BCやってみた。
野良のBCはやっぱり敷居が高く感じる、基本商人の私なので野良BCには行きませんでした。

ところがフレの方からTELLがありました。身内でBCやってるけど来ませんか?との事。
それでBCに行ってみようと思った訳です。BC中型でした。

BC闘ってみて・・・・・身内なんですけど、相手側が凄い強い!!
特に凄かったのは轟音機雷でした。
それを踏んでしまうとダメージは普通機雷に劣るのですが、大混乱と言う状態異常になってしまって普通に統率しただけでは解除できない混乱状態になります。
結構この大混乱が長いので其の時は白兵戦が必ず負ける状態になります。

白兵ができない(必ず負ける)状態になるとやっぱり苦しいです。
白兵を避ける為進路が限定されてしまって結果、撃沈とかもあります。

結果、相手側の大勝利状態が続いたので、途中で勝ってる相手側の轟音機雷は封印となりました。(メンバーが固定な為、勝ちつづける側に或る程度のハンデ付け無いと、負けてる側が苦しいので)

ハンデとして轟音機雷の封印があってからは、それなりに戦えました。やっぱり強襲用キャラベルには轟音機雷のOP付けるべきですね。

終わった後、轟音機雷の事についてとか色々話しましたが、やっぱり轟音機雷の使い手側の人も轟音機雷は強いと思ってたそうです。

やっぱり専門外の事は難しいとか思ったBCでした。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
呂布奉先
呂布(りょふ、リュイ ブゥ)、生年不詳 - 198年)は後漢末期の武将、群雄。字は奉先。五原郡九原県(現在の内蒙古自治区内)の生まれ。戦乱の後漢末期にあって群を抜く武勇を誇り、三国志の物語等では最強の武将として描かれる。

董卓政権下
『三国志』によると、はじめ河内に并州刺史として駐屯していた丁原に騎都尉・主簿として仕え、重用された。189年、霊帝死後の混乱の中で丁原とともに首都洛陽に入るが、中央の権力獲得を図る董卓とやがて衝突した。董卓は丁原殺害を目論むと、その下にいる呂布に謀反をもちかけた。誘いをかけられた呂布は丁原を斬り、そのまま董卓に仕えて信愛を得た。董卓は呂布を非常に重用し、養子とした。さらに董卓によって騎都尉に任ぜられ、まもなく中郎将に累進し、さらに都亭侯に封じられた。 絶大な権力を握った董卓は傍若無人な振る舞いで多くの人の恨みを買ったが、傍らに呂布が侍していたために誰も表立って逆らう者はいなかった。

呂布は腕力が常人よりもはるかに強く、弓術・馬術にも秀でていたため、前漢時代に活躍した李広になぞらえて飛将と呼ばれていた。『三国志』の注に引かれている『曹瞞伝』(これ自体は散逸)によると、彼の乗馬「赤兎」とともに「人中に呂布あり、馬中に赤兎あり」と賞されたという。その一方で知謀には欠け、敵対する者からでも利益で誘われるとすぐに行動をおこしてしまうという、節操がなく物欲の強い性格であったようである。

董卓暗殺
ある時董卓は一時の怒りから呂布に手戟(小さな剣)を投げつけたが、体術に優れていた呂布は見事にかわして事なきを得た。しかしそれ以来、呂布は董卓に不満を持つようになった。さらに呂布は董卓の侍女(『三国志演義』では司徒王允の養女貂蝉)と密通しており、それが露顕することを恐れていた。この両者の隙に乗じ、暴虐の限りを尽くす董卓の抹殺を目論む王允は呂布に董卓暗殺を唆す。192年、ついに呂布は董卓を殺害し、その恐怖政治を終わらせた。 しかし董卓の軍事力の基礎であった郭?、李カクら涼州の軍勢が首都長安(董卓によって洛陽から遷都)に侵入、呂布はしばらく応戦したものの支えきれず、数百騎のみを率いて武関から逃亡した。

中原を彷徨う
呂布はまず袁術を頼ろうとするが、拒否されている。次に張燕ら黒山賊と戦う河北の袁紹に助太刀した。呂布の軍は強く、精強を誇った黒山賊を撃破した。しかし呂布はその後袁紹に兵力の補充を要求し、彼の兵も略奪などを行ったので、袁紹の忌むところとなり、呂布もそれを察して彼の下を離れた。さらに袁紹は彼に刺客を送るが、失敗。呂布は河内の張楊を頼ったが、呂布を恐れる袁紹が大軍を出してこれを駆逐してしまう。他の勢力も呂布の武勇と粗暴さを畏怖し、あえて迎え入れようとはしなかった。

そうした流浪の中、呂布は陳留を通過し、曹操の旧友であり信頼も厚い太守張バクに厚くもてなされる。しかしやがて張バクは時の権力者袁紹がお尋ね者とする呂布を歓待したことで、袁紹の命令の下曹操に攻撃されることを恐れるようになった。さらに曹操の部下でありながら彼に不満を持つ陳宮に説得され、呂布を盟主としてエン州刺史とし、曹操に反旗を翻した。蝗害に苦しみつつも2年以上にわたって両軍は激しく戦うが、ついに呂布は曹操に敗れ、徐州の劉備を頼って落ち延びた。

徐州を支配
まもなく劉備が袁術と合戦を行うようになり、袁術は呂布に劉備の背後を衝くようにもちかけた。呂布は張飛と曹豹の争いに乗じて劉備の本拠下ヒを奪い取り、徐州の刺史を自称した。行き場を無くした劉備は結局呂布に従う羽目になり、支城の小沛に駐屯させられた。

この後、袁術は武将紀霊らに兵三万を率いさせて再び劉備を攻め、劉備は呂布に救援を求めた。呂布軍の諸将は「将軍は常に劉備を殺そうとしていたのですから、袁術に手を貸すべきです」と救援に反対したが、呂布は「いや、もし袁術が劉備を撃破すれば、北の泰山の軍閥と連携することになり、わしは袁術らに包囲されてしまうことになる。救援せざるをえない」と主張して、劉備の陣中に介入した。紀霊たちは呂布が現れたと聞くや兵を纏めて攻撃を中止していたが、呂布は両陣営の将を安屯に集めさせて和解させようと図った。

呂布は、「劉備はわしの弟だ。弟が諸君らのせいで困っておるので、助けに来たのだ。わしは合戦を好まず、和解を喜ぶ性格なのだ」と言い、軍候に命令して戟を陣営の門に植えた。「わしが戟の小支を射るのを見よ。一発で当たれば兵士を解いて去れ。できなかったらこのまま決戦せよ」と言って呂布が放った矢は見事に命中し、驚愕した諸将は皆引き揚げていった。

最期
その後、袁術は呂布に婚姻を持ちかけ、呂布もこれを受けようとしたが、沛国の相である陳珪はこの二人が連携することで騒乱がさらに深まることを恐れ、呂布を唆して縁談を破談させ、曹操と連携させた。怒った袁術は呂布に大軍を差し向けるが、陳珪の離間の計により袁術軍は混乱し、そこを突いた呂布軍によって大敗した。一方で陳珪は息子陳登を首都許昌(曹操によって遷都)に遣わし、呂布に左将軍の官位を与えて油断させるとともに、皇帝を擁して急速に勢力を強大化しつつあった曹操に呂布を討つようそそのかした。

建安3年(198年)、呂布は再び袁術側につくと小沛の劉備を攻撃した。曹操は夏侯惇を派遣して劉備を救援させたが、呂布の部下高順に敗退し、小沛は陥落し、劉備の妻子は捕虜となった。そこで曹操は自ら大軍を率いて徐州に攻め込んだ。呂布は優れた武勇を見せたものの、計略に疎く猜疑心が強いため部下の諸将を統御できず、連戦連敗となり、下ヒ城に追い詰められた。包囲3ヶ月、冬季の水攻めに遭った呂布軍の士気は阻喪し、ついに将軍の侯成・宋憲・魏続が反乱を起こし、陳宮を捕縛して曹操に差し出して降伏した。追い詰められた呂布は残った部下とともに白門の城楼に上ったが、包囲が厳しくなるのを見てついに降伏した。呂布は縛り首に処され、陳宮・高順らは斬首された。

『三国志演義』では、籠城中に自分だけ豪勢な食事をし、酒ばかり飲んでいて部下を殴りつけたり怒鳴り散らしていたため人心を失い、自分を戒めるために禁酒令を出したが、部下の侯成が善意から猪料理と酒を薦めたのに対し腹を立て、百叩きの刑とした。それが恨みを買う一因となって酒に酔って寝ていた所を侯成・宋憲・魏続に捕らえられてしまう。 陳宮・高順らが斬首された後、捕らえられて曹操に命乞いをするものの、劉備に「丁原や董卓の時のように裏切るかもしれませんぞ」と言われた曹操は処刑を決意する。これに激怒した呂布は「この大耳野郎が。陣門で戟を射て助けてやったことを忘れたのか!!この恩知らずめ」と口を極めて劉備を罵ったが、同じくして処刑のために連行されてきた張遼に「見苦しい」と罵られた。主を殺し、裏切り、自分の武勇のみで乱世を生き抜き最期は部下に裏切られその生涯を終えた。

伝説 物語の中での呂布
簡潔な文章が多い正史『三国志』にあって、呂布をめぐるエピソードは非常に多く収録されている。陳寿が執筆したのは呂布の死後70年から80年後のことであるが、それだけ彼が記憶に残り、多くの伝承を残した人物だったということだろう。「軍門に戟を射る」等、『三国志演義』にそのまま使用されたエピソードも多い。その武勇と共に、反覆を繰り返す「裏切りの将」としても語り継がれ、正史では「歴史上、彼のような人物が破滅しなかったためしはない」とまで言い切られている。 人物像の描写も酷似しているが、武勇のさまはより猛々しく・華やかに、また欲望に弱く、判断力に欠ける点など人間的な面も際立たせ、『演義』を彩る大きな個性として際立った存在感を持つ。また、『演義』文中の描写や、連環画での武者姿は、『曹瞞伝』に記述のある赤兎馬にまたがり、さらに本来は三国時代にはなかった「方天画戟」を愛用の武器として、きらびやかな鎧をまとうという、豪奢なものである。また、彼の驍勇無双ぶりを最もよく表すシーンとしては、虎牢関の戦いにおいて張飛と互角の打ち合いをし、関羽、劉備が加わってもなお持ちこたえる「三英戦呂布」が特に有名である。

引用ウィキペデイア
裏切りの一生という感じの武将でした。三国志では最強の武将として描かれます。

参考HP「呂布 〜地上最強の武将〜」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/9481/3/ryofu.htm

「呂布軍推進委員会!」
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6999/r.html
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
05月15日付 朝日新聞の報道「中国、日本の救援隊員受け入れ表明 四川大地震」へのコメント:

四川大地震:救出打ち切られ、親が手で…都江堰の中学校
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080516k0000m030165000c.html

【都江堰(とこうえん)(中国四川省)武本光政、浦松丈二】15日、生徒約900人が生き埋めになったとされる都江堰市の聚源(じゅげん)中学校では、朝になっても救出作業は始まらなかった。「子供を置き去りにできない」。地震発生から「72時間」が経過した午後も、生徒の親たちは手作業で懸命にコンクリート片を取り除いた。

 午前8時。地元住民や遺族ら約50人が学校の前にいた。倒壊したのは築20年以上の鉄筋コンクリートの校舎。直径約1センチの鉄筋がぐにゃりと曲がっていた。「建築がしっかりしてない。腐敗した人間が、こんなのを造っている。責任者は遺族に謝罪すべきだ」。男性(40)は訴えた。

 聚源中は生徒数約1700人。地震発生時は18学級の約1000人が授業を受けており、9割が生き埋めになったとみられる。「世界でたった一人の、かわいい子だったのに……」。2日前に遺体で見つかった王林君(15)の母親(36)は、この日も現場で泣いていた。「まだ、ここを離れられないの……」

 午前9時過ぎ。成都市の疫病コントロールセンターの白いワゴン車が到着。遺体が多数埋まっている場合、感染症が発生するおそれがあり、白衣を着た職員が校舎のがれきに向かってホースで消毒液の散布を始めた。

 午前11時過ぎ、死者を弔う爆竹が鳴った。赤いろうそくが2本供えられていた。生徒の親ら数人が、手作業でがれきを掘り返し始めた。「建物から離れなさい」。警察官の指示で、がれきの前からいったん人が消えた。午後2時28分。発生から72時間が経過した。直前に医師や看護師が姿を見せたが、早々に立ち去ってしまった。

 「1、2、3!」。午後3時半、男性数人が再びがれきの撤去作業を始めた。現場に散乱する金属製のタライにコンクリート片を入れ、バケツリレーのようにして運び出す。時間とともに人が増え、夕方には20人近くになった。ほとんどの人は素手のまま。男性の指には血がにじんでいた。

 「何の説明もなく救出を打ち切るなんて許せない」。解秀英さん(38)は涙ながらに憤った。「スポーツが得意な子だった」。がれきの下にいるかもしれない2年生の息子、巴飛君(15)を丸3日、思い続けている。近くでは、授業を休んでいて難を逃れた李力君(16)ら3年1組の4人が死者に贈る紙銭を燃やしていた。

【痛いニュース】「救出を打ち切るなんて許せない…」 子供900人生き埋めの学校、説明もなく「72時間」で救出打ち切り→消毒液散布
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1128385.html

■経済的な部分では昨年の寒波より影響は小さいと見られています。
しかし、人的影響は大きいと思います。
それにしても72時間で救出打ち切りという中国のヤリ方には疑問を多く感じます。

また、地震を受けた当初中国は外国からの支援を受けずにいました。これは中国の外務関係が、中国の国としての体裁を取り繕う為に外国からの支援を受けずにいたと言われています。
国としての体裁の為に人命を軽く見積もるのは許されないと思うのですが、かって阪神淡路大震災の時、日本政府も外国からの救助隊を最初の頃受け入れなかったのであります。
お上というのは(国の上の方々はどこの国も)国の体裁とかの事ばかり気にしていて、もっとも大切と考えられる人命を(お上は)安く考えている考えが透けて見えます。
自然災害などが起こった時は、外国からの救助隊などの支援は受けて欲しいと思いました。

外国からの人的支援の受け入れは遅いのに、72時間での救助打ち切りという決断は早い、こういう中国政府の姿勢は間違ってると思います。

亡くなられた多くの被災者の方々の御冥福を謹んで御祈り申し上げます。
グランド・セフト・オートIV(GTA4)
過激な暴力表現で日本でも話題になったゲームソフト「グランド・セフト・オート(GTA)」の最新版が欧米市場で4月29日に発売された。販売元の米テイクツーは、発売日に360万本が売れ、発売後1週間で約600万本、5億ドルを売り上げたと7日に発表した。これは発売後1週間で3億ドルを売り上げた「Halo3」を大きく上回り、エンターテインメント市場の記録を塗り替えることは間違いない。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1126146.html

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000009052008

●アメリカのオフラインゲームです。確かに残酷なゲーム内描写はあります。しかし、映画のような凄い描写力などや物凄い自由度など凄いゲームだと思いました。
ニコって云う主人公が凄い良い味出してます。こういうゲーム見ると、日本はやっぱりゲーム後進国だな・・・・とか思います。
ちなみに前作ではカプコンが日本語版出したのですが規制の嵐でGTAの良い所を殺し捲くりました。昔は良い会社だったけど今はカプコンって盆暗会社だな・・・・とか思いますね。
今作のGTA4も日本語版は無意味な規制の嵐だと思います。まあ・・・・・ゲーム脳とか擬似科学が真面目に議論される国には仕方無いのだろうとか思います。ヤレヤレ・・・・・。

●プレイもしないで「暴力ゲーム」を非難しないで「ITmedia」
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0805/09/news035.html
プレイしたこともないのにGrand Theft Autoを非難する人は、読んだこともないのに「ハリー・ポッター」は黒魔術を助長すると攻撃する人と同じだ。

●ようつべのGTA4関連動画。
Grand Theft Auto IV - Trailer #4
http://jp.youtube.com/watch?v=mNrm7wqnpVI&;

Grand Theft Auto 4 Video Review - Exclusive!!! (Xbox 360)
http://jp.youtube.com/watch?v=lkb2ZxaNCww&;

SECOND Grand Theft Auto IV Trailer High Quality
http://jp.youtube.com/watch?v=EOj-iWkcJPU&;

●ウィキペディア(GTAシリーズ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Grand_Theft_Auto_(%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA)
 
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
初期キャラ
Z鯖でネタキャラを作っています。有名ブロガーの「ベルナデット」さんの名前からインスパイアして「ベノレナデッド」(ノレは半角ノレ、最後がド)と言うキャラです。

SSを撮って見ました。
制服を着て最初にやるチュートリアルの学校に行ってます。

やっぱりLV低いと色々普段のリリファームとは違うので新鮮な感じがします。
警戒は直ぐに切れるし、運用が低いので直ぐに切れます。行動力が少ないので直ぐにエネルギー切れになります。後スクールチャットが賑やかなのが一番普段と違う感じを受けました。
LV20以下なので副官も雇えません。

やっと冒険者学校の最終演習をやっています。酒場の親父さんにヒントを頂けないのが結構新鮮です。

非戦にしようとしたのですが学校に行くと、強制的に戦闘授業があって非戦は出来ないようになってます。これは結構痛かった。(非戦=戦闘LV0の非戦状態だと敵船の強襲を受けない仕様の事。)

「俺ってカッコいいぜ商会」さんには、御世話になってます。

後、船の速度が遅いのは、やっぱり新鮮な感じを受けます。
タマにはZ鯖の初期キャラをプレイすると色々普段と違う体験が出来て新鮮で楽しいです。

ニコニコ動画「宇宙人 俺ってカッコいい倉庫」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3089065

俺カコZをミクが歌ってくれた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2604888

DOL STAR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm501207
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
『美味しんぼ』の山岡士郎と海原雄山が歴史的和解

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080512-00000035-oric-ent

http://www.asahi.com/culture/update/0513/TKY200805130354.html

1983年から小学館『ビッグコミックスピリッツ』にて連載されている人気マンガ『美味しんぼ』の主人公・山岡士郎と、長年の確執がある父親で美食家の海原雄山が12日(月)発売の同誌で、ついに和解した。原作者の雁屋哲が自身のブログで「5月12日は私にとって特別な日である。(中略)1983年以来続けて来た「美味しんぼ」に一区切りをつけるからだ」と自身の想いを綴っている。

山岡士郎&栗田ゆう子夫婦ら東西新聞の“究極のメニュー”と、帝都新聞と美食倶楽部主宰の海原雄山の“至高のメニュー”でグルメ対決を繰り広げてきた同作。今回、山岡と雄山が和解し、今後は東西新聞の飛沢と美食倶楽部の良三によって、“究極”対“至高”の「日本全県味巡り」が続けられていくことになった。雁屋は「一区切りをつけると言っても、『美味しんぼ』は終わりません。これまでとは違った形になるが、命の続く限り、読者諸姉諸兄のご愛顧が続く限り、書き続けるつもりです」を『美味しんぼ』を生涯続けることを誓った。

●もう100巻にもなっていたんですね。最近の話は読んで無いんですけど、途中までは楽しく読んだ記憶があります。
この漫画も長い間親しまれてきた漫画だと思います。
ニュースにもなるとは凄いモノですね。流石です。

美味しんぼ作者「何も案が浮かばない…」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1127630.html

「美味しんぼ」父と息子 「突然」和解の陰に作者の苦悩
http://www.j-cast.com/2008/05/13020072.html

 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
マルセイユ・バザー
マルセイユでバザーがありました。定期的に開催されているとの事です。

凄い!と思ったのは、このバザーで高級対人上納品(大型)が一個1Mで売られてた事でした。

実は大航海時代オンラインでは、議論があるとはいえ・・・・・・・
PK(対人戦闘)において、対人PK戦闘を嫌う人は対人上納品を使う事が良くありますが、この高級対人上納品(大型)の一番の難所は、
入手しにくく(普段売っている人が少ない)、作るのが大変で(コショウ・サファイア・木材が必要、コショウとサファイアは高級品。又レシピがヴェネチア&アムステルダム固定レシピの為作るのが遠い)、普通市価が2〜3Mする(高い)という事です。

大都会リスボンに行くとNPC豪商がいます。
システム上、NPC豪商が取り扱うハズの高級対人上納品(大型)が、普段から売り切れ続出(NPC豪商の「高級対人上納品(大型)」の買取り価格が低めの為、NPC豪商に、「対人高級上納品(大型)」を、売る人が少ないと思われる・・・・)状態で、リスボンに木霊するシャウトでも「3Mで高級対人上納品(大型)買います!」とか有る位です。

つまり、高級対人上納品(大型)は入手しにくく、作るのが大変で、高い、と、まあ・・・・結構ゲーム内部のハードルは、それなりに高めに設定されています。
なので、一番必要としている初心者の中には、上納品が無い状態の人もいます。
手軽に入手出来ない為、初心者は持ちたくても持てず、中〜上級者が自分の人脈を生かして作ると言うのが現状ですね。
 
そういう入手しにくい高級対人上納品(大型)が、1Mという安さで在庫も豊富に売られていたのは、ゲーム内でも珍しい光景だと思いました。


その他にも戦闘用のファフニール船首像が凄く安く売られていたり、人気のモラ服がたった30Kで売られていたりと、品揃えも良く値段も普通市価より遥かに安いと凄いバザーでした。
私はこのバザーが凄いなぁ・・・・・・・と感心してバザー廻りをしてました。色々衝動買いして回りました。色々買えてとても良かったです。次回のマルセイユ・バザーは六月一日だそうです。
 
ウロウロしていたら砲術家転職クエストの紹介があったので、応募して砲術家転職証をゲットしてきました。
その時一緒した「かっぱ」さんには、ファフニール船首像を頂きました。
戦闘用の船首像は削れるのが早いので、本当に感謝感激です。
転職クエを紹介してくださった方、船首像をくださった「かっぱ」さん、本当にありがとう御座います。凄く助かりました。御礼申し上げます。

バザーは、いいモノです。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
賈ク文和
賈ク[言羽](かく、147年 - 223年)は、中国、後漢末から三国時代にかけての政治家。董卓、李カク、段ワイ、張繍、魏の曹操と曹丕に仕えた重臣。字は文和。前漢の長沙王太傅賈誼の末裔、賈穆・賈訪の父、賈模の祖父、賈胤・賈龕の高祖父。

武威郡、姑臧県の人。若い頃は高く評価されることはなかったが、漢陽の閻忠だけは賈クを高く評価し、張良・陳平のような智謀の持ち主だと言っていた。孝廉に選ばれ郎(官位の一つ)に就任するが、病気のため辞職し、帰郷しようとしたが、その旅の最中に漢の支配に反抗した異民族に遭遇し、捕虜になってしまう。このとき賈クは、当時異民族にも威名が知られていた太尉の段ケイの親族と偽り、「私を殺した後、手厚く葬ってくれれば、太尉殿がお前たちに褒美をとらせるであろう」と、遠回しな脅迫めいた嘘をついた。異民族側はそれを聞いて驚き、慌てて賈クを解放したという。こうして賈クは命を永らえたのである。

その後は董卓の校尉となり、董卓が呂布、王允らに殺されると、李カクらに策を授けて長安を攻めさせて呂布を追い出し、王允を殺して長安を奪回させた。このとき、李カクらは賈クに尚書僕射や左馮翊・侯の地位を与えて報いようとしたが、賈クはそれを辞退し、尚書となって人事を担当した。ちなみに、廃帝弁の妃を李カクが妾にしていたので献帝に彼女に位を与え助けるよう進言している。その後、賈クは李カクらの参謀として活躍したが、献帝が長安から出ると李カクに印綬を返上し段ワイに仕える。しかし段ワイは内心で賈クに実権を奪われることを恐れており、これを察した賈クは張繍の招きに応じ彼に仕える。(この時段ワイのもとに家族を残しているが、段ワイは張繍との関係を気にしてこれを厚遇した。)張繍は曹操軍に攻め込まれて降伏するが、賈クは張繍に夜襲策を献策して曹操軍を大いに打ち破っている(余談になるが、この際曹操の長子曹昂と曹操直下の猛将典韋が戦死している)。

後に張繍が曹操に降ると、彼は執金吾、次いで冀州牧に任じられ、曹操が冀州を平定し牧となると太中大夫となったが、実際にはずっと曹操の参謀として働いていた。そして多くの献策をしたが、自身が降将であり、なおかつ智謀に長けていることに疑惑を持たれてはたまらないと思ったのか、自分の息子たちの縁談相手に高貴な家を選択しないなどの巧みな処世術を見せている。

曹操が馬超と韓遂の連合軍と潼関で戦ったとき(潼関の戦い)には、離間の策を用いて馬超と韓遂を不和にさせ、彼らを敗北させるに至った。これにより、馬超は羌族の地に逃れることとなった。

数ある賈クの機知の中でも、特に人の心の機微を絶妙に捉えたことを示すエピソードに、曹操の後継者決定に際しての助言がある。無条件で優先される長子曹昂、曹操自身後継者と目していた曹冲が、いずれも早くに世を去っていたため、晩年になって、嫡子である曹丕派と、文人や書生たちから強い支持のある曹植派とに家臣団が割れそうになっていた。どうしたものかと曹操に問われた賈クは、即答はせず、ただ「袁紹・劉表のことを考えておりました。」とだけ答えた。これは、強大な勢力を誇りながら、長子以外を後継者にしようとし、ついに家督争いによって国を分裂・混乱させ、その結果、袁・劉の二家は外敵(曹操)に滅ぼされたことを暗に示唆したと思われる。このことで目が覚めた曹操は、曹丕の廃嫡を思いとどまっている。曹丕は、皇帝に即位するとすぐに賈クを最高位の三公の一つである太尉に任命した。

話は前後するが、赤壁戦に臨んでは、何よりも、まず奪ったばかりの荊州の足場を固めて、呉に手も足も出ない万全の体制を築いてから降伏を勧める戦略を唱えたり、曹丕の呉侵攻作戦に関してもシビアなくらい冷静で的確な助言をしている。これらは、いずれも採用されなかったが、案の定賈クの言う通り失敗に終わった。

文帝紀によれば、221年8月5日(四分暦では黄初2年6月晦)に日食があり、所轄の役人が太尉(=賈ク)を免職にする様上奏した。これに対し文帝は二度と三公を弾劾しない様詔勅を出した。

223年、77歳の長命で病死した。

『隋書』経籍志には、彼の手による『鈔孫子兵法』『呉起兵法』など兵書の注釈書が存在していたことが記されている。

陳寿は賈ク・荀攸を「打つ手に失策が無く、事態の変化に通暁していた、と言ってよいだろう。前漢の張良・陳平に次ぐ」と高く評価している。

『三国志』に注を施した裴松之は、賈クが董卓の死後に、李カク・郭?たちが逃亡しようとしたのを止めたことについて「悪の権化董卓が獄門台に曝され、ようやく世界が平和になろうとしていたのに、災いの糸口を重ねて結び直し、人民に周末期と同じ苦難を強いたのは、全て賈クの片言に拠るものではないか」、賈ク伝が荀?・荀攸伝と同じ巻に入れられていることに対して「この程度の人物を荀?・荀攸と並べて列伝を著すのは、故人への冒涜である。もっとふさわしい人物、たとえば程?らと同じ伝に入れるべきであった」と厳しい評価を加えている。

引用ウィキペディアより

魏の天才軍師賈ク文和様です。凄い知略を持っていて処世術も長けていた軍師中の軍師ともいうべき方でしょう。ただ・・・・モラルがあったのかは不明です。知略が天才的ではあるのですが、マシーンのような冷徹な軍師とも受け取れる行動があります。

三国志オンラインは休止したのですが、気が向いたら三国志の記事は書くかもです。
 
ちなみに・・・・・『恋姫無双』7月よりTVアニメ化決定!! したそうです。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
たまには商人らしく・・・・
カリブから持って来た瑪瑙(めのう)が、高く売れました。

大量に買ってある砂金は、鋳金出来ると思って間違えて買っちゃった物です。
鋳造はあるんだけど工芸が無かった。><;
5個だけ残してあるのはクエスト用です。良く間違えて売ってしまう事あります。
 
もう直ぐBC&納品の時期ですね。
BCは野良は敷居高い感じがして行く気になれないのですが、初心者歓迎のBC学校や身内開催BCなら出てみたいかなぁ・・・・とか思っています。

納品は楽なのが当たるといいなぁ・・・・とか思っています。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
上野にパンダ歓迎されず? 動物園や都に抗議、高額レンタル料反発
上野にパンダ歓迎されず? 動物園や都に抗議、高額レンタル料反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080510-00000092-san-soci
中国の胡錦濤国家主席が、東京・上野動物園にジャイアントパンダ雌雄2頭の貸与を表明したことについて、東京都に119件の意見が寄せられ、半数以上が受け入れに反対する内容であることが9日、分かった。上野動物園にも約70件の抗議が寄せられているという。関係者によると、パンダは早ければ今秋にも“来日”の運びとなるが、1億円と言われる高額な中国へのレンタル料、チベット問題や毒ギョーザ事件などでの不誠実な中国側の対応で、パンダにも逆風が吹いている格好だ。日本にパンダがお目見えして36年目。今度ばかりは、列島を挙げての大歓迎とはいかないようだ。

都によると、119件の意見は「リンリン」が死んだ翌日の1日から7日までに「都民の声」課に寄せられたもの。

「平和の象徴」「子供たちに人気」と賛成意見はわずか7件(6%)で、「1億円のレンタル料は高い。税金の使い道としていかがなものか」「パンダに金をかけるなら福祉に回せ」など手厳しい反対意見が63件(53%)に上った。同課は「予想以上に受け入れ反対の意見が多かった。高額とみられる貸与料を問題視する意見が目立っているようだ」としている。

受け入れ先の上野動物園にも抗議が相次いでいる。今月に入り1日10件前後の電話やメールが来ており、職員は対応に忙殺される日々だ。教育普及課の井田素靖教育普及係長は「パンダ嫌いというより、中国を批判する内容が多い」。30分間も延々と電話で“説教”された職員もいた。


福田首相 「パンダの有償レンタル、批判はごくごく少数派。ほんとは手放しで喜んでいる」…中国のテレビに
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1126258.html
福田康夫首相は9日、官邸で中国の中国中央テレビのインタビューを受け、雄雌のパンダ2頭の有償貸与に疑問の声があることに関し「メディアの一部でいろんなことを言う人がいるが、これはごくごく少数派。ほとんどはかわいいパンダを見たいと思っており、手放しで喜んでいる」と強調した。

福田首相は中国に媚びるのが御好きなようで・・・・・・。
05月08日付 CNET Japanの報道「オンラインゲームプレイ時には、不正プログラムに注意--トレンドマイクロがレポート」へのコメント:

被害報告数において「TSPY_ONLINEG」が6位に入るなど、オンラインゲーム関連の不正活動が活発化しているため、トレンドマイクロはユーザーに対し不審なウェブサイトへのアクセスやIDやパスワードの管理に十分注意し、ゲームを楽しむよう呼びかけている。

ROのウィキペディアの記事(参考までに・・・・)

アカウントクラック
2006年5月、新たにコンピュータウイルスやスパイウェア等によるアカウントクラック問題が急浮上した。これに関しては以前からリネージュ等他のオンラインゲームでも同様な手口で行われており、翌2007年3月現在においてもクラッキングによる被害者が後を絶たず極めて深刻な状態である。中でも中国からの攻撃が圧倒的に多い。

この件に関しての直接の原因はトロイの木馬ウイルス"PWSteal.Okarag"の亜種と確認されており、感染するとROのアカウントID、passwordをメールでスパイウェア作成者の元へ自動的に送信する仕組みになっている。

感染経路は主に、ウィルスプログラムを自動でダウンロードさせるソースが書かれたウェブページを用意し、様々な手段でそれにアクセスさせる事でウィルスを感染させる。ウェブページにアクセスさせる手段としては、有名ファンサイトや匿名掲示板、ウィキなどにウェブページのURLを貼り付け、誤認によるクリックを誘う手段が多い。特にウィキの場合、コメント欄に繰り返し投稿するだけでなく、元々ある正常なリンクを書き換えてしまう悪質な手口も存在する。(もちろん当wikipediaにおいても同様の手口でアドレスを改変される恐れがあるため注意する事) 最近ではmixi等といった大手SNSや個人運営のブログ等にも無差別にアドレスを張り付ける行為も行われている。

アカウントクラックを受けたプレイヤーはアイテム及びZenyを根こそぎ攻撃者に奪われ、その盗まれたアイテムはBOT商人により販売され、Zenyに変えた後RMTにより現金化させる手口である。

もちろんこの行為は完全に不正アクセス禁止法違反の違法行為(2006/8現在)であるため警察に届け出る事が可能であるが、この法律はコンピュータサーバ管理者、つまりこの場合はガンホー社が被害者の対象とされるため、プレイヤーが盗まれたデータ、つまりアイテムに対しての被害届は受理されることは無い。

また、このような不正行為を行った者が逮捕される確率は低いと言わざるを得ない。
2006年7月6日、NHK福岡放送局により「ラグナロクオンライン」と公表した上で東京の高校3年生の男子生徒を不正アクセス禁止法違反の疑いにより書類送検をしたというニュースが報道されたが、これは犯人がたまたま日本人(日本国内在住者)であったために逮捕にこぎつけられただけであり、この行為を行っているものの殆どは日本人ではなく、海外からの攻撃であるのが実情である(日本国外在住の者に対しては、国内法である不正アクセス禁止法で逮捕する事が難しい)。実際、ウィルスをダウンロードさせるURLのドメインを調べると、殆どが中国など日本国外である。

リネージュであった事例では、海外IP遮断を回避するために日本国内のプロクシサーバを経由すると言う方法で接続していた不正行為者集団の、日本国内でのサーバ管理を担当していた中国人留学生が逮捕されると言う事例があったが、これはあくまで日本国内に居た者だけをかろうじて逮捕できただけであり、肝心の行為者自身は中国におり逮捕できていない。現在はラグナロクオンラインも一部の海外IPが遮断されており該当地域から接続する場合には同様の「中継地点」を設ける必要があるため、国内法で取り締まれる可能性があると言えるが、根本的な解決にならないのは依然として変わらない。

また、仮に逮捕されたとしてもアイテムは既に売却された後である可能性が高く、運営会社からの補填が無い限りは一切手元には残らない。そのため、刑事的な問題としてはアカウントクラックされたプレイヤーに対する保障は一切無いため民事的な部分に頼るしかない。しかし訴訟を起こす際に必要な諸経費を考えるとユーザーにとっては到底割に合わないため泣き寝入りする以外に選択肢は無いのが実情である。

アカウントハックは恐ろしいですね。気を付けて自衛出来る事は自衛していきましょう。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
ピサ大海戦最終日!
ピサの影響度を巡る大海戦も最終日になりました。

国の結果はイスパニア攻撃軍の2%差の辛勝でした。
興味深いのは傾向として、イスパニア・フランス攻撃連合軍は小中で勝つけど大では負けるという結果が、三日連続で見られた事でしょうか?

それにしても激闘でした。イスパニア・フランス・イングランド・ヴェネチア各軍の皆さん御疲れ様でした。
 
 
個人的な結果は、最終日は苦戦した感じがありました。
大海戦での自分の成績向上の為、脳筋ツールでの結果解析を使って海戦での自分の活躍と無駄な努力を、検証してみようと思い導入してみました。(最新版のお試し版を導入)

結構ズバット結果出ますね。凄いツールです!!
46戦27勝9負10分、逃げられ5、撤退5。無駄な努力、修理・・・・・。
艦隊支援の修理と外科・予備帆の徹底という個人的課題は、修理は無駄な努力を含めて多いのでそれなりに評価出来るのですが、外科が絶望的に低かったのが悲しい限りでした。予備帆はそれなりに頑張ったと思いました。外科の反省は凄くありました。

戦功はこんなモノだと思います。効率的に言えば引き分けの戦闘が多かったので良くなかったのかも知れませんが、それなりに頑張った結果だと思うのでこの成績は仕方無いと思いました。
まあ・・・・対人戦は相手も必死に頑張る訳で、いつも自分たちの思い通りに行く訳は無いです。

ただ・・・・個人的には、空気的な感じだったのが残念だったと思いました。なんかもっと外科で頑張れたら良かったのですけど・・・・・反省点ですね。
それにしても前の二日と違って、何故か凄く疲れた感じがありました。
 
 
大海戦終了後、バルセロナで戦勝祝いが有りました。記念SSを皆で撮って終わりました。
個人的には何時の間にか、寝落ちしていました。なんか疲れました。
ゴザ文字やっても良かったと思いました。なにはともあれ勝ったのですからね。イスパニアの伝統のゴザ文字で、勝利を記念しても良かったとか思いました。

大海戦終わった後の予定は無いのですけど、名工代稼がないとマズイ感じです。名工はやっぱり高いですね。安い名工の店売り名工復活希望!!
後は、操舵と回避上げたい気がします。でも、とりあえずは御疲れ様でした。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
ピサ大海戦二日目!
ピサの影響度を巡る大海戦も二日目を迎えました。

国の結果はイスパニア攻撃側が53%で、イングランド防衛側が47%と、其の差3%の激戦でした。
今回も初日と同じく大型の結果はイングランドの勝利と、激戦&接戦の内容だと思います。
 
 
個人的な結果は、初日と全く同じな戦功でしたけど、修理や補助帆の支援が初日より充実したので、向上した感じのした戦闘内容でした。
戦功とかの結果は良い成績だと思います。

今回、副官スキルの通常弾防御を多用してみたのですけど、個人的な感触ではキャノンがやっぱり怖いので通常弾防御より二連弾防御を入れた方がいいのかな・・・・とか思いました。
基本的に僚艦な為、防御重視より攻撃重視(弾道&水平+貫通or速射)の方がいいのかも・・・・・とか模索した感じはありました。
結論はまだ出ないのですが、キャノンの火力がやっぱり怖いので必要に応じて二連弾防御の発動を視野に入れながら、普通は弾道・水平にプラスアルファー(貫通or速射or回避or連弾防)していこうかな・・・・・とか思いました。
実戦で色々研究する余地は多いので、色々試行錯誤していこうと思いました。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
N鯖ピサの大海戦初日
大航海時代オンライン(DOL)のN鯖の、都市ピサの影響度を巡る大海戦が初日を迎えました。
GWとも合わせた日程で参加者も多いと思われます。GWはゲーム三昧と云う人はDOLの大海戦で派手に暴れるかも・・・・・。

ピサと言えばイングランドの大切な都市であり、イスパニアは何度も取ろうとして投資攻撃をかけてる因縁渦巻く都市でもあります。
イングランドも防衛に必死になるだろうし、イスパニアも攻撃の手を緩めないだろうと思われる激戦が予想されます。

イスパニアはフランスと同盟を組んで攻撃をして、イングランドはヴェネチアと組んで防衛をしました。

初日の結果はSSの通りでイスパニア・フランス攻撃連合軍が2%優勢という結果でした。イングランド・ヴェネチア防衛連合軍は最後の大型戦の結果だけだと勝っている状態であります。
カナリ激闘が行われた事だと思います。

個人的には、素直に良かったという結果でした。対人ガンガン艦隊では無く、NPC主体のPCもやるという雑食艦隊なので、普通に良い感じだったと思います。
明日の為の反省点は、予備帆の支援と外科の支援をもっと沢山やりたいと思いました。対人戦での被撃沈をもっともっと少なくしたいと思いました。
そんな感じでした。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
Pirates of the Burning Sea
4亀の紹介記事「Pirates of the Burning Sea」
http://www.4gamer.net/games/008/G000827/20080424039/

このPirates of the Burning Seaを開発したFlying Lab Softwareが,最初にゲームの制作を発表したのは,2003年のことだ。当初は船をメインフィーチャーとしただけのMMORPGとして,2004年に発売される予定だったのだが,一旦リリースを延期することでゲームエンジンを作り直し,陸地でも三人称視点でアバターを操作できるように一新させた。その間にもValveの「Steam」経由での独自展開を模索していたようなのだが,MMORPGのノウハウに長けたSony Online Entertainmentの胸を借りることで,ようやく発売にまで漕ぎ着けたのだ。
 Pirates of the Burning Seaのコンセプトは素晴らしい。プレイヤーは18世紀初頭のカリブ海を舞台に,パイレーツや海軍将校となって自分のスキルを磨き,与えられたミッションをこなしたり,ほかのプレイヤーとの海戦を楽しんだり,経済活動で多くの資金を得て,より大きな船や強力なアップグレードに投資したりする。やることが多く,エルフやオークの登場する一般的なMMORPGとはまったくテーマが異なるタイトルなので,かなり新鮮なプレイフィールが味わえるだろう。

 開発期間が長かっただけのことはあり,グラフィックスは非常に丁寧に描かれており,波の効果や船のディテールには目を見張るものがある。帆を上げると縄ばしごを駆け上がったり,忙しそうに甲板を歩き回ったりする船乗り達も細かく描かれており,ひとたび海戦が始まれば,帆や船体に穴が開いたり,マストが折れたりといったダイナミックなエフェクトも楽しめる。

4亀でアメリカ産のMMO航海ゲームの紹介がされていました。
勢力として海賊が選べるのは面白そうだと思いました。
後、船員が船で甲斐甲斐しく働いている様子は良い感じに見えます。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
05月04日付 朝日新聞の報道「韓国、米牛肉輸入に不満爆発 大統領HPに批判殺到」へのコメント:

【ソウル=牧野愛博、稲田清英】米国産牛肉の輸入再開を巡って、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領に批判が集中している。国内畜産農家などの反発に加え、先月末に牛海綿状脳症(BSE)を特集した国内テレビ番組の放映がきっかけで一般国民の不満が爆発した。

 番組は先月29日、「米国産牛肉は安全なのか」と題して放映された。直後から大統領府ホームページの自由掲示板に不満や不安の書き込みが殺到。2月25日の政権発足から前日まで計約2万件だった書き込み数は、29日からの分だけで1万件を突破。同ページ内にある大統領の個人掲示板は29日夜に閉鎖された。

 国内メディアが先月末に実施した世論調査では、米国産牛肉の輸入について反対が58.5%。賛成の29.4%を大きく上回った。

 李大統領は2日朝、「国民が安心できるよう事実を正確に積極的に知らせるべきだ」と指示。閣僚らが同日午後に会見し、「米国産牛肉は安全」などとアピールした。

 それでも2日に続き、3日もソウル市中心部で大規模な「輸入反対」市民集会が開かれた。統合民主党など野党は7日、国会で開かれる米韓の輸入制限撤廃交渉に関する聴聞会で、政府の責任を追及する構え。担当閣僚の解任を求める声や、米国に再交渉を迫る声も上がり始めている。

焼肉などが盛んな韓国では、やはり牛肉の安全性に敏感なのだと思われます。
本当は日本も、本当に米国産牛肉が安全なのか?を考えて国民も行動すると良いと思われます。しかし、日本のマスコミは政府の御用機関なので、BSEの問題などの特集番組は作らないでしょう。
それにしても、本当に米国産牛肉は安全なのでしょうか??
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
回復投資ツアー
少し前に回復投資ツアーがありました。
イスパニアの影響度が各地で削れてると言うので、その削れた分を回復しようと言う趣旨で行われました。

フレンドのPさんからのメールが着まして、回復投資ツアーに参加しませんか?と言う内容だった訳です。

ところが・・・・・私はチョット前にイスパニアの要衝のナポリとアテネに攻撃投資があったので、その攻撃投資からナポリとアテネを取り戻す為に、溜め込んだ資金を沢山使い込んじゃった状態だったのです。(早く言うとお金が無い)

そこであんまりガンガン交易しない私も回復投資ツアーに参加する為、チョットだけ頑張って交易しました。ある日はナツメグを運び、ある日は金を運び、ある日は宝石を運び・・・・・と頑張ってみましたが、少ししか投資資金が出来なくてチョット心苦しい気分で参加しました。

当日はカルカッタ集合という事でした。かなり早めに着いちゃったので最初は3人しかいませんでした。
まあ・・・・・私は投資は気持ちだけして、護衛をしよう!と思ったので、戦列艦で乗りつけました。

待ってる間に、その戦列艦の乗員の練度を上げようと洋上に行きました。雑魚だと思って白兵してたら、結構手強かったとかありましたが、Sさんが私の窮状を見てPT組んで助けてくれました。
Sさんは自称冒険家ですけど、マレシャルの称号も取ってて軍人としても一流の腕の方です。やっぱり見ていて戦闘とか凄く上手かったです。Sさんとフレンドになれたので嬉しかったです。
その内、カルカッタに人が集まり始めて、時間になりました。
 
 
私は投資家PTに直衛に入りました。SさんはPKが来襲して来た時、自由に動ける軍人艦隊に入ってました。

皆さん熱意ある投資活動をしまして、私も気持ちだけ御手伝いしまして、インド&アジア方面の削れたイスパニアの影響度は順調に回復しました。

心配されたPKの来襲とかでしたが、無差別PKが2人程検索にかかってきましたが、直ぐに消えてしまいました。やっぱり軍人艦隊の威圧が効いてるんだろうな・・・・・とか思いました。

このツアーに賛同してくださったけど、当日用事で来られないというKさんが寄付をしてくださいまして、そのKさんの寄付金を私とYOさんで代理で投資するという事がありました。勿論、キッチリ寄付金はイスパニア同盟港の防衛の為に投資しました。
代理投資に私を選んでくださったYさん、ありがとう御座います。
寄付をしてくださったKさん、ありがとう御座います。
凄く美味しい思いが出来ました。交易名声がいっぱい入ったので嬉しかったです。

帰りはアンボイナで、メース&ナツメグを買い込んで帰りました。

この機会にフレンドになってくださった皆さん、ありがとう御座います。これからもよろしく御願いします。
後、回復投資ツアーのメールをくれたフレンドのPさん、ありがとう御座います。
やっぱりフレンドはいいものですね。

お祭りみたいな回復投資ツアーだったので熱気がありました。なんていうか、こういう熱気は大切にしたいなと思いました。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
05月03日付 日経新聞の報道「船場吉兆、食べ残しの料理を使い回し・元社長が指示」へのコメント:

船場吉兆という店は高級料亭です。なので御一人様の値段が数万円もします。
しかし、蓋を開けて中身を見たらコンナ物だったとは・・・・・・・呆れて物も言えません。

船場吉兆、客の食べ残しを別の客に出していた事が判明 【痛い2ちゃんねる】
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1120539.html
 
 
他の方々の色々なブログとかを読むと(誰とかでは無いですよ)、ここまで船場吉兆を叩くのはマスコミの陰謀だ!という意見もありました。

個人的には多分・・・多分ですけど、マスコミが叩きやすい相手、というのは有るんじゃないかな・・・・とか思います。
政治家の問題とかだと支援する人もいます。道路特定財源の問題だと地方の道路族は道路で食ってるとか、賛成派vs反対派に分かれる事が多いと思いますが、
この事件は、船場吉兆を応援する国民とか官僚とかは居ない訳なので、マスコミも安心して叩けるという感じなのだろうと思います。

なのでフルボッコにしているのでしょうね。
ちなみに私は船場吉兆の事は、呆れて何にも言う気は無いです。
ブランドなどに誤魔化され無いで、自分の舌を信じる事が大切なんでしょう。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511

商会模擬

2008年5月2日 ゲーム
商会模擬
昨日は商会で模擬がありました。
大海戦前に少し海戦になれておこう、という趣旨で行われました。

本業が商人兼冒険者の私も、砲術家に転職して頑張ってみました。
しかし、やっぱり弱くて沢山沈んでしまいました。
一緒のチームになった方々、申し訳無いです。

やっぱり模擬はムズカシイですね。
こういう模擬を普段から沢山コナシている、模擬ラーの方々はやっぱり凄く強いんだろうなぁ・・・・・とか思いました。

でも、楽しかったです。模擬に夢中になる方々の気持ちもワカルような気がしました。

ただし・・・・・・お金はかかるだろうなぁ・・・・・とか思いました。船の耐久はガンガン削れるし、装備もドンドン耐久が減ります。一番痛い出費は名工代でした。

今度はBC(バトル・キャンペーン)を利用して商会BCやってみようよ!と提言してみました。
BCだと最大耐久が削れないので、名工代がかからなくて良いかな・・・・とか思ったのです。

と・・・・沈んでバカリで反省の多い商会模擬でした。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
投石軍略
もう課金切れたので思い出話になるのですが、前のUPで投石軍略が軍略に追加されました。
その内の投石軍略の五と四をやりました。

五の軍略は崖下を走り抜ける大量の盗賊達に向かって五台の投石車で攻撃するというモノで、バンバン投石できるので気分がいい感じの軍略でした。ある種のシューティングゲームのようでした。

四の軍略は投石車は一台で、砦に向かって来る沢山の盗賊達をやっつける軍略です。皆で協力して戦う感じが合戦に近いものがあるので、合戦での投石車の運用に慣れる為にも、良い軍略だと思いました。
四の軍略は範囲攻撃ができる人と、漏らした敵を叩く双がいると良いと思いました。この軍略もバンバン敵を倒せるので気分が良いです。

ただこれらの投石軍略は、竹簡が手に入りません。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索