御留守番)

オポッサムを発見したら次は、サントドミンゴでテノチのクエ出しです。
レアクエなので出ないかと心配しましたが、冒険の上級者の方がバンバンとテノチのクエを出してくれたので良かったです。(凄くGJなクエ出し&紹介だったと思いました。)

ここでPTを再編成しました。私は海戦&陸戦援軍PTに入りました。
海戦はそんなに強い訳ではないのですが、そこそこの戦力にはなるかも程度の力はあるので、少し役に立てればと思い頑張ろうと思いました。

ただ、陸戦はラブリュス(剣術+3の斧)を2Mくらいでかって鎧も来込んで兜もかぶってと事前に用意してきたんですが、鉄靴と鉄篭手をセビリアの自宅アパルタメントに忘れるというポカをしてしまったので、少し軟らかいという感じで完璧には遠い感じになってしまいました。(陸戦用の回復薬や粘着油とか小物も事前に用意してた)

そして海戦でしたけど、良く敵船見ると敵は「重ガレオン」だったんですね。前戦った時も強いなぁ・・・・とか思ったのですが、今度もやっぱりそれなりに強い敵船の軍団でした。
海戦は商会長さんと軍人として高LVの方の二人が、鬼神の如き戦いブリを発揮してくださって上手くコナセました。私は修理とかに少し役にたったかも程度の活躍ぐらいが精々でした。(ちなみに私は1回敵船からクリティカル攻撃を喰らってしまいまして沈没しました。申し訳無い。)

その後、最難関の陸戦です。敵「アルバラード」はやっぱり凄く強かったです。私は応用剣術とか無いので攻撃力が劣ってしまう為、ラブリュスを持って(剣術ランクを上げると防御力が上がる)ガードスタンスをとり(更に防御力を上げる)後は仲間の回復と粘着油を使うという戦法で少しは味方の役に立ったかも・・・・程度の戦いが精一杯でした。
最難関の陸戦も商会長さんが凄い活躍しました。応用剣術を鍛えていた商会長さんだったので、陸戦で戦う姿は鬼神のようでした。

艱難辛苦を皆で乗り越えて、やっとテノチティトランに皆で着きました。SSは商会の皆で撮った記念写真です。

テノチ観光をした後、各自解散となり其々バラバラになったりしたのですが、私は商会長さんのPTに入れて貰って金購入の支援を受けてセビリアにかえりました。商会長PTでセビリアに帰りました。クエストの報告はセビリアでしました。
セビリアの金の相場が良かったので、金をセビリアで売って懐も暖かくして其の後ログオフしました。

やっぱり皆で大きい事を成し遂げるというのは楽しいし遣り甲斐がありますね。また今度、こういう企画をヤリタイなと思ったリリファームでした。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
01月12日付 日刊スポーツの報道「今宮戎神社で「十日えびす」のさい銭を数える銀行員(共同)」へのコメント:

去年の漢字一文字は「偽」だった。
年初から東京株式市場の平均株価は下がっている。
アメリカの景気もサブプライムローン問題で良く無いらしい。
2007年6月22日には、米大手証券ベアスターンズ傘下のヘッジファンドが、サブプライムに関連した運用に失敗したことが明らかになり、問題は金融市場全体に拡大した。ファンドの中には、資金繰りが悪化して資金の引出を停止したり、解散を決めたりするものが相次いだ。ファンドは大手金融機関から多額の融資を受けており、問題の拡大が懸念された。ヘッジファンドは、高い利回りを求めて、住宅ローン担保証券の中でもリスクの高いエクイティ債やエクイティ債を組み込んだ債務担保証券に好んで投資してきた。

7月10日には米格付け機関のムーディーズが、サブプライムを組み込んだ住宅ローン担保証券RMBSの大量格下げを発表した。この結果、投資家がリスクマネーの供給に慎重になるなど、心理的影響の波及も懸念されている。さらに、この格下げのタイミングが後手に回ったとして、格付け機関自体の信用度を疑問視する意見も出ている。

国会で57年ぶりに参議院の否決法案が、衆議院で可決されたがそれは「新テロ特措法」だった。

まあ・・・・正直、神頼みしたくなるような日本の現状なのかも知れない・・・・・・・。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
01月11日付 朝日新聞の報道「薬害肝炎救済法の要旨 前文で国の責任と謝罪を明記」へのコメント:

薬害C型肝炎患者を一律救済するための感染被害者救済特別措置法が11日午前の参院本会議で全会一致で可決、成立した。訴訟原告団と政府は15日に基本合意書を締結し、係争中の訴訟は順次、和解手続きに入る。救済法成立を受けて、福田康夫首相は被害者へのおわびを正式に表明する。

 救済法はフィブリノゲン製剤と第9因子製剤による感染者を対象に、症状に応じて1200万―4000万円の給付金を支払うのが柱。国の責任については前文に「甚大な被害が生じ、被害の拡大を防止し得なかったことについての責任を認め、心からおわびすべきである」と明記した。

 給付金を受け取るには、カルテなどの証拠書類が必要なため、救済対象は原告を含む1000人程度にとどまる見通しだ。

 薬害肝炎問題を巡っては、政府が昨年12月に大阪高裁の和解骨子案を基にした修正案を提示したが、原告側が「患者を線引きする案」と拒否。福田首相が議員立法で患者の一律救済に乗り出す方針を表明し、与党が法案取りまとめに動いた。

本当に薬害が二度と無くなる日は来るのでしょうか?
01月09日付 日経新聞の報道「給油新法案、11日成立・与党が衆院で再可決へ」へのコメント:

 政府・与党が臨時国会の最重要法案とした新テロ対策特別措置法は11日、参院本会議で否決された後、憲法の規定に基づき、衆院の3分の2以上の多数で再可決、成立した。

 政府は15日に同法を公布し、即日施行する。今月下旬に海上自衛隊の補給艦と護衛艦の2隻を出航させ、2月中旬にインド洋での給油活動を再開する。14年ぶりの「越年国会」となった臨時国会は15日に閉幕し、与野党攻防は、18日召集の通常国会に移る。

 参院で否決された法案の再可決は、1951年の「モーターボート競走法」以来、57年ぶり2回目。

 新テロ特措法は1年間の時限立法で、昨年11月1日に失効したテロ特措法に代わり、海自がインド洋で海上阻止活動に従事する米英などの艦船に給油・給水活動を行う根拠法となる。

 テロ特措法にあった国会の事後承認規定を削除する一方、活動内容は給油・給水、活動地域は「ペルシャ湾を含むインド洋」にそれぞれ限定した。

 政府は、16日の臨時閣議で海自の派遣部隊の規模、装備などを記した実施計画を決定する。石破防衛相は11日、海自に給油活動再開への準備を指示した。

 同法は参院本会議での記名投票によって、民主、共産、社民各党や無所属議員の一部の反対で否決され、ただちに衆院に返付された。

 これを受け、与党は憲法59条の規定に基づき、衆院で再可決するための動議を提出。衆院本会議で動議を与党の賛成多数で可決した後、再可決のための採決を記名投票で行った。その結果、賛成340票、反対133票で、賛成は出席議員の3分の2を超えた。

 一方、民主党の対案は参院本会議で可決され、衆院に送られた。

 政府・与党は昨年10月17日に新テロ特措法案を国会に提出した。しかし、参院第1党の民主党の協力が得られなかったため、当初は昨年11月10日までだった臨時国会の会期を2度延長することで、衆院で再可決、成立させる条件を整えた。

日本の外交や国際貢献のありかたは、本当はどうあるべきなのだろうか・・・・・・。

琥珀エビス

2008年1月9日 グルメ
年末年始の限定醸造の【琥珀エビス】です。

●公式HP
http://www.yebisubar.jp/kohaku/index.html

ヱビスビールの特徴である、
・協働契約栽培麦芽100%使用
・バイエルン産ホップをふんだんに使用
・長期熟成を継承し、新たに
・厳選したクリスタル麦芽(協働契約栽培)を追加で配合
・麦芽の使用量増量
・少し高めのアルコール度数 5.5%にすることで、琥珀色で深みのある味わいを実現。

アンバービール
液色がアンバー(琥珀色)、または、レッド(赤色)のビールのことを言います。
アンバービールは鮮やかな赤みを帯びた色を表出し、ドイツの「デュンケル」(=濃い・暗い)と呼ばれる濃色ビールの濃褐色の色調とは異なります。また、淡色ビールと黒ビールをブレンドした「ハーフ&ハーフ」とも異なります。

アンバービールと言う新しいビールカテゴリーの持つ深みの有る味わいが特徴のビールです。
個人的には凄く美味しいと思います。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
騎士爵になれました。
艱難辛苦悲喜交々様々なそして色々な出来事の末にやっとこさ「騎士爵」になれました。
いつも陰に日向に支えてくれる皆様方の御蔭様です。本当に、ありがとう御座います。

思えば・・・・・海事から何も解からずに交易の世界に入りました。バルセロナでボケーっと立ち尽くして居た私に、交易のイロハを教えてくれたシェルさん。今は休止中みたいですが、其の節は本当に御世話になりました。バルセロナの交易を教えてくれて本当に有り難う御座います。助かりました。

それから今の商会の皆さまにも色々支援等頂いて御世話になってます。本当に有り難う御座います。

「リリファーム」と云うキャラも決して一人で成長した訳ではなく、色々な様々な方々の御力をお借りして育ったキャラです。
本当に御世話になった皆さま方、有り難う御座います。皆さまの御蔭様で騎士爵になれました。ありがとう。

大航海時代オンライン(DOL)では騎士爵になると「イスパニア紋章」が手に入ります。最近はイスパニア紋章を付けて航行しています。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
ESANの新春ツアー
イスパニアには「イスパニア冒険ネットワーク(ESAN)」と云う冒険者の集まりが有ります。其のESANで新春ツアーをやろうというのでノコノコと行って参りました。

ツアーはスフィンクス発見ツアーでした。結構面倒なクエストでギリシア語必須とかでした。上手くPTを別けてスキルのある人を配置して、クエだし>>クエこなし>>クエ完了までやりました。

其の後にESAN代表の方がスペシャルゲームを用意していると言うのでワクワクしていました。
なんでもスフィンクスの周りに落し物をしてあるので、其れをゲットしてくると豪華賞品が貰えるとの事で、参加者皆さん燃えて探索しました。

ところが不思議な現象が起きまして、落し物が消失してしまうとのハプニングが・・・・・
そこで探索して「刃こぼれカトラス」や「刃こぼれショートスォード」とか「ハヤブサの船首像」とか等を見つけてきたら、豪華賞品と交換と変更になりました。

私も、一所懸命に探索したんですけど「ハヤブサの船首像」を一個だけ探索で見つける事が出来ました。

ハプニング等はありましたが、機転を利かせて乗り切ってESAN新春ツアーは大成功に終わりました。
とても楽しかったです。参加者の皆さんお疲れ様でした。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
ニューイヤーイベント in 2008
新年の到来を祝い、恒例の「ニューイヤーイベント」を開催します。
今回は各国本拠地に加えて、インドの都市・カリカットにも、航海者の皆さんのおもてなしをする住民たちが登場します。2008年の初航海に、これら7都市を巡るツアーを組んでみてはいかがでしょうか。住民たちからは“ニューイヤーボックス”や“ニューイヤーロット”といったアイテムもプレゼントしてもらえますよ。

と、いう事で、ニューイヤーボックスとニューイヤーロットを集めている最中です。
ニューイヤーボックスの中身は

キャッツアイの耳飾り
名匠セラフィム砲
赤銅製グローブ
赤銅製グリーヴ
補充用飼い葉桶
軍神の護符

という感じで「軍神の護符」が一番の当たりだったかも・・・・ですね。別に何を狙ってたとかは無いので何でも貰えるならば嬉しいモノですが、50枠の制限(持ち物は50個までしか持てない)があるので其処がちと大変ですね。
ニューイヤーロットは色々出たけど「酔い覚まし」が二回も出ました。
後はそれなりの品で、新春放置露天バザーをだしてイラナイ品は格安で売りに出しました。
一応、インドでもニューイヤーシリーズは貰えるそうですが、遠いのでパスかな。
そんな感じで今は、まったりプレイしています。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
DVD JVCエンタテインメント 2008/01/23

個人的には普通に良いアニメ(原作は漫画)だと思う。
萌えの要素をキッチリ入れてある所とかは脱帽である。

世間知らずな面がありアニメオタクの面もあるけども、剣道はメチャクチャ強い「川添珠姫(かわぞえ たまき)」
明るいカラットした性格の部長「千葉紀梨乃(ちば きりの)」実家がお惣菜屋さんをしている。
一度思い込むと突っ走る性格で、前は落ち込んでユーレイ部員をしてた「桑原鞘子(くわはら さやこ)」
性格に表裏の有る「宮崎都(みやざき みやこ)」栄花の彼女でもある。剣道は初心者。
眼鏡っ子でドジッ子と萌え要素万点の「東聡莉(あずま さとり)」剣道の腕はそれなりに強い。

と、主な登場人物を見ても判る通り、ディープなヲタクには物足りないかもしれないけど、普通の人には萌えが心に響く良い作品だと思う。個性的な登場人物である。

●TV公式サイト
http://www.bambooblade.jp/pc/

●バンブーブレード BAMBOO BLADE (アニメ) wiki
http://www5.atwiki.jp/bambooblade/

●ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/BAMBOO_BLADE
『BAMBOO BLADE』(バンブーブレード、「バンブーブレイド」ではない)は土塚理弘原作、五十嵐あぐり作画の剣道を題材とする漫画作品。2004年12月3日発売の雑誌「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス刊)創刊号より連載中。通称は「バンブー」「バンブレ」。2007年10月よりテレビ東京系列でテレビアニメが放映。
 
 
「まったり放課後女子剣道コミック」と銘打たれ、とある進学校の剣道部を舞台に、女子部員を中心とした面々が、緩やかに送りつつも目標(大半は顧問が原因でつくられる)へ向かって行く日々を綴る。

原作の土塚理弘はネームの作成までを行い、五十嵐あぐりがそれに基づいて作画を行っている。現在も漫画家として活動中の土塚理弘が原作のみの担当である理由については「多忙であるため」と単行本中のコメントに記している。また同コメントにて、女子剣道部という題材を選んだ理由として自分より女の子が描くのが得意な人が作画を担当するにあたって、それにふさわしいものを連載用のアイディアのストックから選んだと記している。

土塚理弘が原作を担当している関係上、本作品中では他の土塚漫画作品に登場するキャラクターや表現が一部に見られ、各話のサブタイトルも他の土塚作品同様「××と○○」で統一されている。

個人的には凄く期待している(注目している)作品です。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
第三回セビリア駄洒落大会!!!
第三回セビリア駄洒落大会が一月三日の21時からセビリア教会で行われました。

駄洒落の激しい応酬!
スザマじい駄洒落ブリザードが吹き荒れるセビリア教会!!
神アンジェラ様(主催者兼賞金提供者)の見えざる手!!!
白熱の展開!!!!

凄く楽しいひとときを過ごさせて頂きました。とても楽しかったです。

同点1位が二人だったので最後は100面ダイスで順位が決まりました。
同点3位も二人だったので100面ダイスで3位を決定しました。
優勝は「山OOナO」さんが激戦とダイス運の末に勝ち取りました。二連覇だそうです。凄いですね!!

凄くレベルの高い大会だったし、激戦の大会だったと思います。

やっぱりユーザーイベントは燃えますね。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
海事上げ篭り!
今年入ってからのDOLプレイは、海事上げ中心にやっています。
海事はナンカ疲れるです。リアルタイム戦闘だからかな・・・・とか思います。

一月二日にはロンドンにGMが、新年の挨拶に出現したそうです。
GMの挨拶に行こうかと思ったんですが、ロンドンから遠い場所にいたので行けませんと云うか、行くのがダルカッタので行かなかったです。でも、気持ちとしてはGMさんの挨拶聞いてみたかったです。

大砲を沢山買って篭り気味に、海事上げ作業しております。
 
 
一月二日から一月三日にかけて24時間ラジオ企画があります。
たすき式に次々にラジオをやっていく企画です。
これ書いている時にも、24時間ラジオ聞きながら書いております。(24時間全部は聞けないとは思いますが、)

新年だよ!全鯖集合〜DOL(ドル)ラジはヒマ人を救う!〜
http://jbbs.livedoor.jp/computer/39502/

やっぱりユーザーの企画イベントは凄いと思います。楽しいですね。
これからも頑張ってユーザー企画イベントをやって欲しいです。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511

EVE Online

2008年1月2日 ゲーム
EVE Online
大航海時代オンライン(DOL)では、大晦日の夜にサッサリで大投資戦があったそうで年の瀬に、やたら慌しいゲーム運営だなとか少し呆れ気味です。
ちなみにDOLは一月二日が定期メンテナンスで、ゲームが数時間の間プレイ出来なかったりします。


今回は世界ではそれなりに有名だけど、日本では無名に近いゲームを紹介してみたいと思います。
 
★「EVE Online」(イブ・オンライン)です。
EVEオンラインは、アイスランドのCCPと言うゲーム会社が提供してる大規模MMOゲームでSFの宇宙船のゲームです。
凄く自由度が高く、ミッション・ランナー、交易、配達ミッション、発明&製作、採掘、探検、外宇宙領域の領土自治、戦闘、PK、PKK・・・・など色んな遊び方が出来るゲームです。
スキル制度を採用しておりLVは一切ありません。
スキル・ランク上げは自動トレーニング(セットして置くと自動に上がる)と云う革新的なスキル制度を採用しています。

冬くらいに日本語化キットが売り出されるらしいです。(予定が延期状態になっています。何時売り出されるか不明。)

全世界で一つのサーバー(中国のみ別)単一ワールドなので、ロシア人やアメリカ人、イギリス人、ドイツ人とか色んな人と一緒にプレイできます(英語)。日本人コミュニティーもあります。総PLAY人口は3万人以上と言われています。

●「EVE Online」の参考サイト様
EVE ONLINE 〜宇宙戦艦オンディィヌ〜
http://pub.ne.jp/EVEONLINE/

EVE Online WIKI
http://evewiki.info/w/Guide/Introduction/

4亀の記事
http://www.4gamer.net/games/004/G000412/

公式サイト(英語)
http://www.eve-online.com/

世の中には沢山のゲームが溢れていますが、良質のゲームを探すのは難しい事です。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511

謹賀新年

2008年1月1日 ゲーム
謹賀新年
あけましておめでとう御座います。

リリファームは今年は去年よりもゲームに関しては、もっとマッタリまったりするツモリです。

やっぱり廃人みたいなゲームのヤリ方すると、ゲームの中での存在感は高まりますが、リアルの自分がピンチになっちゃうのが大規模MMOゲームの痛い所ですね。
正直にゲームはゲームなので入れ込み過ぎて廃人にはなりたくないかなぁ・・・・とか思う最近です。
ゲームはリアルの気晴らしにヤルって感じに今年はなりそうです。

まあ・・・・引退とかじゃないので、ノンビリまったり付き合ってやって頂けると嬉しいです。

皆さま今年も、どうか宜しく御願い致します。m(_ _)m

新年一発目は歌でいこうかと思います。


■創聖のアクエリオン
http://www.youtube.com/watch?v=P5gFZ0pRA8k&;

世界の始まりの日 生命(いのち)の樹の下で
くじらたちの声の遠い残響 二人で聞いた

失くしたものすべて 愛したものすべて
この手に抱きしめて 現在(いま)は何処(どこ)を彷徨(さまよ)い行くの

答えの潜む琥珀の太陽
出会わなければ 殺戮の天使でいられた
不死なる瞬き持つ魂
傷つかないで 僕の羽根
この気持ち知るため生まれてきた

 一万年と二千年前から愛してる
 八千年過ぎた頃からもっと恋しくなった
 一億と二千年あとも愛してる
 君を知ったその日から僕の地獄に音楽は絶えない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
サンアントニオ大海戦最終日
サンアントニオを巡る大海戦の最終日です。

3日間はズット集合場所のリオデジャネイロにいました。やっぱりリオもサンアントニオも遠いので、本当は帰るとアパルトメントの改装とかが、捗って良かったんですけど面倒なのでリオにいました。

最終日の国の戦果はSSの通りです。終始フランス防衛軍が優勢に進めていた戦いでした。
フランス防衛軍の方が数で勝ったのが勝因だと思います。

私個人の大海戦の参加の感想は、やっぱり対人戦闘に難が有りました。反省点も多くPTの皆さまに御迷惑を掛けっぱなしで、申し訳無い感じでした。
反省点を次に生かして、少しでも上達できると良いかなとか思いました。

最終日にも爵位は来ませんでした。なので次ガンバルぞ〜〜〜って感じです。
 
 
今年はこれが最後の更新になります。一年が早く感じた年でした。
皆さま、良い御年を・・・・・・・・・・・
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
サンアントニオ大海戦二日目
サンアントニオを巡る影響度の大海戦二日目です。

国の戦果はSS(スクリーン・ショット)の通りフランス+イスパニア防衛軍が優勢に進めましたが、大でヴェネチア+イングランド攻撃軍が盛り返してきました。

プレイした感想は、フランス+イスパニア防衛軍の数が多くNメインで対人少しの艦隊だと(優勢な側のNPC艦隊は湧かない仕様なので・・・)N狩りが思うように出来ず、敵Nを探してウロウロする状態という少し戦功稼ぐには辛い状態でした。

対人艦隊は熱くバトルをしていたようです。

私たちも少し対人戦しましたが勝ったり負けたりと、イマイチぱっとしませんでした。個人的には反省点も多く残念な内容でしたけど、まあ・・・・ノンビリ戦功稼げればそれで良いとか思っている、と同時に反省点を次の対人戦闘では生かしたいと思っています。(対人戦闘は難しいですね。)

数の差はフランス側が多くヴェネチア側が少ないという状態で、初日と変わらぬ感じでした。

二日目も爵位きませんでした。(泣)
今日で最終戦です。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
サンアントニオ大海戦初日
年の瀬3日間にサンアントニオを巡っての大海戦があります。今日が初日です。

南米の果て、サンアントニオって遠いです。

出た感じの感想だと、ヴェネチア+イングランド攻撃軍は少数精鋭という感じで、フランス+イスパニア防衛軍は数が多かったって感じがしました。

私はNPCメイン+対人を少しの艦隊に入りました。
準商会艦隊でした。商会艦隊だとやっぱり気心が知れているので、ノビノビできて良い感じの艦隊だったと思います。

国の戦闘結果はSSの通りです。フランス防衛軍が優勢に進めているようです。

個人戦果はソレナリに良かったです。ソレナリですけども・・・。初めて敵旗艦拿捕とかしたり、逆に対人で拿捕されたりと、色々あって楽しかったです。
でも、私には爵位は来ませんでした。ちょっと残念でした。
それでも十分楽しくゲームが出来たので良かったと思いました。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511

ファハカ

2007年12月28日 ゲーム
ファハカ
ファハカというフグが釣れました。
学名 Tetraodon lineatus
最大体長 約40〜50cm
生息地 ナイル川・チャド盆地・ニジェール川・ヴォルタ川・ガンビア川・セネガル川・ゲバ川・トゥルカナ湖

特徴 成魚になるにつれ独特のストライプ模様が入りとても綺麗。
    淡水フグの中でも非常に飼い主に懐きやすく、丈夫である。
    とは言えフグはフグなので気性は荒く噛まれると大きな痛手を負う。
    
飼育 淡水フグの中でも丈夫な種。
    時間をかければ人工飼料にも餌付くようです。
    出来るだけ高温で飼育した方が調子が良い。

人口飼育とかされて観賞用に現代ではされているようです。
DOL内で釣るにはナイル川で釣れます。(私は釣りスキルR10で釣れました。)
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
天鳳 (六本木)
六本木に「天鳳」というラーメン屋があります。
ここのラーメンはトンコツベースです。でも完全な博多ラーメンのような白濁ではなく、白っぽい程度の乳化と云う感じのツユです。

ラーメンの種類は基本の醤油・味噌・塩と三種類あります。それ+チャーシュー麺があります。

そして醤油だけには、基本の普通のほかに特殊な仕様のラーメンがあります。
「1・3・5」と「めんばり」です。
「1・3・5」というのは、1・麺かたく、2・麺やわく、3油こく、4油うすく、5・しょっぱく、6しょっけうすく、のオーダーが出来るのです。その1と3と5を御願いしますという意味です。(ただし、2・4・6はヤラナイらしいです。店主の美味しさ追求のコダワリの為らしいです。)

私は一番最初この店に入った時は、「1・3・5」を頼みました。(自動的に醤油になる。)
そして写真にも有りますが醤油ラーメンなのに味噌ラーメンのような色をしているのです。
麺ですがここのラーメンの麺は「西山製麺所」という、北海道の有名製麺所の麺を使用していますが、これを空輸してるらしいです。(麺が生きてるって感じのする良い麺です。)(中太ちじれ麺)

そして「1・3・5」の1・麺かたく、だった為、最初はその硬さにビックリしました。西山製麺所の麺だからこその麺の歯ごたえが凄く美味しかったです。
3・油こく、は其れ程感じませんでした。気持ち油多いかも・・・って感じでした。
5・しょっぱく、ですが・・・・これはインパクトが凄く強いです。正直少ししょっぱくし過ぎかなと思える位のインパクトがありました。
総合的に「1・3・5」は麺とツユのインパクトと攻撃性にビックリした感じがしました。

次に行った時、私は「めんばり」を頼みました。「めんばり」は「1・3・5」をより強化したメニューだそうです。
しかし食べてみると「1・3・5」の時のインパクトが強すぎて「めんばり」には其れ程強いインパクトは感じませんでした。でも麺は凄く硬くツユは凄い濃いので流石に「1・3・5」の上位版だなぁ・・・と思って食べました。(麺が硬過ぎてハリガネっぽく感じました。)

そこで醤油の普通を食べてない事に気付きまして更に次行った時に、醤油普通を食べました。個人的には普段の昼ご飯とかには普通醤油が私の好みでした。
普通だけど普通に凄く美味しいのです。インパクトこそ無いですが普通の究極のラーメンの美味しさを教えて貰った気がしました。とても美味しかったです。

★『最初にこの店に行く方は「醤油の普通」を御奨めします。「1・3・5」でもインパクトが強いので好き嫌いがカナリ別れるかも知れないので・・・・(場所はトウキョウ・ミッドタウンの前、別途●参考サイトに詳しい地図・番地あります。)(カウンター席が喫煙席で、テーブル席は禁煙)(どうもオカワリは出来ないらしい、大盛りは可能。)』

また或る時用事が東京にありまして六本木に寄れたものなので、天鳳に行ってきました。
今度は味噌ラーメンを食べてみようと思い、味噌ラーメンにしました。味噌ラーメンには「1・3・5」等のオーダーは出来ませんが、「麺かためで」とかは頼めます。
醤油と違う所は、天鳳の醤油はたまり醤油+味噌のような濃い系のパンチの強い醤油なのですが、味噌ラーメンは逆にまったりした丸みのある優しい味だった事です。スパイスとして一味が使われていましたが、それでもアクセント程度のもので気になりませんどころか、引き立て役として良かったです。肉味噌を使ってるようでしたが、其れ程インパクトもパンチもなく丸みのある優しい味が記憶に残っています。
具も少し違って、醤油は葱・チャーシュー・メンマなのに対して、味噌はもやしが沢山乗っています。葱は無く、チャーシューとメンマだったと思います。

その次に行く事が出来た時には、迷わず「塩」を頼みました。
「塩」で非常に美味しいです。醤油と塩を比べると、私ならば醤油を選ぶと思いますが、塩味も凄く美味しかったです。具は醤油と同じでした。

個人的には、刺激が欲しい時は「1・3・5」か「めんばり」で、普通に美味しさを追求したい時は醤油の普通が個人的な好みです。今一番私が好きなラーメン屋は天鳳ですね。^^
 
 
系列店は
天鳳@札幌 天虎@芝大門 麺矢龍王@大森&自由が丘
先代がやっていた大塚の店舗は閉店。
上記以外の同名店(高田馬場 中野坂上 築地 長野県佐久市等)は無関係の店。
だそうです。
 
寒い冬には美味しいラーメンで暖まる!至福の一時ですね。

●参考サイト
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/45.html

http://ramendb.supleks.jp/shop/1697

http://tokyo-mania.net/noodle/shop/091-tenhou_minato.htm

●西山製麺所HP
http://www.seimen.co.jp/
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
12月25日付 CNET Japanの報道「こだわりこそ多様化の世界で不変な価値を持つ--バンダイナムコゲームス」へのコメント:

バンダイナムコゲームス 代表取締役副社長 兼 コンテンツ制作本部長の鵜之澤伸氏が、長々話しているけど結論としては、
「ニンテンドーDS」には負けました。という事だと思う。
「ニンテンドーDS」の新しいユーザー層の開拓とか凄い!という事も言っている。

後、「エースコンバット6」は議論の余地の残るゲームに終わってしまった。本当に残念な結果だった。

それと、「アイドルマスター」の凄さは、ニコニコ動画でのUPによるユーザーの御遊びの部分が大きかったと思う。
これを著作権とかで縛れば、「アイドルマスター」のようなヒット作はヒットしなかっただろう。
著作権は大切だが使い方を誤れば、逆にゲームクリエイター側の首を絞める事になるだろう。

バンダイナムコゲームスのバンダイの強みは未だに「ガンダム」頼り。「ガンダム」はコアで深いファンからライトなファンまで大きいファンを抱えるが、イザとなると「ガンダム」頼りなのは会社としてはドウなの?と言う感じですね。(そういえばガンダムのMMOゲームの「UCGO」(ユニバーサル・センチュリー・ガンダム・オンライン)がサービス終了しましたね。)

バンダイナムコゲームスの一層の奮起を期待したい所だが、このインタビューだけ見てると、ヤル気がイマイチ感じられない。大丈夫か?バンダイナムコゲームス??
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
自宅のアパルタメントがランク4になりました!
やっと自宅のアパルタメントがランク4(R4)になりました。
SSが其の様子です。

自宅はインド風です。広いです。只、柱が多すぎる気もしますね。

マネキンが3体に増えたのと収納が少し多くなった為、少し持ち物の制限が緩くなった気がしてそれは良かったです。

どうしてもこのゲームでの持ち物50枠は狭くて困りますからね。
細かく色々な物が必要になったり、貯まっていくので枠をもっと増やすとかして欲しいですね。枠が狭すぎます。それか倉庫をもっと増やして欲しいですね。兎に角、持ち物枠が狭すぎ><;

まあ・・・・アパルタメントはR4からの派生があるので、これで拡張工事は終わった訳では無いです。まだまだ先が長いです。
有る意味少しアパルタメントの工事期間も長すぎだと思います。

もう少し枠の問題はナントカならないモノですかねぇ〜〜〜とか思います。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索