ナゴミ系キャラの「ふにふく」さんです。
なんかふにふにした物体がほよほよするスレ
http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-595.html
ナゴミ系っていいですね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
なんかふにふにした物体がほよほよするスレ
http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-595.html
ナゴミ系っていいですね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
もう一つの長野聖火リレー
2008年4月30日 時事ニュース コメント (4)
■YOUTUBEにマスコミの報道しなかった、もう一つの長野聖火リレーがアップされていました。それを紹介します。
http://jp.youtube.com/watch?v=8Joj1Xs5r4g
http://jp.youtube.com/watch?v=S30nHyljR9E
http://jp.youtube.com/watch?v=inNl1b1-DpI&;
【Free Tibet!】中国人がチベット人を集団リンチ暴行【in韓国聖火リレー】(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3120654
【長野・聖火リレー】 “チベット派”、警察の指導によりゴール地点・若里公園に入場禁止”。でも中国国旗はOK…ゴール映像は中国一色?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1118410.html
マスコミの報道
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080427ddm001040104000c.html
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080426AT3S2600X26042008.html
>聖火リレーで大混乱が起きれば、日中の世論が互いに反発を強め、
>5月6日の胡錦濤国家主席の来日にも影を落としかねないと懸念した。
>
なんてワカリヤスイ政府の対応なんだ!とか呆れちゃいました。
■後、ミクシィの日記に記載されていた「長野聖火リレー」のアドレスを紹介しますね。(先頭にhを足してコピペして御使いください。)
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=787996903&owner_id=2071143
(ミクシィを見れない方の為に抜粋しました。)
■政府&警察は、中国首脳の来日の為に、チベット弾圧反対を掲げる市民を隔離して、人為的に作った中国人だけの沿道を作り、
マスコミも中国に配慮して・・・・・御用聞き報道をしました。
私個人の意見ですけど、マスコミが特に酷いと思いました。
やっぱり報道なんだからですね、色々な角度から報道しないといけないと思うんですよ。
それを中国に配慮した報道したって事は、日本のマスコミは死んだとも言えるのではないか、と思うのですね。
まあ・・・・やらせやら色々な不祥事あったけど、マスコミに少しは期待してた部分もあるのに、本当に裏切られた感じで、マスコミのバカヤロ〜!嘘吐き!偏向報道!御用聞き屋!とか思ってしまいました。
まあ・・・・政府の対応はこういうモノなんでしょう。
「夏は物が腐りやすく、政治はいつでも腐ってる。」
【聖火リレー】 ビートたけし、欽ちゃんを痛烈批判 「この人おかしいよ。お笑いなのに愛と涙ばっかりで、インチキくせえ。国に媚びる芸人なんて面白くない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1119150.html
http://jp.youtube.com/watch?v=8Joj1Xs5r4g
http://jp.youtube.com/watch?v=S30nHyljR9E
http://jp.youtube.com/watch?v=inNl1b1-DpI&;
【Free Tibet!】中国人がチベット人を集団リンチ暴行【in韓国聖火リレー】(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3120654
【長野・聖火リレー】 “チベット派”、警察の指導によりゴール地点・若里公園に入場禁止”。でも中国国旗はOK…ゴール映像は中国一色?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1118410.html
マスコミの報道
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080427ddm001040104000c.html
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080426AT3S2600X26042008.html
「厳重警戒の聖火リレー、残念」・首相が遺憾の意
【モスクワ=中山真】ロシアを訪問している福田康夫首相は26日、長野市内での北京五輪聖火リレーについて「大きな問題がなくて良かったとは思うが、警察官に守られながらというのは本当に残念だ」と述べた。同行記者団との懇談で語った。
そのうえで「聖火リレーが非常に厳重な警戒の中でというのは残念だし、せっかくの(平和の式典なのに)という気持ちだ」とも指摘。騒動を警戒するため、物々しい雰囲気の中での走行とならざるを得なかったことに遺憾の意を示した。
政府は当初、聖火リレーで大混乱が起きれば、日中の世論が互いに反発を強め、5月6日の胡錦濤国家主席の来日にも影を落としかねないと懸念した。小競り合いは起きたものの、大きな騒動にはならなかったことから、深刻な影響はひとまず避けられたと受け止めている。 (26日 20:02)
>聖火リレーで大混乱が起きれば、日中の世論が互いに反発を強め、
>5月6日の胡錦濤国家主席の来日にも影を落としかねないと懸念した。
>
なんてワカリヤスイ政府の対応なんだ!とか呆れちゃいました。
■後、ミクシィの日記に記載されていた「長野聖火リレー」のアドレスを紹介しますね。(先頭にhを足してコピペして御使いください。)
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=787996903&owner_id=2071143
(ミクシィを見れない方の為に抜粋しました。)
(前略)
とりあえず聖火リレー出発地点へ向かった。
ここで日本とは思えない景色を目にした。
出発地点に、中国の旗を持った人は入場できるが、チベットの旗を持った人は入れない。
警察の言い分。
「危険だから」
じゃあ、何で中国人はいいんだ?
「......ご協力お願いします。」
は?
それやらせじゃん。
中国国旗しかない沿道って、警察が作ってるんじゃん。
この後TBSの取材が来た。
チベットサポーターの1人が、
「日中記者交換協定があるから映せないのか?」とアナウンサーに聞いた。
アナウンサーは「は?勝手に叫んでれば?」と吐き捨てて消えた。
街中に行くとどこに行ってもFREETIBETと叫んでいる。
そこに中国人が押し寄せ、罵声を浴びせてくる。
交差点で中国人と僕らが入り乱れた。
突然Mちゃんが顔面を殴られた。
僕は殴った中国人のババアを捕まえて、目の前の警察に言った。
「こいつ殴ったぞ!!」
警察は何もしなかった。
ババアが俺の手を噛んだ。手から血が出た。
警察と目が合った。
警察は何もしなかった。
(中略)
雨の中、聖火リレーのゴール地点へ向かった。
何故か中国人とチベットサポーターに分けられた。
警察は、「後で聖火の方に誘導するから。」と言った。
嘘だった。
ゴールの公園の外の何も無いスペースにチベットサポーターは閉じ込められた。
聖火なんか、どこにもなかった。
目の前には警察が何十人も取り囲んでいた。
こんな場所じゃ、声すら届かない。
数百人のチベットサポーターは、泣きながら警察に向かって叫ぶだけだった。
国境無き記者団もこちら側に来させられていた。
代表がマスコミのインタビューに答えていた。
聖火リレーがいつ終わったのかも分からないまま、土砂降りの中僕らは叫び続けた。
この声を、伝えることすら出来ないのかと思ったら涙が溢れてきた。
MちゃんもF君も泣いていた。
こんなのってあんまりだ。
せめて伝えて欲しいだけなのに。
この叫びを聞いていたのは目の前に並んだ警察だけだった。
(中略)
警察によって意図的に中国人のみの沿道を作り、
そこをマスコミは撮影し、
中国人の暴力を黙認して、日本人を逮捕する。
これが日本のやることか?
ここは本当に日本なのか?
中国の旗を持たないと歩けない沿道って何なんだ?
(後略)
■政府&警察は、中国首脳の来日の為に、チベット弾圧反対を掲げる市民を隔離して、人為的に作った中国人だけの沿道を作り、
マスコミも中国に配慮して・・・・・御用聞き報道をしました。
私個人の意見ですけど、マスコミが特に酷いと思いました。
やっぱり報道なんだからですね、色々な角度から報道しないといけないと思うんですよ。
それを中国に配慮した報道したって事は、日本のマスコミは死んだとも言えるのではないか、と思うのですね。
まあ・・・・やらせやら色々な不祥事あったけど、マスコミに少しは期待してた部分もあるのに、本当に裏切られた感じで、マスコミのバカヤロ〜!嘘吐き!偏向報道!御用聞き屋!とか思ってしまいました。
まあ・・・・政府の対応はこういうモノなんでしょう。
「夏は物が腐りやすく、政治はいつでも腐ってる。」
【聖火リレー】 ビートたけし、欽ちゃんを痛烈批判 「この人おかしいよ。お笑いなのに愛と涙ばっかりで、インチキくせえ。国に媚びる芸人なんて面白くない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1119150.html
「志は千里に在らずや」最終回
2008年4月29日 三国志関係 コメント (2)
4亀の三国志オンラインのレポート「三國志 Online 志は千里に在らずや」が最終回を迎えました。それなりに楽しく読んでいたので終わった事にちょっとショックでした。
志は千里に在らずや
http://www.4gamer.net/games/019/G001972/20080423017/
三国志オンラインが良い方向に進化するといいなとか思いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
志は千里に在らずや
http://www.4gamer.net/games/019/G001972/20080423017/
連載の最後に,本作をまとまった期間プレイして,プレイヤーとして感じてきたことなどをまとめていきたい。
4Gamerにおいて何度か行われている本作のプロデューサーへのインタビューなどから読みとれるのは,このゲームの作り手の基本的なスタンスは,「自由な遊び場を用意するので,プレイヤーにはその中で思うままに遊んでもらいたい」というものである。つまり作り手は三國志 Onlineを,「ゲームを進めていく道程を作り手がすべて整えて,プレイヤーにはその作り込まれた道筋をまっすぐに進んでいく」というゲームではなく,「ゲーム内に選択肢としてたくさんのコンテンツを用意して,プレイヤーはそこから気に入ったものを選び取って遊んでいく」というゲームにしようとしているということだ。料理でいえば,前者はすべての料理の内容と順番がきっちり決められた“フルコース”に,後者は各人が好みのものを好みの分量で食べられる“バイキング”に例えられるかもしれない。
三国志オンラインが良い方向に進化するといいなとか思いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
PKと上納品。ときどき・・・・・。
2008年4月28日 ゲーム コメント (11)
上納品はPKの相手をしたくない私には、非常に助かるアイテムだと思っています。
PKとの戦闘は、逃げ切る(引き分け)と撃沈&拿捕(負け)しかない戦闘なので正直嫌いでした。(ちなみに逃げ切った事は無いです。)
それがPKされても上納品でスルーできるので、商人&冒険者の私は大変有り難いアイテムであります。
砲撃で沈没させられると積荷が波に飲まれて流れて、損害を大きく受けてしまいます。浮き輪で復活しても、耐久1での航行な為なにかバットイベントで耐久が削れるとまた沈没します。
拿捕された場合は、船員が死んでしまいます。浮き輪アイテムを使用して復活しても1人しか復活しないので、其の後の航海が苦難に満ちた罰ゲームのような過酷なものになります。
その上拿捕時に(敵PKのスキルに収奪が殆どの場合あるので)収奪による被害も大きく受けてしまいます。
このようにPK被害は収奪による積荷被害だけでは無く、後の航行などにも苦難が訪れるという二重の厳しさがありました。(拿捕された後、航行速度が著しく落ちた状態の所を粘着PKされた場合は、沈没状態になった後でログアウト逃げするしか無いという、非常に悲しい状態になっていました。)
後、収奪によって船部品&アイテム類が取られてしまうのも、非常に痛い事です。苦しみは二重三重にも被害者に来るのです。
またPK屋にPKされると、やられた側は非常に憎しみを持ちます。PKした側はたいした事してないと思っているかもですけど・・・・やられた側は非常に悔しいし非常に恨みます。
まあ・・・・ここの温度差は埋められないだろうなとか思います。
PKKもして結構強い上に商人としてもそれなりに凄い方がいまして、その方の話を聞くとPKには話してみると面白い人多いよ!とか言っていたのを思い出します。
私がそこで思ったのはやっぱりPKKとしての強さがある人と、私のように商人&冒険者という戦闘力のない、PKにとっては単なる鴨葱プレイヤーとも温度差があると思いました。
ただ、PKKは大変だと聞きます。やっぱり神出鬼没にログアウト逃げ等をするPK相手だと、交戦するまでが大変で逃げられてしまう事も多いと思います。
なかには上納品でPKK軍人が、商人や冒険者を護る機会が失われた、という意見もあると思います。そういう部分もあるとは思います。
しかし、商人や冒険者が危険海域でPKK軍人に頼らねば、生きていけないというのも苦しい訳です。(なんか申し訳無いように思えます。PKKの方々だって色々忙しい時もあると思いますし・・・・・。)
なので上納品でスルーできるのは、PKに恨みとか余計な感情を抱かないで済む上に、誰にも頼らないで自分の力で交易や冒険が出来るので、私個人は非常に大切に思うアイテムだと思っています。
ボコボコにされるだけのプレイって、非常につまらないです。良くて逃げ切りとか・・・勝ちの無い戦闘は特に非常に嫌です。
そういえば昔とある海賊さんのブログに書き込んだらレスを貰いまして、商人は財力という強さがあるじゃないか!とか言われました。
でも、私の場合だけだと・・・・商人と言っても複アカじゃないので、財力なんて無いに等しいです。複アカにすれば良いじゃないか!とか思われるかもですが、実は其処まではしたくない、というのも私の正直な気持ちだったりしてます。
チャットルームで雑談をしながらノンビリ航海するのが楽しみだと思っているので、ガツガツプレイしてガンガン投資する!というプレイは基本的にしてないです。なので私は商人プレイは楽しんでいても、投資家ではないです。
勿論、自分が良く交易に使ってる港には一口防衛投資というのはします。基本的に使っているプレイヤーが、使っている港に防衛投資というか使用料を支払うというのが、私の投資の基本的考えであります。
なので良く使っている港には一口防衛投資をします。
まあ・・・・ツアーみたいな投資もありますけど、それはその時の雰囲気でそれなりに頑張って投資をしている部分はあります。
でも財力は無いに等しいな・・・・とか、ときたま自分の無力さを実感する時はあります。
まあ無力なプレイヤーでも大航海時代を楽しんだっていいじゃないか!とか思います。
まあ・・・・・今、銀細工も下方修正された今だとコーエー的には、複アカ課金してメースとナツメグを買って来い!というのが運営コーエーの本音なんだろうな・・・・とか思います。
そう考えると私は、まあ・・・・商人ですらないのかも知れませんね。
でも商人の楽しさとして、相場を読んだり、調整したりとかは楽しみの一つとしてプレイしています。
まあ・・・・私は単アカの中途半端な商人なので財力という武器は無いです。
実際ゲームの中には、凄い商人の方とかいます。一人で旗を変えちゃう人もいます。凄いと思いますし、そういう投資家プレイという楽しみがあっても良いとは思います。
そういう財力という武器のある人は、財力を武器に色々楽しめるのだろうな・・・・・とか思います。
なので冒険者が一番しっくりくるのかもなのですが、実は私のステータスは冒険が一番LVが低いです。やっていない冒険クエが山のようにあります。
そう考えると、冒険者でもないのかも・・・・・・。
結局、フレやチャットルームで雑談を楽しみながらノンビリ航海するのが楽しいという感じでしょうか・・・・・・・・。
そういう弱者にとっては上納品は、とてもありがたく思えるのです。
まあ・・・・DOLはノンビリまったりチャットを楽しみながらノンビリ航海したい、PKの方が来たら上納品で対処したい、とか思う今日この頃です。(ちなみにこれは私個人の感想なので、DOLをまた違った楽しみ方で楽しむのは他の方々の自由であります。)
追記:書き込みで色々なご意見を貰いました。なるほどな〜と思いました。一つのゲームにも私のような感想を持つものではなく、また別の意見があるんですね。(当たり前といえば当たり前だけど、意見として聞けたので、なんか納得できたというか再認識できて良かったです。)
当然の事ですけども、色々意見があって良いと思います。そういう多様性があるのが正常な感覚であり、良質な世界なんだと思います。
私のフレの中には敢えて上納品を持たないプレイを楽しんでいる方も居ます。またPKとの触れ合いを大切にしてる方もいます。そういうプレイを楽しむ事があって良いと思っています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
PKとの戦闘は、逃げ切る(引き分け)と撃沈&拿捕(負け)しかない戦闘なので正直嫌いでした。(ちなみに逃げ切った事は無いです。)
それがPKされても上納品でスルーできるので、商人&冒険者の私は大変有り難いアイテムであります。
砲撃で沈没させられると積荷が波に飲まれて流れて、損害を大きく受けてしまいます。浮き輪で復活しても、耐久1での航行な為なにかバットイベントで耐久が削れるとまた沈没します。
拿捕された場合は、船員が死んでしまいます。浮き輪アイテムを使用して復活しても1人しか復活しないので、其の後の航海が苦難に満ちた罰ゲームのような過酷なものになります。
その上拿捕時に(敵PKのスキルに収奪が殆どの場合あるので)収奪による被害も大きく受けてしまいます。
このようにPK被害は収奪による積荷被害だけでは無く、後の航行などにも苦難が訪れるという二重の厳しさがありました。(拿捕された後、航行速度が著しく落ちた状態の所を粘着PKされた場合は、沈没状態になった後でログアウト逃げするしか無いという、非常に悲しい状態になっていました。)
後、収奪によって船部品&アイテム類が取られてしまうのも、非常に痛い事です。苦しみは二重三重にも被害者に来るのです。
またPK屋にPKされると、やられた側は非常に憎しみを持ちます。PKした側はたいした事してないと思っているかもですけど・・・・やられた側は非常に悔しいし非常に恨みます。
まあ・・・・ここの温度差は埋められないだろうなとか思います。
PKKもして結構強い上に商人としてもそれなりに凄い方がいまして、その方の話を聞くとPKには話してみると面白い人多いよ!とか言っていたのを思い出します。
私がそこで思ったのはやっぱりPKKとしての強さがある人と、私のように商人&冒険者という戦闘力のない、PKにとっては単なる鴨葱プレイヤーとも温度差があると思いました。
ただ、PKKは大変だと聞きます。やっぱり神出鬼没にログアウト逃げ等をするPK相手だと、交戦するまでが大変で逃げられてしまう事も多いと思います。
なかには上納品でPKK軍人が、商人や冒険者を護る機会が失われた、という意見もあると思います。そういう部分もあるとは思います。
しかし、商人や冒険者が危険海域でPKK軍人に頼らねば、生きていけないというのも苦しい訳です。(なんか申し訳無いように思えます。PKKの方々だって色々忙しい時もあると思いますし・・・・・。)
なので上納品でスルーできるのは、PKに恨みとか余計な感情を抱かないで済む上に、誰にも頼らないで自分の力で交易や冒険が出来るので、私個人は非常に大切に思うアイテムだと思っています。
ボコボコにされるだけのプレイって、非常につまらないです。良くて逃げ切りとか・・・勝ちの無い戦闘は特に非常に嫌です。
そういえば昔とある海賊さんのブログに書き込んだらレスを貰いまして、商人は財力という強さがあるじゃないか!とか言われました。
でも、私の場合だけだと・・・・商人と言っても複アカじゃないので、財力なんて無いに等しいです。複アカにすれば良いじゃないか!とか思われるかもですが、実は其処まではしたくない、というのも私の正直な気持ちだったりしてます。
チャットルームで雑談をしながらノンビリ航海するのが楽しみだと思っているので、ガツガツプレイしてガンガン投資する!というプレイは基本的にしてないです。なので私は商人プレイは楽しんでいても、投資家ではないです。
勿論、自分が良く交易に使ってる港には一口防衛投資というのはします。基本的に使っているプレイヤーが、使っている港に防衛投資というか使用料を支払うというのが、私の投資の基本的考えであります。
なので良く使っている港には一口防衛投資をします。
まあ・・・・ツアーみたいな投資もありますけど、それはその時の雰囲気でそれなりに頑張って投資をしている部分はあります。
でも財力は無いに等しいな・・・・とか、ときたま自分の無力さを実感する時はあります。
まあ無力なプレイヤーでも大航海時代を楽しんだっていいじゃないか!とか思います。
まあ・・・・・今、銀細工も下方修正された今だとコーエー的には、複アカ課金してメースとナツメグを買って来い!というのが運営コーエーの本音なんだろうな・・・・とか思います。
そう考えると私は、まあ・・・・商人ですらないのかも知れませんね。
でも商人の楽しさとして、相場を読んだり、調整したりとかは楽しみの一つとしてプレイしています。
まあ・・・・私は単アカの中途半端な商人なので財力という武器は無いです。
実際ゲームの中には、凄い商人の方とかいます。一人で旗を変えちゃう人もいます。凄いと思いますし、そういう投資家プレイという楽しみがあっても良いとは思います。
そういう財力という武器のある人は、財力を武器に色々楽しめるのだろうな・・・・・とか思います。
なので冒険者が一番しっくりくるのかもなのですが、実は私のステータスは冒険が一番LVが低いです。やっていない冒険クエが山のようにあります。
そう考えると、冒険者でもないのかも・・・・・・。
結局、フレやチャットルームで雑談を楽しみながらノンビリ航海するのが楽しいという感じでしょうか・・・・・・・・。
そういう弱者にとっては上納品は、とてもありがたく思えるのです。
まあ・・・・DOLはノンビリまったりチャットを楽しみながらノンビリ航海したい、PKの方が来たら上納品で対処したい、とか思う今日この頃です。(ちなみにこれは私個人の感想なので、DOLをまた違った楽しみ方で楽しむのは他の方々の自由であります。)
追記:書き込みで色々なご意見を貰いました。なるほどな〜と思いました。一つのゲームにも私のような感想を持つものではなく、また別の意見があるんですね。(当たり前といえば当たり前だけど、意見として聞けたので、なんか納得できたというか再認識できて良かったです。)
当然の事ですけども、色々意見があって良いと思います。そういう多様性があるのが正常な感覚であり、良質な世界なんだと思います。
私のフレの中には敢えて上納品を持たないプレイを楽しんでいる方も居ます。またPKとの触れ合いを大切にしてる方もいます。そういうプレイを楽しむ事があって良いと思っています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
「大航海SNS」というモノがあるらしい・・・・とか・・・・・・・。どんだけ情報遅いんだよ!!って感じです・・・・・・・・・・。
それで今までSNS系の事とかは、閉じた世界でもあるので、私には無関係だと思っていましたら・・・・・「大航海SNS」・・・・・・まあ・・・・・・正直このブログで手一杯だから、大航海SNSまでは手出す気無いんですけど、
引退者も多いと思うので、大航海時代SNSとか更新止まってる方々も多そうだな・・・・・・とか余計な心配しちゃいました。
そういえば・・・・ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)ミクシー(mixi)を初めました。
私のミクシィ・アドレス
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=17555255
今までミクシーに興味あっても、招待してくれそうな方が見つからなかったので入れませんでした。(元々入れないだろうと諦めてた部分もあります。)
ところが三onで知り合った同じ部曲の方(色々いつも御世話になってます)が、ミクシーをやってるというので招待して貰いました。
そこで初めて知ったのですが、ミクシー内部に大航海時代オンラインのコミュニティーがキチンとあるんですね。まあ・・・・これもナンテ言うか当たり前の事なんだろうけど、実際見てみるとちょっとショックがありました。
まあ・・・・・ミクシーに縁が無かったんだろうな・・・・・とか思っています。
ミクシーをやっていてDOLもやってるフレに後で色々聞いた所、そのフレの方はミクシーの日記はもう随分付けて無いとの事でした。考えてもみれば・・・・DOLも初まってから三年もたつゲームで、昔はDOLやってたけど今は引退しました・・・・・的な方も多いですよね。
このダイアリーノートでも、何時の間にか更新しなくなった人や、DOLから別の事に変わった人もいるみたいだし・・・・・閉鎖した方もいる・・・・・まあ・・・・・色々ありますよね・・・・・・・。
いえ・・・DOLの私の古くからのフレンドに、この前「ブログとか書いてるから貴方は有名人じゃないの・・・・」とか言われました・・・
・・・・なんていうか私自身はこのブログは人気の無い、場末のブログだと思っております。(FC2ランキングでも下の方だし、下のランキングだから逆に気楽にやってる・・・・とかもあります。)(私にも向上心があるにはあるのですけど、上のランキングいってる人はブログを書く事に、非常な労力を使って頑張っています。そういうの見ちゃった部分もあるので、なんていうか私にはそこまでは無理かも・・・・とか諦めた部分もあると言えばあります。)
正直このブログたいした事書いてないです。また、ネットゲームやってるからと言って毎日ネタがある訳でも無いです。
ネタとか無いのに或る種の義務感というか惰性というか、ナントナク毎日更新は出来るだけしようと思ってやってる訳です。
まあ・・・・冷静に見ると、このブログって、ウィキペディアを引用して紹介してるだけのブログかも・・・・とか思う時もあります。それでもウィキペディアの優秀な文面を紹介できたんだから、それでもいいやぁ・・・・とか自分に思い込ませて書いています。
ガンダム00の台詞じゃないですけど「存在する事に意義がある」とか・・・・自分に思いこませて書いてる部分もあります。やっぱり毎日更新は大変ですね。
後ナントナク、批判されそうな事とかは書かないとかもあります。(一応・・・・・)
ブログつける時の当たり前の部分でもありますが、あんまりブログで言いたい放題節操無く言ってると、炎上とかもありますよね。まあ・・・・・炎上するくらい有名なブログでは、そういう事もあります。
そういう意味では、このブログはマイナーすぎて炎上とかしないと思いますが、議論が激しく別れる事やナントナク炎上しそうな事は当然書きません。
それと・・・・・元々あんまりネガティブな事や炎上するような事は、避けたいとか思っている部分もあります。(それでも結構ネガな事書く時もある。)(出来るだけ楽しいブログにしていけたらな・・・・とか思っています。)
SNSに関していえば・・・・・SNSと言う見えない世界の向こう側に興味はあったけど、まあ自分には無関係だと思っていたら、いざ入ってみると知ってる人や興味ある事が、思ったより多くてビックリしたとかはあります。
まあ・・・・・・閉じた世界のSNSを批判する人もいるだろうし、歓迎する人もいると思いますが、個人的には閉じた日記だからこそ言えるとかもあるのではないかな・・・とか思う時もあります。
友人に宛てたメールとブログに公開する記事とは、内容が違うのはありますよね(当たり前か・・・)。
それと似たような感じで親しいマイミクのみに宛てた日記は、公開ブログとはまた違った趣になると思います。
個人的には閉じたSNSの世界に関して批判は無いです。SNSを楽しみたい人は楽しめば良いと思いますよ。
ただ外に居る人は・・・・・疎外感あるかもですね。「なんだよ君たちだけで色々楽しんでいたんですか?」みたいな・・・・・・・
まあ・・・・正直、ビックリはしたけど、私はミクシー等のSNSは使いこなせないだろうな・・・・・とか思ってもいます。
理由はやっぱりこのブログでカナリ手一杯・・・・というのが大きいです。
ブログもバリバリやって、SNSもバリバリやれる程にはアクティブでは無いのでしょうね。そんなアクティブな人も世の中には当然いると思いますけども・・・・・・・。
あ・・・・でも、「ミクシーで見かけたので、これからヨロシクです。」とかゲーム内の知人から嬉しいゲーム内メールが着たりしました。そういうのはやっぱり嬉しいですね。ミクシーで広がる友達の輪というモノでしょう。
今回は、SNSで思った事と、このブログのスタンスについて書いてみました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
それで今までSNS系の事とかは、閉じた世界でもあるので、私には無関係だと思っていましたら・・・・・「大航海SNS」・・・・・・まあ・・・・・・正直このブログで手一杯だから、大航海SNSまでは手出す気無いんですけど、
引退者も多いと思うので、大航海時代SNSとか更新止まってる方々も多そうだな・・・・・・とか余計な心配しちゃいました。
そういえば・・・・ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)ミクシー(mixi)を初めました。
私のミクシィ・アドレス
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=17555255
今までミクシーに興味あっても、招待してくれそうな方が見つからなかったので入れませんでした。(元々入れないだろうと諦めてた部分もあります。)
ところが三onで知り合った同じ部曲の方(色々いつも御世話になってます)が、ミクシーをやってるというので招待して貰いました。
そこで初めて知ったのですが、ミクシー内部に大航海時代オンラインのコミュニティーがキチンとあるんですね。まあ・・・・これもナンテ言うか当たり前の事なんだろうけど、実際見てみるとちょっとショックがありました。
まあ・・・・・ミクシーに縁が無かったんだろうな・・・・・とか思っています。
ミクシーをやっていてDOLもやってるフレに後で色々聞いた所、そのフレの方はミクシーの日記はもう随分付けて無いとの事でした。考えてもみれば・・・・DOLも初まってから三年もたつゲームで、昔はDOLやってたけど今は引退しました・・・・・的な方も多いですよね。
このダイアリーノートでも、何時の間にか更新しなくなった人や、DOLから別の事に変わった人もいるみたいだし・・・・・閉鎖した方もいる・・・・・まあ・・・・・色々ありますよね・・・・・・・。
いえ・・・DOLの私の古くからのフレンドに、この前「ブログとか書いてるから貴方は有名人じゃないの・・・・」とか言われました・・・
・・・・なんていうか私自身はこのブログは人気の無い、場末のブログだと思っております。(FC2ランキングでも下の方だし、下のランキングだから逆に気楽にやってる・・・・とかもあります。)(私にも向上心があるにはあるのですけど、上のランキングいってる人はブログを書く事に、非常な労力を使って頑張っています。そういうの見ちゃった部分もあるので、なんていうか私にはそこまでは無理かも・・・・とか諦めた部分もあると言えばあります。)
正直このブログたいした事書いてないです。また、ネットゲームやってるからと言って毎日ネタがある訳でも無いです。
ネタとか無いのに或る種の義務感というか惰性というか、ナントナク毎日更新は出来るだけしようと思ってやってる訳です。
まあ・・・・冷静に見ると、このブログって、ウィキペディアを引用して紹介してるだけのブログかも・・・・とか思う時もあります。それでもウィキペディアの優秀な文面を紹介できたんだから、それでもいいやぁ・・・・とか自分に思い込ませて書いています。
ガンダム00の台詞じゃないですけど「存在する事に意義がある」とか・・・・自分に思いこませて書いてる部分もあります。やっぱり毎日更新は大変ですね。
後ナントナク、批判されそうな事とかは書かないとかもあります。(一応・・・・・)
ブログつける時の当たり前の部分でもありますが、あんまりブログで言いたい放題節操無く言ってると、炎上とかもありますよね。まあ・・・・・炎上するくらい有名なブログでは、そういう事もあります。
そういう意味では、このブログはマイナーすぎて炎上とかしないと思いますが、議論が激しく別れる事やナントナク炎上しそうな事は当然書きません。
それと・・・・・元々あんまりネガティブな事や炎上するような事は、避けたいとか思っている部分もあります。(それでも結構ネガな事書く時もある。)(出来るだけ楽しいブログにしていけたらな・・・・とか思っています。)
SNSに関していえば・・・・・SNSと言う見えない世界の向こう側に興味はあったけど、まあ自分には無関係だと思っていたら、いざ入ってみると知ってる人や興味ある事が、思ったより多くてビックリしたとかはあります。
まあ・・・・・・閉じた世界のSNSを批判する人もいるだろうし、歓迎する人もいると思いますが、個人的には閉じた日記だからこそ言えるとかもあるのではないかな・・・とか思う時もあります。
友人に宛てたメールとブログに公開する記事とは、内容が違うのはありますよね(当たり前か・・・)。
それと似たような感じで親しいマイミクのみに宛てた日記は、公開ブログとはまた違った趣になると思います。
個人的には閉じたSNSの世界に関して批判は無いです。SNSを楽しみたい人は楽しめば良いと思いますよ。
ただ外に居る人は・・・・・疎外感あるかもですね。「なんだよ君たちだけで色々楽しんでいたんですか?」みたいな・・・・・・・
まあ・・・・正直、ビックリはしたけど、私はミクシー等のSNSは使いこなせないだろうな・・・・・とか思ってもいます。
理由はやっぱりこのブログでカナリ手一杯・・・・というのが大きいです。
ブログもバリバリやって、SNSもバリバリやれる程にはアクティブでは無いのでしょうね。そんなアクティブな人も世の中には当然いると思いますけども・・・・・・・。
あ・・・・でも、「ミクシーで見かけたので、これからヨロシクです。」とかゲーム内の知人から嬉しいゲーム内メールが着たりしました。そういうのはやっぱり嬉しいですね。ミクシーで広がる友達の輪というモノでしょう。
今回は、SNSで思った事と、このブログのスタンスについて書いてみました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
三国志オンラインを休止します。
2008年4月26日 三国志関係 コメント (4)
色々総合的に考えまして、今度の課金切れで、三国志オンラインは休止します。
三国志オンラインは結構楽しい部分も多いし、未来に期待が持てるゲームだと思います。
ただ私は今大航海時代オンラインと三国志オンライン二つを同時並行でプレイしていますけど・・・・ちょっと二つは無理な感じになったので、一つにしようかな・・・・とか思いました。
三国志オンラインも良いゲームだと思うし良い所も多いのですが、のんびり航海してチャットとか出来る大航海時代の方が向いてるかな・・・・・とか思いまして、大航海時代オンラインを続けていき、三国志オンラインは無期限休止にする事にしました。
色々三国志オンラインで御世話になった方々には、御礼申し上げます。本当にありがとう御座いました。
楽しい時間をどうもありがとう御座いました。本当にありがとう御座います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
三国志オンラインは結構楽しい部分も多いし、未来に期待が持てるゲームだと思います。
ただ私は今大航海時代オンラインと三国志オンライン二つを同時並行でプレイしていますけど・・・・ちょっと二つは無理な感じになったので、一つにしようかな・・・・とか思いました。
三国志オンラインも良いゲームだと思うし良い所も多いのですが、のんびり航海してチャットとか出来る大航海時代の方が向いてるかな・・・・・とか思いまして、大航海時代オンラインを続けていき、三国志オンラインは無期限休止にする事にしました。
色々三国志オンラインで御世話になった方々には、御礼申し上げます。本当にありがとう御座いました。
楽しい時間をどうもありがとう御座いました。本当にありがとう御座います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
コードギアス 反逆のルルーシュ R2
2008年4月25日 アニメ・マンガ
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 が初まりましたね。
前に第三話の映像漏洩のニュースをブログの記事にしました。あの事件は遺憾に思います。
でも、基本的にはこのアニメのファンで良く見ています。まだ第三話なので良いとも悪いとも言えませんが、個人的感想では今の所は満足しています。
ようつべ:コードギアス 反逆のルルーシュR2 PV
http://jp.youtube.com/watch?v=ctSqbO3GwRE
コードギアス反逆のルルーシュR2 公式HP
http://www.geass.jp/
「コードギアス 反逆のルルーシュ」のオフィシャルブログ
http://geass.at.webry.info/
これからの展開に期待したいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
前に第三話の映像漏洩のニュースをブログの記事にしました。あの事件は遺憾に思います。
でも、基本的にはこのアニメのファンで良く見ています。まだ第三話なので良いとも悪いとも言えませんが、個人的感想では今の所は満足しています。
ようつべ:コードギアス 反逆のルルーシュR2 PV
http://jp.youtube.com/watch?v=ctSqbO3GwRE
コードギアス反逆のルルーシュR2 公式HP
http://www.geass.jp/
「コードギアス 反逆のルルーシュ」のオフィシャルブログ
http://geass.at.webry.info/
これからの展開に期待したいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
コメントをみる |

米国産牛肉、輸入停止措置せず、抜き取り検査は強化 [朝日新聞]
2008年4月24日 時事ニュース コメント (2)
04月24日付 朝日新聞の報道「米国産牛肉、輸入停止措置せず、抜き取り検査は強化」へのコメント:
吉野家向け米国産牛肉に特定危険部位
http://www.asahi.com/life/update/0423/TKY200804230260.html
米国産牛肉:顧客食い止めに必死 危険部位混入で外食など
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080425k0000m020107000c.html
米国産牛肉:政府、消費者不安火消しに躍起 危険部位混入
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080425k0000m010123000c.html
■非常に危険な事だと思います。調べていない牛肉にも危険部位がまぎれていたと推察できるのですが・・・・・。信じて牛肉を食べてた人が気の毒だと思います。なんていうか酷い世の中だと思いました。
吉野家向け米国産牛肉に特定危険部位
http://www.asahi.com/life/update/0423/TKY200804230260.html
米国産牛肉:顧客食い止めに必死 危険部位混入で外食など
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080425k0000m020107000c.html
米国産牛肉:政府、消費者不安火消しに躍起 危険部位混入
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080425k0000m010123000c.html
〈特定危険部位〉 牛海綿状脳症(BSE)の病原体とされる異常たんぱく「プリオン」が蓄積しやすい部分のこと。
日本では脳や脊髄(せきずい)、脊柱などの部位を厚労省が指定している。
BSEに感染した牛でなければ、これらの部位を人間が食べても健康上の心配は通常ない。
感染牛ではプリオンの99%以上が危険部位にたまるため、確実に取り除くことがBSE対策の柱になっている。
米国は脳や脊髄などを取り除く対象は生まれて30カ月以上の牛に限っているが、日本向けではすべての牛で取り除くことが条件。
■非常に危険な事だと思います。調べていない牛肉にも危険部位がまぎれていたと推察できるのですが・・・・・。信じて牛肉を食べてた人が気の毒だと思います。なんていうか酷い世の中だと思いました。
「Welcome Season」イベント
2008年4月24日 ゲーム
遅まきながら「Welcome Season」イベントをやってます。
公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/dol/live_event/080418.htm
4亀
http://www.4gamer.net/games/013/G001372/20080409014/
遊びとして面白いなと思ったのは海事の試験が面白かったです。難しいけど面白いです。
交易の試験は算数の問題です。
私が一番得意なのは冒険の試験でクイズです。結構易しいクイズなので比較的簡単に満点がとれます。
ピサの街には色々なNPCが出てきてイベントを盛り上げています。SSはそんなNPCの方々です。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/dol/live_event/080418.htm
4亀
http://www.4gamer.net/games/013/G001372/20080409014/
「Welcome Season」ゲーム内イベント情報
未知の大海に漕ぎ出した新米航海者の皆様を歓迎すると共に、一日も早く熟練の航海者に近づけるよう、航海者養成学校が、にぎやかに初の課外授業を開催します。
課外授業といっても長時間の講義などはありません。普段の講義では登場しない多数の教官たちから様々な知識を伝授してもらい、その後に出題される試験をクリアする形で進行します。試験をクリアしたときにもらえる評価をポイントに換算し、そのポイントを貯めていくと、イベント限定アイテムを含む賞品を獲得できます。
すでに航海者として活躍されている皆様には、航海者としての経験をアピールするのに格好のイベントとなります。また、課外授業の開催地となる“ピサ”は、新米航海者の方との出会いの場にもなりますので、是非、奮ってご参加の上、新たな出会いをお楽しみください。
<ゲーム内イベント「Welcome Season」実施概要>
○イベント名: 「Welcome Season」
○実施日時: 2008 年4 月18 日(金)20:00
〜 2008 年5 月14 日(水) 定期メンテナンス開始時まで(13:30 予定)
○参加資格: すべてのプレイヤーキャラクター
※無料体験版アカウント、ネットカフェアカウントでも参加可能です
○イベント概要: ・ピサの港前にいるNPC「課外授業案内係」に話し掛ける事で、イベントが始まります。
・ピサの街中の様々な場所にいるキャラクター(NPC)が、色々な知識を授けてくれますので、聞いてみましょう。その後は試験を受け、評価を得る事ができます。
・試験の評価をポイントに交換すると、ポイントを消費して賞品を獲得できます。
※入港許可状や敵対度の状況によっては、イベントの参加と進行、および賞品を入手できない場合があります。
あらかじめご了承ください。
※実施日時、内容、各種仕様詳細につきましては、変更される場合があります。最新情報は公式サイトをご参照ください。
遊びとして面白いなと思ったのは海事の試験が面白かったです。難しいけど面白いです。
交易の試験は算数の問題です。
私が一番得意なのは冒険の試験でクイズです。結構易しいクイズなので比較的簡単に満点がとれます。
ピサの街には色々なNPCが出てきてイベントを盛り上げています。SSはそんなNPCの方々です。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
コメントをみる |

三国志の魏といえば大軍師の荀?文若さまが私は思い浮かびます。
という訳で今回は荀?文若さまの御話
引用ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%80%E3%82%A4%E3%82%AF
荀?さまファンサイト
http://home.netyou.jp/cc/neboko/home.html
■荀?さまは凄い軍師だったと思います。私は魏の軍師の中では一番好きな軍師です。三国志オンラインのゲームの中にも出てくるのですが普通のおっさん文官な感じなので別な絵にしてみました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
という訳で今回は荀?文若さまの御話
荀?(じゅんいく、163年 - 212年)は中国後漢末期に曹操に仕えた政治家。字は文若(ぶんじゃく)。諡は敬。曹操の元で数々の献策を行い、曹操の覇業の基を作った。?は或の斜めの線に線を二つ加えたもの。兄に荀衍・弟に荀?がいる。
略歴
曹操に仕えるまで
潁川郡穎陰(現河南省許昌)の人。祖父の荀淑(じゅんしゅく)は荀子十一世の孫と『後漢書』に書かれており、当時の朝廷を牛耳っていた梁冀一族を批判し、極めて名が高く「神君」と呼ばれていた。荀淑が死んだときには村人がこぞって彼の祠を建てたと言う。父は荀コン(じゅんこん、コンは糸偏に昆)、尚書(政軍のある分野を管轄する)から済南相(諸侯国の長官)になった。また叔父の荀爽(じゅんそう)は董卓の元で司空となっている。
荀?自身も容姿端麗の偉丈夫でもあり、若い頃に何ギョウ(かぎょう、ギョウは禺に頁)から「王佐の才を持つ」と称揚された。王佐の才とは王を佐(たす)けるの意味で、例えば管仲のように主君に仕えてその人を偉大たらしめる才能のことである。(ちなみに何ギョウは若き日の曹操の才能を見抜き、後に荀攸と共に董卓暗殺計画を練った人物)
荀?が4歳の頃、権勢を振るっていた宦官・唐衝の娘との婚姻が決まった。清流派の名士であった荀氏の子息が、宦官の一族と繋がったことで批判を受けたようであるが、当時4歳の荀?が婚儀を取り決めるわけがなく、唐衡の圧力によるものであろう。
我が子房
189年(永漢元年)、董卓が劉弁(少帝)を廃して劉協(献帝)を帝位につけた後に孝廉に推挙され、守宮令(宮中の紙・墨・筆などの管理職)となるが、董卓の乱が起こると帰郷し、冀州牧(州の長官)の韓馥(かんふく)の招きを受けて冀州へと避難した。
ところが荀?たちが冀州へ辿り着いたときには袁紹により冀州は奪われていた。袁紹は弟の荀?(じゅんしん)が先に袁紹に仕えていた事もあって荀?を上賓の礼を持って迎えたが、袁紹は大業を成す事の出来ない人物だと見切りをつけて、曹操の下に走った。荀?を迎えた曹操は「我が子房が来た」と大いに喜んだ(子房とは前漢の張良のことをいい、劉邦が智者の張良を幕下に加えて覇を為したことになぞらえたのである)。実際には官僚の推挙郭嘉・司馬朗等人材発掘に力を発揮した。
その後は曹操の元で政戦両略に渡って数々の功績を建てた。194年(興平元年)、曹操は徐州の陶謙を攻め、荀?は程?とともに曹操の根拠地であるエン州の留守を任されるが、張バク(ちょうばく)と陳宮が呂布を引き込んで謀叛を起こし、エン州はほとんどが呂布たちの手に落ちた。荀?の守る城には「呂布が曹操の援軍にやって来たので城を開けてくれ」と使者がやってきたが、荀?はすぐに謀反を見破り、夏侯惇の元へ使者を送って合流し、程?を派遣して范・東阿の曹操に対する支持を確実なものにし、曹操陣営に残った三城を曹操の帰還まで死守した。
帰還した曹操は根拠地を奪われたことに焦り、徐州を再び攻めると言い出したが、荀?は「高祖・光武帝が天下を取れたのは自分の根拠地である関中・河内をしっかり治めたからである。まず根拠地であるエン州をしっかり治めるべきだ。」と諫めた。曹操はこれを受け入れ、呂布と対決してこれを破り、エン州を平定した。
196年(建安元年)、献帝が長安を脱出し、洛陽に逃れてきていた。荀?は曹操に対してこれを迎え入れるべきだと献言し、曹操はこれを受け入れて献帝を許に迎え入れた。この功績により曹操は大将軍となり、荀?は侍中(皇帝の傍にいて下問に答える)・尚書令(文書発布を司る。政治の中核)となった。献帝を迎えたことによって曹操は道義的に大きな後ろ盾を得、後の政戦両略を有利に進めていった。もしこれを行わなかったら曹操は最終的な勝者とはなりえなかっただろうと言われている。
200年(建安5年)の官渡の戦いに於いて、孔融が袁紹軍の強さを言い立てるのに対して荀?はかつて袁紹軍にいた経験から彼らの弱点を事細かに説明した。実際、官渡の戦いは荀?が言った通りの経緯を示す。荀?自身は官渡の戦いに於いて留守を勤めていたが、曹操が戦争途中で弱気になり、引き上げようかと荀?に諮ってきたことがあった。荀?はこれに反対して曹操を励ました。また曹操が袁紹に一旦勝利した後で、袁紹との決戦は止めて南の劉表を攻めようかと考えたことがあったが、荀?は今袁紹をたたいておくべきだと反対した。これらの進言に従い、曹操は袁紹を滅ぼして華北の大部分を勢力圏に置いた。
曹操との亀裂
203年(建安8年)にはそれまでの功績から万歳亭侯に封ぜられ、その後も加増される。
しかしこの頃から曹操は次第に簒奪の意思を明らかにし始め、魏公の地位を欲して九錫を受けようとしていた。荀?はこれに猛反対し、曹操との間に亀裂が生じた。
212年(建安17年)、曹操の孫権征伐に従って出征し、曹操への憂慮の余りに陣中で病気を発して死去した。享年50。この死には謎が多く、自殺とも言われる。いずれにしてもその死の背景に曹操との亀裂があったことは確かのようである。
荀?の死の翌年に曹操は魏公となった。
嫡子の荀?が曹操の三男である曹植と親しく、曹丕が太子に立てられた後も親交を変えようとしなかったため、曹丕から快く思われていなかったという。しかし、曹丕の妹・安陽公主が荀?の妻であったこともあり、荀?が若死した後も曹丕はその子らへ特に寵を懸けていたことが、『魏志』荀?伝に見える。
評価
『三国志』において陳寿は、彼と、年長の甥の荀攸、そして謀士賈クの三名を、同じ巻に納めている(『三国志魏書巻十』)。陳寿の荀?に対する評価は「荀?は涼しげな風貌と王佐の風格、更に先見の明を備えていた。しかし志を達成することは出来なかった。」
これに対して『三国志』に注釈を付けた裴松之は当時のような乱世を平和に導くために曹操に協力するほかは無かった。この事により漢は生きながらえ、民衆は救われたと絶賛している。また裴松之は賈クを嫌っていたので「荀?や荀攸のような人物を賈クなどと同列に扱うのはおかしい」と述べている。
また、范曄は荀?を後漢王朝に殉じた「忠臣」として評価して『三国志』に伝が立っているのを承知の上で、『後漢書』荀?伝を著した。
他方、唐の杜牧は「荀?は魏武(曹操)にエン州を取ることを勧めた際には魏武を漢の高祖・光武〔が関中・河内に拠って天下統一の基礎を固めたこと〕になぞらえ、官渡で許に還らず踏み留まらせた〔ことで袁紹に勝利した〕際にはこれを楚漢〔の戦いで漢が勝ったこと〕になぞらえたのに、事業が成就するに及び、名を漢代に求めようとした。例えるなら、盗人に牆壁に穴を空けさせ、柩を暴かせておきながら盗人と手を切ったようなものである。〔荀?を〕盗人でないといえるだろうか?」と批判した(『資治通鑑』巻66・漢紀58・孝献皇帝辛建安17年10月の条、司馬光による引用)。
もっとも、司馬光は「魏武を高祖・光武帝、楚・漢になぞらえたのは荀?が実際に言ったことではなく史家の創作に違いないから、この事は荀?の罪ではない。魏武が帝となれば荀?は佐命の功臣として、蕭何と同じ栄誉を受けていたはずであるのに、荀?はその利に甘んじることなく身を捨ててまで名を求めた」と杜牧に反論している。
引用ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%80%E3%82%A4%E3%82%AF
荀?さまファンサイト
http://home.netyou.jp/cc/neboko/home.html
■荀?さまは凄い軍師だったと思います。私は魏の軍師の中では一番好きな軍師です。三国志オンラインのゲームの中にも出てくるのですが普通のおっさん文官な感じなので別な絵にしてみました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
コメントをみる |

変わるか、死刑の臨界点 光市母子殺害 [朝日新聞]
2008年4月22日 時事ニュース
04月22日付 朝日新聞の報道「変わるか、死刑の臨界点 光市母子殺害」へのコメント:
【青学准教授】 光市母子殺害事件の「被害者は1.5人」赤子は0.5カウント
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1117508.html
光母子殺害:「人生どう歩む」本村さん、元少年に問う
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080423k0000m040173000c.html
朝日新聞女記者「この判決で死刑に対するハードルが下がった事に対してどう思いますか?」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1117161.html
【光市母子惨殺】 判決は「死刑」…弁護団、ため息→上告へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1117133.html
弁護士・安田好弘被告に逆転有罪判決 東京高裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080423/trl0804231356005-n1.htm
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%B8%82%E6%AF%8D%E5%AD%90%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
元少年には反省の色は見えず、弁護団は荒唐無稽な弁護をして、遺族の木村さんは非常に苦しい思いをされたと思います。
事件を起こした当時少年だったという事情を考えても、この事件は非常に非道な残忍な事件な為極刑もやむを得ないと思います。
日本にも終身刑や懲役100年などの長期刑罰があれば良いと思いました。
それにしても、酷い事件だったと思いました。願わくばこのような非道な事件が起こらない事を祈ります。
「死刑判決で遺族感情がすべて癒やされるわけではない。遺族にとってもこれからどう生きるのかが大きな課題だ」木村さんの言葉は重いと思いました。
【青学准教授】 光市母子殺害事件の「被害者は1.5人」赤子は0.5カウント
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1117508.html
光母子殺害:「人生どう歩む」本村さん、元少年に問う
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080423k0000m040173000c.html
朝日新聞女記者「この判決で死刑に対するハードルが下がった事に対してどう思いますか?」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1117161.html
【光市母子惨殺】 判決は「死刑」…弁護団、ため息→上告へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1117133.html
弁護士・安田好弘被告に逆転有罪判決 東京高裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080423/trl0804231356005-n1.htm
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%B8%82%E6%AF%8D%E5%AD%90%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
※事件概要など
・アパートで主婦、本村弥生さん(当時23歳)を暴行目的で襲って殺害。遺体を陵辱後、
母の遺体に泣きながらはって寄ってくる夕夏ちゃん(同11カ月)を持ち上げて床に叩きつけ
それでもなお母の所へ来ようとするところを絞殺。財布を盗んだ。
山口地裁は(1)犯行時は18歳と30日で発育途上(2)法廷で涙を浮かべた様子から更生
可能性あり(3)生育環境に同情すべき点あり、などから無期懲役を言い渡した。
※元少年が知人に出した手紙など
・「無期はほぼキマリでして…7年そこそこに地上に芽を出す」
・「犬がかわいい犬と出合った…そのまま『やっちゃった』…罪でしょうか」
・『もう勝った。終始笑うは悪なのが今の世だ。私は環境のせいにして逃げるのだよ、アケチ君』
・『オレ自身、刑務所のげんじょーにきょうみあるし、速く出たくもない。キタナイ外へ出る時は、完全
究極体で出たい。じゃないと二度目のぎせい者が出るかも』
・(遺族に対して)『ま、しゃーないですね今更。ありゃー調子付いてると僕もね、思うとりました。』
※安田弁護士(死刑廃止派)らの意見…弁護団は20人近くから構成
・「遺体を強姦したのは、生き返らせるための魔術的儀式」
・「強姦目的じゃなく、優しくしてもらいたいという甘えの気持ちで抱きついた」
・「(夕夏ちゃんを殺そうとしたのではなく)泣き止ますために首に蝶々結びしただけ」
元少年には反省の色は見えず、弁護団は荒唐無稽な弁護をして、遺族の木村さんは非常に苦しい思いをされたと思います。
事件を起こした当時少年だったという事情を考えても、この事件は非常に非道な残忍な事件な為極刑もやむを得ないと思います。
日本にも終身刑や懲役100年などの長期刑罰があれば良いと思いました。
それにしても、酷い事件だったと思いました。願わくばこのような非道な事件が起こらない事を祈ります。
「死刑判決で遺族感情がすべて癒やされるわけではない。遺族にとってもこれからどう生きるのかが大きな課題だ」木村さんの言葉は重いと思いました。
贅沢時間 完熟マンゴーラテ
2008年4月22日 グルメ コメント (4)
カルピスから新発売された「贅沢時間 完熟マンゴーラテ」です。
とろりとしていて濃厚な味わいがあります。かなり甘めなので甘いのが好きな人にはいいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
カルピス(本社:東京都渋谷区)は、大人向け乳性飲料「『贅沢時間』完熟マンゴーラテ」を2008年4月14日発売する。完熟マンゴー果汁と乳素材の豊かな風味を楽しめるという。350mlペットボトル入りで、希望小売価格は158円。
高付加価値乳性飲料の新ブランド「贅沢時間」シリーズの第1弾。独自の乳酸菌と完熟マンゴー果汁を使い、コクが深くまろやかで、奥深い味わいに仕上げたという。
パッケージは、白を基調に乳性飲料らしさを表現。また、スイーツのパッケージをイメージしたデザインや手触り感のあるラベルで、大人向けの特別感や高級感を出した。
同社は、濃厚な味わいの乳酸菌飲料「THE PREMIUM CALPIS」を2007年に発売。大人を中心とした高付加価値乳性飲料市場向け製品の拡大を図っている。
とろりとしていて濃厚な味わいがあります。かなり甘めなので甘いのが好きな人にはいいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
パリなどで中国系若者が北京五輪支持デモ [朝日新聞]
2008年4月20日 時事ニュース コメント (2)
04月20日付 朝日新聞の報道「パリなどで中国系若者が北京五輪支持デモ」へのコメント:
中国人 、フランス国旗にナチスのマークを書いたり焼いたり やりたい放題
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1116216.html
【長野・聖火リレー】 中国大使館が“抗議者を刺すためのペン”と“水をかけるためのペットボトル”持参を要請
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1116276.html
【長野・聖火リレー】 善光寺、リレーの境内使用を拒否
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1115662.html
聖火リレー出発式会場辞退、善光寺に「支持」電話100件
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/topic/national/news/20080419-OYT1T00364.htm
国宝・善光寺の落書き、参拝客・市民ら嘆きと戸惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080420-00000040-yom-soci
【超入門 チベット問題】
http://www.tibet.to/mondai/index.htm
ウィキペディア「チベット」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88
■このブログは政治関係は普通やらないですけどねしかし、人権意識の薄い&愛国無罪の意気が盛んな中国でオリンピックをやるのは、少し時期尚早だったと思います。
チベット問題や人権の問題が解消されて世界的に何も言われない状態だったら、オリンピックをやっても当然問題は無かったのでは無いかと思います。
善光寺は英断をしたと思います。
パリで中国系若者が酷いデモしたようですが、愛国無罪は他国からみると本当に酷い事してるなとか思います。
朝日新聞の報道は本当の中国の姿を報道していない、酷い報道だと思いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
中国人 、フランス国旗にナチスのマークを書いたり焼いたり やりたい放題
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1116216.html
【長野・聖火リレー】 中国大使館が“抗議者を刺すためのペン”と“水をかけるためのペットボトル”持参を要請
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1116276.html
【長野・聖火リレー】 善光寺、リレーの境内使用を拒否
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1115662.html
聖火リレー出発式会場辞退、善光寺に「支持」電話100件
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/topic/national/news/20080419-OYT1T00364.htm
国宝・善光寺の落書き、参拝客・市民ら嘆きと戸惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080420-00000040-yom-soci
【超入門 チベット問題】
http://www.tibet.to/mondai/index.htm
ウィキペディア「チベット」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88
中国共産党による支配強化と虐殺
改革開放政策がはじまった1980年代初頭、チベットの惨状に驚愕した胡耀邦総書記の指示により本格的な経済支援が開始され、現在まで継続している。しかし、これは民族問題を封じ込めるための懐柔策だという見方が多い。この支配を進める一環として、2006年7月1日に「青蔵鉄道」(全長1956キロ)が全線開通した。「中華人民共和国チベット自治区」ラサと青海省のゴルムド区間1142キロ。鉄道の最高標高は5072メートル、海抜4000メートルを超える区間が960キロに達した。亡命政府側は同化政策の強化と見ており、批判している。 実際、同年の9月30日に、ネパール国境地帯でヒマラヤ山脈を歩いていた子供を多く含むチベット仏教徒ら数十人に対し、警告も無く人民解放軍兵士が銃撃を加えた。先頭と後方部を歩いていた2名(うち1名は15歳の少年)が死亡、数十名らが行方不明となった。
中華人民共和国政府側はこの事件を彼らに幾度も警告していたものの抵抗したために狙撃したと正当防衛と主張したが、この事件の一部始終の様子をルーマニア人ら登山家が撮影し、インターネット上などに公開。その内容は中華人民共和国政府側の説明と全く異なっており、「まるで狩りをするかのようだ」とこのビデオを撮影した登山家のコメントまで入っている。これが世界中に波紋を呼び、日本では2ちゃんねるのトップページに日本語字幕付きでこの動画が貼られ、国連難民高等弁務官事務所などをはじめとする国際社会も非難の声を上げている。
現在、カイラス山を通る自動車専用道路の建設を中華人民共和国政府は計画しているが、信者は「聖地が破壊される」と主張して中止を求める国際的な運動を展開している。
チベット独立運動
中華人民共和国は、チベット政府「ガンデンポタン」を屈服させ、1951年に「十七か条協定」を締結し、清末以来、中国政権の統治が及ばなくなっていたチベットの西蔵部分に再び支配権を確立したことを「西蔵和平解放」(西蔵の平和的な解放)と呼んでいる。また1950年代初頭からアムド地方で、1956年よりカムで開始され、チベット動乱勃発の契機となった「民主改革」、1959年以降、西蔵に対する直接統治にともない、同地でも展開された「民主改革」について、「封建農奴制」を覆し、「100万農奴」に「解放」をもたらしたとして高く評価している。
これに対し、チベット亡命政府(ガンデンポタン)側は、古来よりチベットは独立国であったという立場から、中華人民共和国の支配統治を「不当な占領」と主張し、当初は「独立の回復」を、1979年に中華人民共和国政府との交渉が開始されてからは、「中華人民共和国主権下の真の自治」を求めるという妥協案を提案している。
ダライ・ラマは、臨時政府がダラムサラに居を据えたのち、直ちに世界人権宣言をベースとした憲法草案の制定を指示、ダライ・ラマを国家元首に据えた立憲君主制度をうたった憲法草案が1963年に制定、公布された。インドとネパールを主とする世界各地に分布する亡命チベット人社会は、憲法草案(のち何度か改訂されている)に依拠して組織されている。主な亡命チベット人の入植地は、ダラムサラ(約12,000人)、ムンゴット(14,000人)、マイソールなどである。
なお、ダライ・ラマ14世は、その平和的かつ地道な活動が高い評価を受けて1989年にノーベル平和賞を受賞した。なお、「ダライ・ラマ14世」は、金盾で掛っている禁止ワードであり、ノーベル平和賞の受賞に対しても完全無視を決め込んだだけでなく、関連図書の持込、彼の写真を所持することさえも禁止されている。
中国共産党は、結党直後は、かつて清朝の支配下にあった諸民族の「民族自決権」を認め、1931年に江西省で樹立した「中華ソビエト共和国」時代には、チベットを含めた諸民族に対し、「民主的な自治邦」を樹立し、「自由に中華連邦に加入し、または脱退できる」と規定する憲法を制定するなど、高度な自立性を認めていたが、1949年の「中華人民共和国」建国以降は、「チベットは中国の不可分の一部分」という主張に転じ、今にいたっている。
東西冷戦に加え、文化大革命が行われていた時期は中華人民共和国とチベット亡命政府側にまったく交渉はなかったが、1970年代末以降接触が再開、チベット側は、「完全なる独立」を取り下げ、「中国主権下の完全な自治」・「チベット全域を単位としたチベット人の自治行政単位の設定」などの主旨で妥協する提案を何度か行っているが、中華人民共和国側はこれを「形を変えた独立の主張」だとして拒否した。また、ダライラマ14世は、21世紀初頭からは「チベットの独立は経済的地理的に非現実的であり、チベットは中国の一部である」と述べている。
ラサ市では当局の厳しい締め付けにもかかわらず、地元チベット系住民や僧侶の抵抗運動も時折発生している。チベット動乱によりダライ・ラマ14世がラサを脱出して30周年にあたる1989年3月には、大規模な抗議運動が暴動にまで発展し、多くの死傷者を出した。それ以降、外国人のチベット訪問には多くの制限が設けられた。(中国政府により、現在でも外国メディアがチベットから自由に報道することを禁じられている。)
弾圧の状況について、ダライ・ラマやチベット亡命政府から発表された一例を挙げると、2007年8月に四川省のチベット族居住地区で行われた祭りでは、「ダライ・ラマの帰還を願う」と大声で叫んだ1人のチベット族男性が当局に逮捕されたことをきっかけに、数百人の民衆と警官隊が衝突、多数の民衆が殴打された。その数日後、軍兵士ら計約1万人が出動、住民4000人の村を包囲し、不穏分子を次々と逮捕した、またダライ・ラマが米議会から議会名誉黄金章を授与された当日の早朝、ラサでチベット仏教の僧侶数百人が受章を祝う活動を行っていたところ、4000人の武警や軍兵士が出動し、多数の僧侶を殴打し、数十人の僧侶が逮捕された、とされる。
また、同じく49周年となる2008年3月には、3月10日のデプン寺の僧侶によるデモに始まる抗議運動が、3月14日には大規模な暴動に発展し、多くの死傷者を出している。米国の短波放送・自由アジア放送などによると、僧侶や尼僧を含む10人あまりのチベット族がチベットの旗をふり、ビラを配りながら抗議活動を行ったところ、中国政府の武装警察が殴るなど暴力で抗議活動を鎮圧。聖職者への突然の暴力に、パニック状態になったとされる。また、300人の僧侶が参加してデプン寺からジョカン寺までデモ行進する計画があったが、市中心10キロの地点で武装警察に鎮圧され50人以上が連行されたという。
この様子は世界各国で大々的に報道され、暴動に対し強硬策を取った中国政府は国際的な批判を浴びている。ダライ・ラマ14世は、この行為を文化的虐殺と呼び、激しく中国を非難している。逆に、この件で中国当局は「ダライ・ラマ14世側による組織的な破壊活動」としており、その「証拠もある」としているが、その疑いについてダライ・ラマ14世側は否定している。
■このブログは政治関係は普通やらないですけどねしかし、人権意識の薄い&愛国無罪の意気が盛んな中国でオリンピックをやるのは、少し時期尚早だったと思います。
チベット問題や人権の問題が解消されて世界的に何も言われない状態だったら、オリンピックをやっても当然問題は無かったのでは無いかと思います。
善光寺は英断をしたと思います。
パリで中国系若者が酷いデモしたようですが、愛国無罪は他国からみると本当に酷い事してるなとか思います。
朝日新聞の報道は本当の中国の姿を報道していない、酷い報道だと思いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
BC学校に参加してみた
2008年4月20日 ゲーム コメント (4)
SSはBC(バトル・キャンペーン)の作戦本部の様子です。
BCは対人戦なので(オプションでNPC出す設定もできる)やっぱり対人戦しない人には敷居が高いです。
なのでBCとか私には無縁かな・・・・とか思っていましたら、リスボンでシャウトがありました。
なんでも対人戦初心者を歓迎するユーザーイベント「BC学校」というのがあるのだそうです。
船は店売りの船でも可と、非常に敷居の低いBCの設定でして、
趣旨は対人戦を初心者の方々に、楽しんで頂く事なのだそうです。
対人&BC初心者の私は参加応募してみました。
それで作戦内容だったのですが、スキルランクが5設定なのだそうです。
だからスキルランクの高い人でもR5なので(ブースト込み)上級者・初心者の区別なく楽しめるとの事でした。
実はその時私は商人だったので、海事スキルの多くがR10以下だったのですが、更にRが低くなるという体験をさせて頂きました。
実際BC学校で闘ってみると・・・・・スキルR5というのはやっぱりスキルが使いツライ感じがしました。
大海戦の時のフルブーストで軍人やってる時とは全く違いますね。
どう違うかというと・・・・砲撃してもダメージが出ない。クリティカル攻撃が成功しても敵が沈まない。発動型スキルの発動時間が短い。装填時間が長い。操舵もR5なので曲がらない。とか色々ありました。
でも楽しく遊ばせて貰えました。勝ち負けにコダワラズ、楽しくプレイする事が趣旨のBC学校は良かったです。
やっぱり初心者さん歓迎のBC学校だと、私のように対人戦下手な人でも何も言われないで、楽しむだけのプレイが出来るのが良かったです。
こういうプレイもアリだと思いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
BCは対人戦なので(オプションでNPC出す設定もできる)やっぱり対人戦しない人には敷居が高いです。
なのでBCとか私には無縁かな・・・・とか思っていましたら、リスボンでシャウトがありました。
なんでも対人戦初心者を歓迎するユーザーイベント「BC学校」というのがあるのだそうです。
船は店売りの船でも可と、非常に敷居の低いBCの設定でして、
趣旨は対人戦を初心者の方々に、楽しんで頂く事なのだそうです。
対人&BC初心者の私は参加応募してみました。
それで作戦内容だったのですが、スキルランクが5設定なのだそうです。
だからスキルランクの高い人でもR5なので(ブースト込み)上級者・初心者の区別なく楽しめるとの事でした。
実はその時私は商人だったので、海事スキルの多くがR10以下だったのですが、更にRが低くなるという体験をさせて頂きました。
実際BC学校で闘ってみると・・・・・スキルR5というのはやっぱりスキルが使いツライ感じがしました。
大海戦の時のフルブーストで軍人やってる時とは全く違いますね。
どう違うかというと・・・・砲撃してもダメージが出ない。クリティカル攻撃が成功しても敵が沈まない。発動型スキルの発動時間が短い。装填時間が長い。操舵もR5なので曲がらない。とか色々ありました。
でも楽しく遊ばせて貰えました。勝ち負けにコダワラズ、楽しくプレイする事が趣旨のBC学校は良かったです。
やっぱり初心者さん歓迎のBC学校だと、私のように対人戦下手な人でも何も言われないで、楽しむだけのプレイが出来るのが良かったです。
こういうプレイもアリだと思いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
司馬懿(しばい、ピン音 ; Sima Yi 179年 - 嘉平三年8月5日(251年))は中国三国時代に魏に仕えた武将、政治家で西晋の礎を築いた人物。字は仲達(ちゅうたつ)。諡号は高祖・宣帝。
司馬防の次子。河内郡温県孝敬里出身で、楚漢戦争期の十八王の一人である殷王・司馬コウ(張耳の武将)の12世孫にあたる。司馬氏は代々尚書などの高官を輩出した名門の家柄で、司馬懿自身、幼い頃から厳格な家風の下に育った。
兄に司馬朗(伯達)が、弟に司馬孚(叔達)、司馬馗(季達)、司馬恂(顕達)、司馬進(恵達)、司馬通(雅達)、司馬敏(幼達)らがいる。司馬家の八人の男子は字に全て「達」が付くことから「司馬八達」と呼ばれた。司馬懿は若年の頃から博覧強記、才気煥発で知られ、優秀な人物が揃っていた「司馬八達」の中でも最も優れた人物といわれていた。
兄の司馬朗と同様に魏に出仕した。息子に司馬師、司馬昭らが居る。正妻は張春華。
『晋書』「宣帝紀」によると、司馬懿は苛烈な性格であったが感情を隠すのがうまく、内心、激しい怒りを抱いている時も、表面では穏やかに振る舞ったという。
司馬懿の才能を聞いた曹操によって出仕を求められるが、司馬懿は漢朝の命運が衰微していることを知り、曹氏に仕えることを望まず、病気を理由に辞退した。曹操は刺客を遣わしたが、司馬懿は臥して動かなかったために難を逃れた。その後曹操が丞相となり、懿を文学掾に辟して「捕らえてでも連れてくるように」と命令したため、やむを得ず出仕した(『魏略』という書物によると、曹洪に交際を求められた司馬懿は、訪ねて行くのを恥に思い、仮病を使い杖をついた。恨みに思った曹洪は曹操に告げ口した。曹操に出仕を求められると、杖を投げ捨て応じたともいう)。
出仕当初は文官として公子たちに仕えたが、徐々に軍略の献策などで認められるようになる。曹操が漢中を制した際、その勢いで蜀を平定するように進言したが、曹操は「朧を得て蜀を望む(望蜀)」ことはしない、と言って、この意見を退けたという。
217年、太子中庶子に任じられる。曹操は鋭敏に過ぎる司馬懿を警戒していたが、曹丕は司馬懿と親しく、何かと彼を庇っていた。司馬懿の方も、軽挙な行いを慎んで曹丕に仕えたため、絶大な信頼を得るにいたった。この頃、疫病で兄・司馬朗を失う。
219年、蜀の関羽が荊州から北上して樊城を陥れようとした。この時、首都の許昌以南で関羽に呼応する者が相次ぎ、曹操すら狼狽し遷都の議も上がった。司馬懿は蒋済と共にそれに反対。呉を巻き込んで関羽を倒す事を献策し、見事に成功を収めた。
220年、曹操が死に、曹丕が立つと大いに重用された。
226年、曹丕が死去し、曹叡が皇帝に即位した。曹丕が死ぬ際には曹真・陳羣・曹休と共に曹叡の後を託された。曹叡は母后が誅殺されたことで長らく宮廷から遠ざけられており、臣下たちとはほとんど面識がなかった。このため、即位した曹叡は、父の代からの重臣であった司馬懿や陳羣らを引き続き重用し、政事にあたらせた。襄陽に侵攻した諸葛瑾、張覇らを曹休とともに破り張覇を斬った。驃騎将軍に昇進した。
228年、孟達が諸葛亮と内応して魏に叛いたため、孟達を討つ。司馬懿が赴任していた宛から孟達の任地である上庸までは、通常の行軍で一月はかかった。司馬懿は丁寧な書簡を送って孟達を迷わせた上で、昼夜兼行の進軍を強行し、わずか8日で上庸までたどり着いた。城を包囲された孟達は、同僚や部下に次々と離反され、結局は斬られた。230年、大将軍に昇進した。
231年、曹真が死ぬと、その後任として蜀の諸葛亮と対戦する。蜀軍は食糧不足により撤退する。蜀軍を追撃した張郃の右足に矢が当たり、死去した。
234年、また諸葛亮が攻めてくる。この戦いで司馬懿は、徹底的に防衛に徹した。諸葛亮は屯田を行い、持久戦の構えをとって五丈原で司馬懿と長期に渡って対陣するが、諸葛亮は病没し蜀軍は撤退した。『漢晋春秋』によると、司馬懿は撤退した蜀軍に追撃をかけようとしたが、蜀軍が魏軍に立ち向かおうとする様子を示したので司馬懿は引き退いた。その事で人々は諺を作り「死せる諸葛、生ける仲達を走らす」と言った。ある人がこの話を司馬懿に報告すると、司馬懿は「生者を相手にする事はできるが、死者を相手にするのは苦手だ」と言った。
238年、遼東に拠っていた公孫淵が反乱を起こし、司馬懿は征討を命じられる。このとき明帝(曹叡)は、公孫淵はどのような策を取るか司馬懿に尋ね、司馬懿は「城を捨てて逃げるが上策、遼水に拠って我が大軍に抗するは次策、襄平に籠もるなら生捕りになるだけです。(公孫淵が)知恵者ならば、城を捨てることも有るでしょうが、公孫淵はそんな策を考えつける人物ではありません」と答えた。
司馬懿はカン丘倹・胡遵らとともに公孫淵討伐に出発したが、司馬懿が遼東に到着したころ、遼東では長雨が続いたため、遠征がさらに長引くおそれがあった。廷臣たちは遠征の中止を曹叡に訴えたが、曹叡は「司馬公は機に応じて戦略を立てることのできる人物だ。彼に任せておけば間違いはない」と言い、取り合わなかった。魏の征討に対し、公孫淵は孫権に援軍を求めた。そのとき、孫権はこんな書簡を送っている。「司馬公は用兵に優れ、自在に使うこと神の如しという。そんな人物を相手にせねばならないとは、あなたもお気の毒だ」と。司馬懿は野戦で公孫淵が派遣した軍勢を破り、公孫淵は籠城した。
この時、公孫淵軍は兵は多いが食料は少なかったが、司馬懿は「兵力が多く兵站の確保が難しいときにはある程度犠牲が出ようとも速戦でかたをつけるべきで、逆に兵力が少なく兵站が安定している場合には持久戦を行うのがよい」と部下に語っている。
司馬懿の思惑通り、公孫淵軍の食料は底をつきた。そこで、人質を差し出して助命を嘆願しに来た公孫淵の使者へ、司馬懿は興味深い発言を残している。「戦には五つの要点がある。戦意があるときに闘い、戦えなければ守り、守れなければ逃げる。あとは降るか死ぬかだ。貴様らは降伏しようともしなかったな。ならば残るは死あるのみよ。人質など無用。」
公孫淵は子の公孫脩とともに数百騎の騎兵隊を率いて包囲を突破して逃亡したが、司馬懿は追撃して公孫淵親子を斬り殺した。そして、城は陥落し、司馬懿は公孫淵の高官たちを斬り、遼東の制圧に成功したが、凄まじいのはその後の処置である。中原の戦乱から避難してきた人々が大量に暮らしていた遼東は、いつまた反魏の温床になるかわからないということで、司馬懿は15歳以上の成年男子を皆殺しにし、その首で「首観(観は楼閣の意)」を築いたという。「晉書」では「王朝の始祖たる人物が、徒に大量の血を流したことが、ひいては子々孫々に報いとなって降りかかったのだ」と批判している。
曹叡が死ぬと曹真の長男・曹爽と共に、曹芳の後を託された。『漢晋春秋』によると曹叡は当初、曹宇を大将軍に任じ後を託そうと考えていたが、劉放・孫資の二人の謀略により、彼を罷免し曹爽・司馬懿の二人に後事を託すことになったという。
権力独占を狙う曹爽の画策により、一時名誉職の太傅にさせられた。ただし軍権を奪われてはいない。この間の241年、呉の朱然らが樊城を包囲すると、自ら進み出て軽騎兵を率いて救援におもむき、朱然を撃退した。243年には呉の諸葛恪を撤退させた。一方、244年、曹爽の蜀漢出兵は失敗に終わった。
その後、中央では隠忍自重し、247年には病気を理由に引退したかに見えた。さらに、曹爽に対しては、その一派の李勝の前で、年老いて衰えたように見せ油断させた(李勝が言っていることをわざと聴き間違える、薬を飲むときにわざとこぼす、など)。249年に曹爽が洛陽を留守にした機会を見計らってクーデターを起こし、郭太后に令を出させて曹爽一派を逮捕させた。そして、降伏した曹爽一派を殺害し、魏における全権を握った。丞相を与えられるが固辞している。
251年、王リョウらの企てた、楚王曹彪を擁立するクーデターを密告により察知した。司馬懿は証拠を握ると、硬軟両面で王リョウを追い込み、降伏させた。王リョウは司馬懿が自分を殺すつもりであることを悟り、自殺した。また、曹彪も自殺を命じられた。この事件の後、魏の皇族をすべてギョウに軟禁し、互いに連絡を取れないようにした。
こうして全権を握ったものの、司馬懿自身は同年に死去し、遺言に従って首陽山に埋葬された。後に孫の司馬炎が魏より禅譲を受けて皇帝となると、「高祖宣帝」と追号された。
「狼顧の相」といい、首を180度後ろに回転させることができたという。この噂を聞つけた曹操が、本当か試すためにいきなり司馬懿の後ろから名前を呼んだところ、真後ろに振り向いたという。「晉書」宣帝本紀では、曹操がこの相を見て「この男は遠大な志を抱いている」と警戒し、曹丕に「彼はうちに野望を秘めており、一介の家臣として終わるつもりはなかろう」と語ったという。また、東晋の明帝は魏の成立の過程を聞くと「ああ、どうして我が朝が長続きしようか」と悲嘆したという。 ただし、本来「狼顧」というのは「狼が用心深く背後を振り返るように、警戒心が強く老獪なこと」を指す言葉である。
のち、司馬氏の西晋を滅ぼした一人、後趙の石勒は、司馬懿が郭太后を利用したことを、曹操が献帝を利用したことに引き比べて批判している。「大丈夫(立派な男)たる者、磊磊落落(「磊落」の強調)、日月が明るく輝くように物事を行うべきであって、曹孟徳(曹操)や司馬仲達(司馬懿)父子のように、孤児(献帝)や寡婦(郭太后)を欺き、狐のように媚びて天下を取るような真似は絶対にできない」と、発言した。
中国で売られている三国演義トランプでは、諸葛亮と並んでジョーカーになっている。
引用ウィキペディア
司馬懿仲達さまです。魏の大軍師です。
司馬懿仲達さま参考サイト
http://www.geocities.co.jp/bookend/9535/chutatsu.html
http://wakarusangoku.fc2web.com/jinbutu/sibaityutatu.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
コメントをみる |

Warhammer Online: Age of Reckoning
2008年4月18日 ゲーム
「Warhammer Online: Age of Reckoning」
公式HP
http://www.warhammer-online.jp/japanese/home/
4亀記事
http://www.4gamer.net/games/006/G000679/
期待のゲームですね。グラフィックは洋ゲーっぽい感じで好き嫌い別れるかもですが、中身は楽しそうですね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
公式HP
http://www.warhammer-online.jp/japanese/home/
4亀記事
http://www.4gamer.net/games/006/G000679/
EA Mythicが開発を進めているファンタジーMMORPGの注目作,「Warhammer Online: Age of Reckoning」のサービス開始時期が,2008年4月からスタートする2009会計年度の上半期へと延期されたことが判明した。これは正式に発表されたものではないが,EA Mythicの親会社であるElectronic Artsの決算報告の中で明らかとなった。
紆余曲折の末,2007年10月に北米地域でのクローズドβテストに漕ぎつけた本作だが,我々の前に姿を現す日はまた先のこととなってしまった。
ちなみにEAは,近日中にリストラを実施する計画だが,EA Mythic社員はその対象には含まれていないという。
ケイオスによる疫病発生の一報が、エンパイア辺境の入植地から届いたときには、どうせ望まれざる訪問者を追い払うためにこしらえた作り話だろうと一笑に付されたものだった。しかしアルトドルフの街路に疫病が広まったころには、事態は一変した。皇帝陛下による最初の検疫令が出された頃には、この恐ろしい病は帝国のほぼ全域にまで広がっていたのである。エンパイアの医師たちは昼夜を問わず病魔と闘ったが、疫病を治癒するのはいかなる努力をもってしても難しかった。
ケイオスによる疫病の犠牲者は、まず倦怠感、痛み、ひどい喉の渇きを覚える。続いて、吐き気を催すが、最終段階に達するまでにはおおよそ1ヵ月を要する。その最終段階に至ってから、この病は恐るべき本性をあらわにするのだ。不幸にもこの病に冒されたものは、3週間から4週間かけて変異を経験し、おぞましいケイオスのミュータントへと変容してしまうのだ。ミュータントとなったものは、目に付いたあらゆる生物を相手に獰猛に襲い掛かるのである。運良く病にかからなかった者でも、患者の成れの果てである凶暴な怪物によって殺されてしまうことがあった。
ひと月ごとに死者の数は増えていった。検疫令と戒厳令も疫病の広がりを阻むことはできず、エンパイア領内の村や町は被害妄想による恐怖に襲われていた。疫病が蔓延した都市の民兵は、街路を群れなして闊歩するケイオスのミュータント相手に戦うことを余儀なくされ、守るべき城壁から離れざるを得なかった。つけ上がった山賊の一味が地方を跳梁し、好き勝手に略奪、火付け、殺人を繰り返した。このような惨状はエンパイアの歴史にも例を見ないほどであったが、このケイオスの疫病でさえ、この後訪れる大いなる災いの前兆に過ぎなかったのである。
期待のゲームですね。グラフィックは洋ゲーっぽい感じで好き嫌い別れるかもですが、中身は楽しそうですね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
コメントをみる |

人気アニメの一部、放送前にネット流出 配信会社のミス [朝日新聞]
2008年4月17日 時事ニュース コメント (4)
04月17日付 朝日新聞の報道「人気アニメの一部、放送前にネット流出 配信会社のミス」へのコメント:
「コードギアスR2」(日曜17時放送)初回視聴率は“3%”
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1112491.html
なんて言うか自作自演を疑われても仕方無い事しましたね。
満を持して放送されたアニメが3%の大して良く無い視聴率だったので、youtubeに少しだけ画像アップしたりして、ニュースにして話題作りしたのでは無いか??とか疑われても仕方無いと思います。
個人的にはコードギアス反逆のルルーシュR2は、期待していますし楽しみに見ていますが、この失態は興ざめです。
正直、番組制作側の猛省を期待します。ウィルスによる汚染を心配した方々が気の毒。
まあ・・・・・視聴率が全ての番組世界で視聴率良く無い番組は大変だとは思いますが、正当なヤリ方で頑張って欲しいと思いました。
仮に自作自演ではなく、本当の過ちだとしても操作ミスとか御粗末な感じがします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
TBS系で放送されている人気アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュR2」の第3話の映像の一部が、20日午後5時からの放送前に、動画投稿サイトに投稿されていたことが17日、分かった。
同アニメの製作委員会によると、TBS系で全国放送される第3話のうち、約5分間が、15日午後5時ごろ、動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿されていたのが確認された。番組放送後のインターネット配信を担当しているバンダイチャンネル(東京都港区)が不正投稿を検証する作業中に操作を誤り、映像をネット上にアップロードさせてしまったのが原因という。同委員会はアニメの公式サイトで経緯を説明し、謝罪している。放送は予定通り行われる。
「コードギアスR2」(日曜17時放送)初回視聴率は“3%”
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1112491.html
なんて言うか自作自演を疑われても仕方無い事しましたね。
満を持して放送されたアニメが3%の大して良く無い視聴率だったので、youtubeに少しだけ画像アップしたりして、ニュースにして話題作りしたのでは無いか??とか疑われても仕方無いと思います。
個人的にはコードギアス反逆のルルーシュR2は、期待していますし楽しみに見ていますが、この失態は興ざめです。
正直、番組制作側の猛省を期待します。ウィルスによる汚染を心配した方々が気の毒。
まあ・・・・・視聴率が全ての番組世界で視聴率良く無い番組は大変だとは思いますが、正当なヤリ方で頑張って欲しいと思いました。
仮に自作自演ではなく、本当の過ちだとしても操作ミスとか御粗末な感じがします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
つらつらと・・・・・
2008年4月17日 三国志関係 コメント (5)
「三on」はそれなりに楽しい。初めて体験するPD(プレイべート・ダンジョン)や初めて行った所での狩り。初めて体験する軍略。初めての時は楽しいのだけれど・・・・・なんて言うか・・・・・直ぐに作業感が来るんですよね。まあ・・・・・作業感来るくらい安定する感じじゃないと危ないというのもあるんですが・・・・・・・・・・・。
もうちょっとコンテンツや色々実装予定のモノを出して欲しいな・・・・・・というのが実感です。
三オンはやっとLV40になれました。
ああ・・・・・でもLV40自動技能とか高くてとても手が出ないです。
私の居る魏は蜀や呉に比べると国民が少ないです。
部曲戦とか熱いプレイしてる人もいるみたいですね。私は部曲戦は未体験です。
MMOゲームの醍醐味である活気は凄くありますね。今は人が多いと思います。
PDは人数が揃えば楽しいです。
合戦も熱いです。ただ・・・・三国制覇の褒賞品はショボイですね。
最近は白水軍略ばかりやってるかな・・・・・・・。
白水軍略とは・・・・
最初から任務遂行クリアーは考えない、ゾンビアタック前提の軍略です。
法正という敵を倒したら辞めます。
軍略報酬でないのになんでやるの?と聞かれれば、二つの答えがあります。
1、ゾンビアタック&クリアーしないが大前提なので気楽。
2.竹簡の出が凄く良い。
この二つですかね。
ただ白水軍略も弱点はあると思います。
やっぱりPT組むのが大変という所ですかね。
PT組むゲームでPTで狩りとかするゲーム全般に言える事ですが・・・・・PT組むのは大変ですね。
組んでも維持していくのが大変だし・・・・・・・。
私はPTのリーダーはやりたくないです。
そういう意味ではDOLの方がソロゲーで気楽でいいなぁ・・・・とか思います。
「DOL」は・・・・・ナントナク漂う過疎の影が悲しい。私のフレンドリストとか真っ暗ですよ!!><;
フレンドがいつの頃からかインしなくなって・・・・・何ヶ月か経ってるとかあります・・・・・・・
後、航海が肝なんだけど、航海中はニコニコ動画みる位しかヤル事なす。><;
まあ・・・・・それを逆手に取って、航海中に色々別の事ヤル人も多いです。(一例、為替関係のトレードとかやってる人や、本読んでる人や、漫画読んでる人。ネットサーフィンしてる人・・・・・まあ別な事ね。)
ただ・・・・・私がDOLやってるのは、地味だけど冒険が楽しいから(人による好き嫌い有り)と、やっぱりゲーム中に交易とか出来るのって私が知ってる限り、EVEオンラインとDOLしか交易が出来るゲームって知らないんですよね。(相場読んだり、交易品の調整したりと・・・・・交易の楽しさとか有る。)
ちなみに・・・・DOLの4.16UPで銀細工が下方修正されました。カリブに持って行っても安く(前の下方修正で)、チュニスに持って行っても安くなって(今回の下方修正)使えない交易品になりました。
で、他のゲームやるとさ・・・・・・
なんていうかガンダムに出てくる「ジム」のような大量生産品質劣化ゲームが多いですよ。・・・・とか私は思っちゃいます。
いつかどこかでヤッタ事あるようなゲームだったりしてます。(良く言われるのは劣化EQだとか劣化UOだとか色々言われてる事ありますよね。)
やっぱり劣化版は「ジム」です。ガンダム(元ゲー)には敵いませんよ。
私の知人で、ゲーム流浪してる人もいます。このゲームやったけど最初はマアマアだったけど今はイマイチでもうすぐ辞めるとか・・・・・
其の人の気持ちも良くワカル最近の自分だったりしてます。
やっぱコレっ!!ってゲームが無いですよね。今は・・・・・・
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
もうちょっとコンテンツや色々実装予定のモノを出して欲しいな・・・・・・というのが実感です。
三オンはやっとLV40になれました。
ああ・・・・・でもLV40自動技能とか高くてとても手が出ないです。
私の居る魏は蜀や呉に比べると国民が少ないです。
部曲戦とか熱いプレイしてる人もいるみたいですね。私は部曲戦は未体験です。
MMOゲームの醍醐味である活気は凄くありますね。今は人が多いと思います。
PDは人数が揃えば楽しいです。
合戦も熱いです。ただ・・・・三国制覇の褒賞品はショボイですね。
最近は白水軍略ばかりやってるかな・・・・・・・。
白水軍略とは・・・・
最初から任務遂行クリアーは考えない、ゾンビアタック前提の軍略です。
法正という敵を倒したら辞めます。
軍略報酬でないのになんでやるの?と聞かれれば、二つの答えがあります。
1、ゾンビアタック&クリアーしないが大前提なので気楽。
2.竹簡の出が凄く良い。
この二つですかね。
ただ白水軍略も弱点はあると思います。
やっぱりPT組むのが大変という所ですかね。
PT組むゲームでPTで狩りとかするゲーム全般に言える事ですが・・・・・PT組むのは大変ですね。
組んでも維持していくのが大変だし・・・・・・・。
私はPTのリーダーはやりたくないです。
そういう意味ではDOLの方がソロゲーで気楽でいいなぁ・・・・とか思います。
「DOL」は・・・・・ナントナク漂う過疎の影が悲しい。私のフレンドリストとか真っ暗ですよ!!><;
フレンドがいつの頃からかインしなくなって・・・・・何ヶ月か経ってるとかあります・・・・・・・
後、航海が肝なんだけど、航海中はニコニコ動画みる位しかヤル事なす。><;
まあ・・・・・それを逆手に取って、航海中に色々別の事ヤル人も多いです。(一例、為替関係のトレードとかやってる人や、本読んでる人や、漫画読んでる人。ネットサーフィンしてる人・・・・・まあ別な事ね。)
ただ・・・・・私がDOLやってるのは、地味だけど冒険が楽しいから(人による好き嫌い有り)と、やっぱりゲーム中に交易とか出来るのって私が知ってる限り、EVEオンラインとDOLしか交易が出来るゲームって知らないんですよね。(相場読んだり、交易品の調整したりと・・・・・交易の楽しさとか有る。)
ちなみに・・・・DOLの4.16UPで銀細工が下方修正されました。カリブに持って行っても安く(前の下方修正で)、チュニスに持って行っても安くなって(今回の下方修正)使えない交易品になりました。
で、他のゲームやるとさ・・・・・・
なんていうかガンダムに出てくる「ジム」のような大量生産品質劣化ゲームが多いですよ。・・・・とか私は思っちゃいます。
いつかどこかでヤッタ事あるようなゲームだったりしてます。(良く言われるのは劣化EQだとか劣化UOだとか色々言われてる事ありますよね。)
やっぱり劣化版は「ジム」です。ガンダム(元ゲー)には敵いませんよ。
私の知人で、ゲーム流浪してる人もいます。このゲームやったけど最初はマアマアだったけど今はイマイチでもうすぐ辞めるとか・・・・・
其の人の気持ちも良くワカル最近の自分だったりしてます。
やっぱコレっ!!ってゲームが無いですよね。今は・・・・・・
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
昔はPK(プレイヤー・キラー)は非常に怖かった。(PK=人殺しです。DOLの場合、海賊と自称する人もいる。)
私は基本商人(投資家じゃないよ)なので、交易する事が楽しくてゲームしてる人ですが、戦闘やPvPは好きじゃないんですよ。
もう大昔になるのかな。
まだ商用ガレオン+18%の頃の事です。
やっと出た入港許可はカリブやケープ。
で、地図を埋めようとケープまで商用ガレオンで行ったんですよ。
商用ガレオンという船は順風に強く逆風に弱い船で扱い辛い船です。
行きのケープまでは安全に行けたんですが、帰りにカーボベルテでPKに遭いました。
ガレアスという船に乗ってました。そのPKは・・・・
商用船VSガレアスでは戦闘というより虐殺に近い形で一方的にボコボコにされて拿捕されました。
白旗になって沈んでそのPKに粘着されたら白旗のままで落ち逃げしようかと思っていましたが、そのPKさんは直ぐにどこかに行ってしまいました。
浮き輪アイテムを使って復活して航行しましたが、船員1名の為非常に遅かったです。泣きそうになりながら近くの港まで行きました。
後、覚えているのはカリブに行った時の事。
カリブに真っ直ぐ行くと逆風になるんです。
その逆風の中を商用ガレオンで進んでいた時、戦列艦のPKに襲われました。
その時は経験値が欲しかったので、色々なカリブで名産品判定の付く交易品を50個つつ多種に渡り積んでいました。
ところが・・・・戦列艦のPK氏は白兵が弱かった為、私は白兵戦で逃げ切り拿捕が逃れられそうになった時でした。
戦列艦フルファイアーの砲撃を喰らったのは・・・・・ひとたまりも無く撃沈されました。
50個つつ積んでいた交易品はコトゴトク波に流されて、コンボが成立しなくなりました。
思いました。「拿捕もできないヘボPKが射撃して撃沈してくるなよ!!」とか・・・・・
この二つのPKさんは良く覚えています。(名前まで覚えているんですけど・・・・時効だと思うので&書くと晒しみたいになっちゃうと良く無いので、名前は書かないで置きますね。)(結構良くある事だと思うんですけど・・・・PKされた側は良く覚えているけど・・・・PKした側は忘れる事って多いみたいですね。)
私の最初の頃の外洋探検交易で、まだ慣れていなかった頃の大昔の話です。
稲川淳子PKに会ったのは、随分後ですね。
色々なPKが怖かったので結局私は、其の頃盛んだったパルバルの住人になって安全海域で稼いでいました。
ここならPKに殺される事も無いという安心感があって好きでした。
ある日、セビリアに行きましたら、突然TELLが入りました。内容は「1M貸してください、必ず返します」との事。
どうやら敵対度が上がりすぎてセビリアに賄賂1M渡さないと入れないみたいな御様子。
そこで私は「あ・・・はい」となんとなく1M貸してあげました。その頃はもう商用大型ガレオンに乗ってる頃で1Mとか大金でも無かったので貸しました。(なんとなく怖かったから、反応的に、「はい」と言ったのもあります。)
それが出会いだったですか・・・・(1Mは返して貰いました。)
その後、稲川淳子さんはセビリアで友人&知人らしき人々と話していたので、面白そうだったので話の輪に入ってみました。
そんなこんなで知り合って、ブログも相互リンクして貰いました。
PKの方々は知り合って色々話すと結構楽しい方々が多いです。
でも、PKの方々と商人&冒険者は話す事(話をするチャンスが)って無いです。
やっぱり商人&冒険者はPK可能エリア(外洋)では、狩られるだけの対象でしかないからですね。
それも最近は上納品の御蔭様で、昔ほどPKされても悔しく無いというのはあります。被害も精神的に辛い船員1での航行が無くなって良かったです。
正直に言って上納品の御蔭で外洋出る気になれたって感じです。
今でもPKは怖いです。
でも、やっぱり上納品の御蔭で昔よりはPKに対して其れ程恐怖は無い感じは少しあります。
個人的にはゲームなので楽しくヤリたいので、上納品はカケガエの無いアイテムで助かっています。
パルバルに下方修正が来て、もうパルバルでは稼げない現状。
なんか交易しないと御金が尽きちゃうとか絶望してたら、凄い商人の方が稼ぎ方を教えてくれました。
今は其の方が創設した商会に入っています。
色々、支援とかして頂いて本当に感謝しています。商会の皆さんには本当に感謝です。
創設者の大商人の人は休止状態になってしまいましたが・・・・・・・。
PKの人は、大型商用クリッパーに乗れて交易LVがカンストして、入港許可もオーストラリアまであって、戦闘LVも戦列乗れる今でも怖いです。
危険海域(外洋)は、やっぱりPKが怖いのでビクビクしながら航海してます。
冒険は中型高速船でやって上納品は中型対人用で対応して、外洋交易は大型商用クリッパーでやっています。PKKは私はしないです。PK&PKK&PvP&戦闘は好きじゃないですから・・・・・。
上納品の御蔭様で昔よりは危険海域もいけるようになれました。
でもやっぱり、PKは嫌かな。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
私は基本商人(投資家じゃないよ)なので、交易する事が楽しくてゲームしてる人ですが、戦闘やPvPは好きじゃないんですよ。
もう大昔になるのかな。
まだ商用ガレオン+18%の頃の事です。
やっと出た入港許可はカリブやケープ。
で、地図を埋めようとケープまで商用ガレオンで行ったんですよ。
商用ガレオンという船は順風に強く逆風に弱い船で扱い辛い船です。
行きのケープまでは安全に行けたんですが、帰りにカーボベルテでPKに遭いました。
ガレアスという船に乗ってました。そのPKは・・・・
商用船VSガレアスでは戦闘というより虐殺に近い形で一方的にボコボコにされて拿捕されました。
白旗になって沈んでそのPKに粘着されたら白旗のままで落ち逃げしようかと思っていましたが、そのPKさんは直ぐにどこかに行ってしまいました。
浮き輪アイテムを使って復活して航行しましたが、船員1名の為非常に遅かったです。泣きそうになりながら近くの港まで行きました。
後、覚えているのはカリブに行った時の事。
カリブに真っ直ぐ行くと逆風になるんです。
その逆風の中を商用ガレオンで進んでいた時、戦列艦のPKに襲われました。
その時は経験値が欲しかったので、色々なカリブで名産品判定の付く交易品を50個つつ多種に渡り積んでいました。
ところが・・・・戦列艦のPK氏は白兵が弱かった為、私は白兵戦で逃げ切り拿捕が逃れられそうになった時でした。
戦列艦フルファイアーの砲撃を喰らったのは・・・・・ひとたまりも無く撃沈されました。
50個つつ積んでいた交易品はコトゴトク波に流されて、コンボが成立しなくなりました。
思いました。「拿捕もできないヘボPKが射撃して撃沈してくるなよ!!」とか・・・・・
この二つのPKさんは良く覚えています。(名前まで覚えているんですけど・・・・時効だと思うので&書くと晒しみたいになっちゃうと良く無いので、名前は書かないで置きますね。)(結構良くある事だと思うんですけど・・・・PKされた側は良く覚えているけど・・・・PKした側は忘れる事って多いみたいですね。)
私の最初の頃の外洋探検交易で、まだ慣れていなかった頃の大昔の話です。
稲川淳子PKに会ったのは、随分後ですね。
色々なPKが怖かったので結局私は、其の頃盛んだったパルバルの住人になって安全海域で稼いでいました。
ここならPKに殺される事も無いという安心感があって好きでした。
ある日、セビリアに行きましたら、突然TELLが入りました。内容は「1M貸してください、必ず返します」との事。
どうやら敵対度が上がりすぎてセビリアに賄賂1M渡さないと入れないみたいな御様子。
そこで私は「あ・・・はい」となんとなく1M貸してあげました。その頃はもう商用大型ガレオンに乗ってる頃で1Mとか大金でも無かったので貸しました。(なんとなく怖かったから、反応的に、「はい」と言ったのもあります。)
それが出会いだったですか・・・・(1Mは返して貰いました。)
その後、稲川淳子さんはセビリアで友人&知人らしき人々と話していたので、面白そうだったので話の輪に入ってみました。
そんなこんなで知り合って、ブログも相互リンクして貰いました。
PKの方々は知り合って色々話すと結構楽しい方々が多いです。
でも、PKの方々と商人&冒険者は話す事(話をするチャンスが)って無いです。
やっぱり商人&冒険者はPK可能エリア(外洋)では、狩られるだけの対象でしかないからですね。
それも最近は上納品の御蔭様で、昔ほどPKされても悔しく無いというのはあります。被害も精神的に辛い船員1での航行が無くなって良かったです。
正直に言って上納品の御蔭で外洋出る気になれたって感じです。
今でもPKは怖いです。
でも、やっぱり上納品の御蔭で昔よりはPKに対して其れ程恐怖は無い感じは少しあります。
個人的にはゲームなので楽しくヤリたいので、上納品はカケガエの無いアイテムで助かっています。
パルバルに下方修正が来て、もうパルバルでは稼げない現状。
なんか交易しないと御金が尽きちゃうとか絶望してたら、凄い商人の方が稼ぎ方を教えてくれました。
今は其の方が創設した商会に入っています。
色々、支援とかして頂いて本当に感謝しています。商会の皆さんには本当に感謝です。
創設者の大商人の人は休止状態になってしまいましたが・・・・・・・。
PKの人は、大型商用クリッパーに乗れて交易LVがカンストして、入港許可もオーストラリアまであって、戦闘LVも戦列乗れる今でも怖いです。
危険海域(外洋)は、やっぱりPKが怖いのでビクビクしながら航海してます。
冒険は中型高速船でやって上納品は中型対人用で対応して、外洋交易は大型商用クリッパーでやっています。PKKは私はしないです。PK&PKK&PvP&戦闘は好きじゃないですから・・・・・。
上納品の御蔭様で昔よりは危険海域もいけるようになれました。
でもやっぱり、PKは嫌かな。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
World of Warcraft
2008年4月15日 ゲーム
「World of Warcraft」少しMMOゲームなどに詳しい人なら聞いた事があると思います。
参考サイト
4亀
http://www.4gamer.net/specials/wow_starterguide/wow_starterguide_001.shtml
PCゲームレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050516/wow.htm
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/World_of_Warcraft
WoW日本語WIKI
http://ja.wow.wikia.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
AddOn (アドオン)
■日本にサービスがもしも展開されていたならば、絶対に売れたゲームだと思う。
やっぱり言語の壁は厚い。
こう思う人は私だけだろうか??
どのゲームをやっても満たされない。
確かに、それなりには楽しいがプレイして「あー楽しかった!」と素直に言えるゲームを、やってみたいと思った事はないだろうか・・・・
世界には其のゲームが「World of Warcraft」としてあり、日本にだけは無い。この悲しさヤルセなさ・・・・・・・・・・・・。
マジで悲しい・・・・・・・・・・・・OTL
Blizzard Entertainment
http://www.blizzard.com/us/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
参考サイト
4亀
http://www.4gamer.net/specials/wow_starterguide/wow_starterguide_001.shtml
PCゲームレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050516/wow.htm
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/World_of_Warcraft
WoW日本語WIKI
http://ja.wow.wikia.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
「World of Warcraft」(以下、「WoW」)は、現在もっともワールドワイドで支持されているMMORPGである。なにより、その売り上げからして桁違いだ。Blizzard Entertainmentが今年の3月に発表したデータによれば、売り上げは全世界で150万本以上。北米を皮切りに、ヨーロッパ、韓国で正式サービスを開始し、いずれも空前の大ヒットとなった。同時接続プレーヤーは少なくとも50万人を突破しているという。他のMMORPGが完全にかすんでしまう圧倒的な「強さ」を見せつけている。
BlizzardというPCゲーム界に燦然と輝くブランドが、「Warcraft」という金看板を背負ってMMORPGの世界に乗り込んできたのである。世界のゲームファンの期待が高まらないほうがおかしい。そして「WoW」は、その極限まで高まりきった期待を裏切らない、見事な完成度のゲームとして登場したのだ。この記録的なヒットは当然の結果と言える。
キャラクターは種族によって「Alliance陣営」か「Horde陣営」のどちらかに所属することになる。AllianceとHordeは恒久的な戦争状態にあるという設定であり、所属する陣営の異なるキャラクター同士は一切のコミュニケーションを図ることができない。またPvPサーバー及びRPPvPサーバーにおいては、スパイ等不正行為を防止するために同一アカウントで両陣営にキャラクターを作成することができない。しかし、全てのキャラクターを削除した場合は再び陣営を選び直してキャラクターを作成することができる。
Normalサーバを除き、PvPサーバとRPサーバにおいては、陣営の異なるキャラクター同士が出会った場合、その場でPvPが開始されるのが普通である。この「いつ襲われるかわからない」緊張感がWorld of Warcraftの魅力の1つであるとも言われている。よほどレベル差があった場合を除き、PvPに勝利すれば「栄誉」ポイントを得ることができ、この「栄誉」ポイントによってキャラクターは様々な特典を受けることができる。対してPvPで敗北したキャラクターに対しては、ペナルティらしいペナルティは存在しない。
マップは基本的にゾーン制だが、ゾーン間の移動はシームレスに行われる。読み込みのラグなどもなく、画面に表示されなければゾーンを移動したことにも気付かないほどである。標準で用意されたチャットチャンネルは基本的にゾーンごとに区別されており、一部のチャンネルやプレイヤーが作成したチャンネル以外では、ゾーンをまたいでメッセージが届けられることはない。
ゲームデザインはゾーン毎のクエストをこなしてレベルを上げていくスタイルが基本となっている。クエストが尽きそうになると他のゾーンへの移動を促すクエストが用意されていることも多く、プレイヤーは自然と様々な場所を体験することができる設計になっている。
クエストにはソロプレイ向けとグループプレイ向きの両方が用意されており、プレイヤーのスタイルに合わせて選択することができる。特にグループプレイ向けのクエストは「グループクエスト」「ダンジョンクエスト」という区分けがされており、対象となる敵もグループで闘うことを前提とした強さになっている。
ダンジョンのうちいくつかはインスタンスとなっており、これを攻略するためにはグループが必須となる。インスタンスとはグループあるいはキャラクターのためにその都度生成される専用のゾーンで、同じグループに所属していなければ同じインスタンスに入場することはできない。これはすなわちそのダンジョンをひとつのグループで独占できるということであり、狩り場争いというものが起こりにくくなっている。
アメリカのアニメサウスパークにこのゲームをプレイする話がある。
AddOn (アドオン)
World of Warcraftのゲームクライアント最大の特徴は「アドオン(AddOn)」と呼ばれる拡張ソフトの存在であろう。これはXMLやスクリプトによって記述されたファイルで、この「AddOn」をインストールすることでゲームクライアントに様々な機能を追加することができる。Webブラウザのプラグインのようなもので、この「AddOn」の存在によりクライアントのカスタマイズ性は非常に高い。
またクライアントのアップデートはBitTorrentを利用したP2Pによって行われる。これはアップデートの際にアクセスの集中によりサーバに負荷がかかるのを防ぐための措置で、「Blizzard Downloader」という専用のBitTorrentクライアントが起動してアップデートを行う仕組みになっている。
■日本にサービスがもしも展開されていたならば、絶対に売れたゲームだと思う。
やっぱり言語の壁は厚い。
こう思う人は私だけだろうか??
どのゲームをやっても満たされない。
確かに、それなりには楽しいがプレイして「あー楽しかった!」と素直に言えるゲームを、やってみたいと思った事はないだろうか・・・・
世界には其のゲームが「World of Warcraft」としてあり、日本にだけは無い。この悲しさヤルセなさ・・・・・・・・・・・・。
マジで悲しい・・・・・・・・・・・・OTL
Blizzard Entertainment
http://www.blizzard.com/us/
WoWに用意されているクラスは,全部で9種類。攻撃力が高いクラス,防御力が高いクラス,味方を回復させるのが得意なクラスなど,それぞれ特徴を持っているのは,WoWとて例外ではない。しかしWoWでは,WarriorにもHealthを回復させる手段が用意されているし,Priestにも強力な攻撃手段が用意されている。このゲームでは,基本的にすべてのクラスでソロプレイが可能なよう設計されているのだ。
では,各クラスの特徴が発揮されるのはいつかといえば,それはグループを組んでインスタンス攻略に挑むときである。小さなグループでフィールドのクエストを進めているようなときには,ゴリ押しプレイも通用するが,ダンジョンではそうはいかない。各々が現在のグループ構成における自分の役割を見極めて,それを遂行するようにしないと,幾度となく全滅を経験することになるだろう。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
コメントをみる |
