サルベージと沈没船内部探索
サルベージやりませんか?と、いう募集が在ったので参加してきました。
私はサルベージスキルが無いので「簡易サルベージロープ」を買ってサルベージに参加してみました。

サルベージとは「沈没船の地図の破片」を集めて其の破片から地図を作り、地図の場所に行って其処に沈んでいる沈没船を引き上げるゲームです。
引き上げた沈没船を曳航スキルで、最寄の港まで引いて行き港に繋留して置く事が出来ます。

そして港に繋留した沈没船の内部探索をすると、其処には宝物が有るらしいのですが、沈没船内部には侵入者が入り込み襲ってくる事も有ります。
宝物は海老20匹とかから銀15個とか、凄いのはレアの「モード6」とかが手に入る人もいるそうです。
当たり外れの有る宝物探しというところですね。

今回は、SSのような感じの沈没船でした。其れ程凄いレアは出ませんでしたけど銀とかでました。
侵入者も沈没船に入り込んできたので戦いました。上級者の方が主催だった為すんなり倒せました。

私は初めてのサルベージだったのでワクワクさせて貰いました。楽しかったです。^^

12月5日は「クルス・デール・スールのチャプター2」UPが有ります。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
サントリーさんからポーション第三弾「FINAL FANTASY VII POTION with TRADING ARTS」が出ました。と、言っても11月27日に売り出したのですけど・・・・
「FINAL FANTASY VII POTION with TRADING ARTS」を近くのコンビニで見かけたので書いてみました。
一個980円くらいでポーション第二段のキャラクター缶の中身と同じジュースですが、フィギュアかなんかが付いてます。
なので、オマケのフィギュアがメインみたいな感じになってますね。

ちなみに私はフィギュアとかに興味が余り無いし、FFにハマッテル訳でも無いので見ただけで買いませんでしたw
(中身のジュース前と同じだしねェ〜)
公式HP
http://www.suntory.co.jp/softdrink/potion/vol3/
 
 
そういえばもう12月で師走ですね。なんか早いものですね。
原油高で色々な物が値上がりしたりと、経済は堅調もしくは良いらしいそうですが、その好調経済を実感して幸福を感じてる人より、この寒さと物価の寒さを実感してる人の方が多そうな今。
経済関係ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000730-reu-bus_all
日本株式へのプラス要因として、堅調な設備投資や消費の緩やかな回復傾向を挙げ「真の意味でのデフレが終わりつつある」と述べた。また、08年度は企業業績が10─15%程度の増益となるほか、バリュエーション面でも魅力度が増しており「現状は相当エネルギーを溜め込んだ状況」と指摘した。

大航海時代のチャプター2も12月5日に導入されますが、あんまり盛り上がってる感じないですね。なんとなくですが・・・・
12月5日になれば盛り上がるんですかね?
チャプター2特集
http://www.gamecity.ne.jp/dol/cruzdelsur/spornaments.htm

寧ろ11月28日の海外接続者BANの方がDOLでは反響大きかったみたいです。
11.28の事に関しては前に書いた通りです。私自身はフレンドが其れ程多くないので、まあ実はどうでもいいっちゃいいんですけどね、やっぱりBANって重いと思うので・・・・・・・・・ね。対岸の火事とも思えない気がしたんですよね。
RMTは厳しく取り締まって欲しい。でも肝心のRMT業者はヤッパリ抜け道抜けてて健在で、単なる海外接続者だけが「コウエイのDOLにおける規約違反です」と、其の一文だけでRMTに関係無い方々が2年以上放置された(まるで許されているようにミセカケてから)後で大量BANってなんか惨い・・・・・・・・・。

ナンか暗いニュースが多いようで、楽しむ為のゲームでも暗い殺伐としたニュースの方が議論あるし、リアルはなんでも物が高くなるし、好調経済の企業は不祥事多いし還元は怠るし、政治家額賀氏は疑惑の人で、高級官僚前次官の守屋武昌容疑者は不正で逮捕とか・・・・・・今は嫌な感じしちゃいますね。はあぁ・・・・・OTL
 
暗いので歌でも歌います。
♪「Go tight」

Go tight 正体不明のshow time
絶体絶命浴びせたい愛の疾走

逆光の降る丘で愛の起源を説いて
きみと僕のためなら Shake it down, Shake it down
千年の孤独を越えてめぐり逢えた
艶やかな眼差しに Shake it down, Shake it down
つながっていたい

なんて騒がしい気持ちなんだろう
泡立つ海の中から生まれたエナジー

君とgo tight 正体不明のshow time
泣きたい ゼッタイ 夢じゃない 愛の疾走
ココにあるのはココロだけ
ねがい 果てなきブラックホール
未来まで一つになりたい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
コペン大海戦最終日
コペンハーゲンの影響度を巡っての大海戦も今日(昨日、日曜日の夜)が最終日となりました。

20:00から大海戦始まるので、それまでに海戦のある区域に移動しておかないとイケマセン。
そして其の前に、補給物資を船の倉庫いっぱいに買い込んでおかないと洋上補給が出来ないので駄目です。

19:20くらいにインしたので(出現場所セビリア)結構時間的にはギリギリだったです。
普段は余り日の目を見ない「酒取引」スキルがこの日は光ました。(マッタリし過ぎて忘れられてるかもですが、私の基本は商人です。;;;^^)

「酒取引」とか冒険スクールに通ってた頃ですけど(一応冒険課程卒業生の称号あり)、其の時のスクールチャットでどんな取引が必要か?みたいな話になった時に
「「酒取引」とかは趣味の取引でいらないね!」とか言われた記憶あります。(スクチャは冒険・海事・交易、全部共用)
そんな趣味取引の「酒取引」ですが密かにランク7有ります。これまた中途半端なランクですが・・・・・

ただ、大海戦では洋上補給に水に転用出来る「ビール」を300樽くらいは詰め込んでおきたいので、こういう時取引スキルあると便利です。
時間がないけど大量のビールが欲しい時とか、「酒取引」有るとガツンと買えちゃうので良かったです。(ビールを沢山買えない洋上補給有志の方に支援もしたですよ)

補給物資は、予備帆・手桶・撤退の鐘・ビール・食料品(転用3のもの)・嗜好品(転用2のもの(ネズミ被害に遭わない))・木材・大砲の弾・お弁当・・・という所を自分なりにバザー出せる品上限8品をチョイスして補給活動に入ります。
今回は、木材と大砲の弾仕入れるの忘れちゃいました。TT;
まあでも、スキル外科手術に必要な水の確保の為、ビール(水転用3)だけは外せないのでビールを300以上積んで、後は食料品とかで埋めました。

なんとか時間までに偵察地帯に到着して、補給物資も沢山買い込んで配置につきました。(ダンツィヒ〜ヴィスビー(バルト海)の辺りに居ました。)
後は、NPC艦隊が出現したら其れを情報チャットに伝えるのと、洋上補給をするのみです。
 
 
コペン大海戦は最終日もポルトガル&フランス攻撃連合軍が、イングランド&ヴェネチア防衛連合軍に勝利する事が出来ました。ポルトガルの役に立てて良かったです。(まあ細かい反省点&事は抜きで、;;^^)

SSは最終日のポルトガル陣営の反省会の様子です。最後は皆でソーシャル「喜ぶ」をしてシメました。

まあ・・・・個人的見解ですけど、勝っても負けても大海戦は御祭りだと思っています。ので、其れの御手伝いが出来たら良かったかな・・・とか思う次第であります。

ポルトガル・イングランド・フランス・ヴェネチア、参加各国の参加者の皆さんお疲れ様でした。後、支援者(イスパニア・ネーデルランド)の方々もお疲れ様でした。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
雪降る大海戦
大航海時代オンラインでは、バルト海方面に行くと雨が降る代わりに雪が降ります。

いつもイスパニアの大海戦では、偵察で御世話になっているポルトガル。其のポルトガルが大海戦で闘うというので、金曜日は風邪が酷くてダウンしてたの(ゲームにインして居なかった)ですが、土曜日は風邪が軽くなったので偵察部隊に志願してきました。

偵察と洋上補給も兼ねた偵察隊として出ました。ちなみに補給物資は自腹です。^^;
そうしたら大海戦中に雪が降るという現象にあったのでSSに撮りました。

バルト海の雪景色は凄くゲームでは綺麗なんです。SSは止まってますが、これが動くので見え方は違います。凄く幻想的で綺麗です。

そんな中皆さん必死で大海戦しているという、不思議なSSでもあります。
熱いバトルに、幻想的な程綺麗な雪景色。

勝敗は、小型でポルトガル。中型でイングランド。大型でポルトガル。
MVPはポルトガル&フランス連合軍から出ました。(多分・・・・こんな感じ(正確に調べた訳じゃ無いので))

大海戦は御祭りという側面が強いので、其の御手伝いが出来ていたら良かったと思います。

日曜の夜は、コペンハーゲン大海戦の最終日です。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
微妙・・・・・・・・
■リリファームの中の人は、現在風邪です。皆さんも風邪には気を付けてくださいね。ゴホゴホ・・・・・。(泣)
 
 
■「金細工の甲冑」と「銀細工の甲冑」を手に入れました。ほぼ同時期だったので、他の冒険などで手に入れたアイテムもマトメて売りに出しました。

放置バザーで売りに出したのですが「金細工の甲冑」は、値段設定が安めにした感じだったので即売れました。

しかし、「銀細工の甲冑」は500Kドゥカート位に安くしても売れません。
「金細工の甲冑」貴金属取引+3の良い品なのに対して、「銀細工の甲冑」は貴金属取引+2なんですね。この差が売れる品と売れない品を別けちゃうのですね。

微妙な品「銀細工の甲冑」は売れそうに無いので、自分が海事上げする時に着ようかな・・・・とか諦め気味です。(泣)
 
 
■そういえばDOL世間内部では「11.28処分」の事が話題になってますね。
公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/dol/news/body.htm#805
本日のメンテナンスにて、『大航海時代 Online』におけるRMT(Real Money Trading)対策の一環として、
海外からの不正接続アカウント337件につきまして、アカウント利用資格取消し処分を実施いたしました。
また、 前回の対処告知から本日までの間に、規約違反行為を行っていたアカウント16件につきまして、同様にアカウント利用資格取消し処分を実施いたしました。

弊社では、規約違反・不正行為をゲーム環境に重大な影響をもたらす問題と認識し、これまでも厳格に対応をしてまいりましたが、さらにプレイヤーの皆様に安心して楽しくプレイしていただけるゲームとなるよう、今後もあらゆる角度から対策と取り締まりを進めてまいります 。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

不正を許さないのは、とても結構な事なのですが、何で今までズット見逃してきて何故に今更???って疑問が先ず湧きます。

次に、海外接続アカウントを処分すれば不正業者(RMTなどの)が無くなるのか??と云う問題です。
これは実は、海外接続者を弾いても解決しません。
不正業者は国内の協力者と協力し、国内サーバーや国内の串を通して大航海時代オンラインに接続する訳です。
なので、単純に海外接続を弾くヤリ方では、不正業者の駆逐はあまり期待出来ないのが実情だと思われます。

そう考えると、これも「微妙・・・・・」な不正対策でコウエイって生ぬるいな、と思ってしまうのでした。
規約違反者を取り締まるなら、早くヤルべきではないのでしょうか?取締りが遅い上に、不正業者(RMT)追放には生ぬるい・・・・駄目っぽい感じの対策に思えます。(何もしないより良いと云う意見もありますが・・・・・・・・意見が別れる処でしょう。)

むしろRMTと関係無い海外接続者がBANされてしまったようで・・・・・其の方々が(規約違反とか言われても、ズット海外接続以外の規約違反を起こさなかった方々なので、RMTに関係無いので)気の毒に思えるのです。
 
 
■12月5日には「クルス・デル・スール」の「チャプター2」が来ます。ペットが飼えるようになるのが一番のUPの特色ではないか、と思われます。
これは「微妙・・・・・」では無くて、良いUPになって欲しいと思います。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
「ラーメン二郎」と二郎インスパイア店
「ラーメン二郎」というお店があるんですよ。
麺が凄く太くてカネシ醤油とか使ってるトンコツ醤油系のお店なんですけどね。野菜マシコールすると、タワーのようにモヤシ盛り沢山の店もあります。(店によって多少差はある。)

世間様で言われる処の「二郎系インスパイア」の、お店に行ったんですよ(直系二郎ではない)。そのお店雨の日に行ったんですけど並んでるという盛況ぶり。

そこの食券販売機には「当店は麺の量が多いので初めてのお客様は、ラーメン小をお買い求めください」と、あったんですが
凄くお腹が空いていたので大でも食べられるだろう・・・とか思ってラーメン大をたのんだんですよ。(二郎系は価格が安め、小と大の差が50円で1,5倍増しになる。)(店によっては違う。)
それが失敗でした。TT;

普通のラーメンはツルツル〜とススッテ食べますが、そこは割り箸並の太さの麺なので、ツルツル〜じゃなくて麺にガブリ付くって感じなんですよ。(しかも、加水率が低い麺なので食べ応え歯ごたえが有る。)
その上で麺の量が多いので、途中で咀嚼するのが疲れるって感じになってきまして・・・・

最初は、「おお・・・・これがカネシ醤油の味かぁ・・・・。」とか「ニンニクが微塵切りで入っているのがいい感じ」とか「トンコツ醤油イケルな!」などと思っていたのですが、
途中から、味とかもうどうでもよくなってきて・・・・・すくってもすくっても麺が出てくるのが厳しい感じになりました。はい。TT;

それでも、固形物は一応完食しました。(葱やモヤシや麺の欠片を除く)
スープは飲めるところまでは飲みました。(全部は飲めなかった。美味しいスープだったので全部飲み干したかった。;TT)

超インパクトのあるラーメンで、ラーメンの概念を揺さぶるような凄いラーメンでした。箸くらい太い麺は凄いです!スープも攻撃的なインパクトがあるスープでいい感じです。(トンコツ醤油ベース濃厚)(店によって麺の太さ等に差はあります。スープも。でも基本は同じ感じです。)

とうぶん食べたくないくらい(満腹なのに詰め込んで食べるのはチト苦痛でしたが・・・)、お腹一杯になりました。(これ以来、ラーメン二郎&二郎インスパイア系のお店では小&普通を食べるようになりました。;;;^^)


ちなみに直系の二郎店にも行ってきたんですけど、トンコツ(濃厚)醤油(カネシ)のスープは美味しいですね〜〜〜ハマル味です。
冬はやっぱりラーメンのような暖まるモノが美味しいですね。^^

●「ラーメン二郎」三田本店HP(ファンページ)
http://www.aurora.dti.ne.jp/~takumafk/jiroframe.html

●ラーメン二郎池袋東口店(公式HP)
http://i-jiro.hp.infoseek.co.jp/

●「ラーメン二郎」ウィキペディア(直リン不可、コピペして御使い下さい)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E4%BA%8C%E9%83%8E
 
●ラーメン二郎私的感想記(支店とかの情報が多い)
http://ninnikuyasai.at.infoseek.co.jp/

●神奈川グルメ > 小田原 > ラーメン
http://kanagawa.gourmet.livedoor.com/restaurant/station3513/Ramen/ratesum/1/

 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
オドアケルの剣
最近は色々冒険に勤しんでおります。そして発見したのが「オドアケルの剣」!

■参考資料。
西ヨーロッパ世界の成立
http://www.sqr.or.jp/usr/akito-y/tyusei/101-europe1.html

ウィキペディア(直リン不可なのでコピペして御使い下さい)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%AB
433年頃、叔父の跡を継いでフン族の王となったのが、ヨーロッパ人から「神の禍」として非常に怖れられたアッティラ(406頃〜453、位433頃〜453)である。アッティラは東ローマ帝国に侵入して(441年頃)貢納金を奪い、その後カスピ海からライン川にまたがる大帝国を建設した。

 アッティラの相次ぐ貢納金の要求に耐えられなくなった東・西ローマ帝国がこれを拒否すると、アッティラはこれを口実に、451年に大軍を率いて西に進撃し、ガリアに侵入し、メッツを攻略してオルレアンに迫った。しかし、パリ東北のカタラウヌムの戦いでアエティウス(西ローマ帝国の将軍)の率いる西ローマ(フランク人が主体)と西ゴートの連合軍に敗れて退いた。

 勢力をもり返したアッティラは、翌年イタリアに侵入し、ローマに迫ったが、ローマ教皇レオ1世がアッティラと会見してローマ破壊をやめるように必死に説得すると、それを入れてハンガリーに引き返した。そしてその翌年、結婚式の翌日に急死した。彼の死とともにフンの大帝国はたちまち崩壊した。

 こうした混乱の中で、476年に西ローマ帝国はオドアケルによって滅ぼされた。

 オドアケル(434頃〜493)はゲルマンのスキリア族の名門の出で、彼の父はアッティラの宰相であった。オドアケルは西ローマ皇帝の親衛隊に入り、その司令官となり、475年の皇帝交替の際にゲルマン人傭兵隊長に推され、ゲルマン人傭兵にイタリアの土地を要求して拒否されると、翌476年に最後の西ローマ皇帝となるロムルス=アウグストゥスを追放してイタリア王を称した。

 オドアケルは東ローマ皇帝から総督の称号を受け、イタリアとダルマティア(旧ユーゴスラヴィアのアドリア海沿岸地方)を支配したが、東ローマ帝国の内政に干渉したため、東ローマ皇帝は東ゴート族のテオドリック大王にオドアケル追討を命じた。オドアケル軍は各地で敗れ、オドアケルはテオドリックに暗殺された(493)。

オドアケル(Odoacer,433年 - 493年3月15日)は西ローマ帝国の軍人にして同帝国を滅ぼした人物。ゲルマン人の部族スキリア族出身。ローマ帝国の傭兵。 イタリア王。オドワカル(Odovacar)とも言う。イタリア語ではオドアクレ(Odacre)。

476年、西ローマ皇帝ロムルス・アウグストゥルスを廃位し、東ローマ帝国皇帝ゼノンへ西ローマ皇帝位を返上。自らはゼノンの代理としてラヴェンナを中心としてイタリア統治を開始し、イタリア王に即位した。オドアケルはローマ元老院をそのまま残し、古代ローマ式の統治方法を採用した。

しかし、488年に東ローマ帝国への内政干渉に失敗。それを口実に東ローマ皇帝ゼノンは東ゴート王テオドリックにオドアケル討伐を命じた。翌年テオドリックはイタリアに侵攻を開始する。しだいにオドアケルは首都ラヴェンナへと追い込まれ、493年降伏。だがその直後に暗殺された。

テオドリックはその功として東ローマ帝国からイタリア支配を承認され、東ゴート王国が成立した。

剣術+1、統率+1の効果のある攻撃力18の耐久70の剣です。剣の形が格好良いですね。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
キリン「とれたてホップ」一番搾りです。
従来の一番搾りにあった良さをそのまま生かして、岩手県遠野市の今年とれたてのホップを凍結製法で、凄く香り高く美味しくした一品です。

飲んでみると流石に香りが良いです。普通ホップは乾燥させる製法が主流らしいのですが、凍結製法という技法でホップの香りが生きています。

期間限定、数量限定の、限定品です。
ご好評いただいている「一番搾り」から、旬のホップにこだわった、この季節だけの数量限定醸造。
一番搾り製法から生まれる「まろやかなコク」はもちろん、
とれたてホップならではのみずみずしく華やかな香りを存分にお楽しみください。

個人的には美味しく、凄く香りが良いビールだと思いました。

●キリン「とれたてホップ」一番搾りHP
http://www.kirin.co.jp/brands/toretatehop/index.html
 
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
最近の御気に入りは「キリン トロピカーナ ヌーヴォー スパークリング」です。100%果汁で2007年収穫グレープ使用と、コダワリの逸品です。
スパークリングなので普通の葡萄ジュースでは無く、炭酸葡萄ジュースです。

期間限定商品です。

キリンのトロピカーナ・シリーズの美味しい物は、期間限定商品が多い感じがします。できたら通年販売お願いしたいところですね。

炭酸飲料ならではの清涼感に、葡萄の美味しさがミックスされた良い飲み物だと思います。私は大好きです。
ホッとしたい時の一服に、丁度イイ感じです。

■トロピカーナ公式HP
http://www.k-tropicana.com/
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511

トロイ

2007年11月26日 ゲーム
トロイ
マルセイユの冒険ギルドで出る希少クエ「トロイ」を出した方がいたので、紹介を受けてクエ受けました。(希少クエを紹介してくださって、本当に有り難う御座いました。m(_ _)m)

しかし・・・・・・視認8、考古学10・・・とか、最初無理だと思いました。
まあ・・・・・駄目モトでチャレンジだけしてみようとクエをコナス事に・・・・。

そうしたら丁度、冒険スキル+1週間だったのでブーストとかも含めると、考古学が10になれました。

後は視認ですが視認は−2まで許容されるので、今の私は視認5だったのですが視認+1の安いアイテムを買ってなんとか視認を6にしました。

奇跡的にソロでトロイをコナセル用意が出来ちゃったので、ギリシア語を習得してアテネへGO!
 
 
アテネで聞き込み&書物読みをすると、今度はイスタンブールに行けとか・・・・・・・

DOL内のイスタンブールは変装度を凄く高くしないと入れないので、変装道具関係(服とか帽子とか)を買いにアレクサンドリアに行きました。
そこでターバンとチャドリ服を買って(アラビアンシューズは持っていた)変装してイスタンブールに行きました。

イスタンブールで聞き込み&書物読みをコナシて(翻訳メモを使ってトルコ語の本を読んだ)今度は、アテネ対岸へ行きます。

アテネ対岸に上陸後、東に行くとワカリニクイ位置に奥への道が有ります。
そこを越えてやっと辿り着きました、「ヒサルルクの丘」に。

そこで視認をするのですが、ランク6なので中々発見出来ません。何回も何回も何回も視認を繰り返した挙句の果てに、やっと発見できました。史跡「トロイ考古学地区」を!!!

今回はイベント・冒険スキル+1週間に助けられた感じですが、兎に角、自力で難しいクエストを遂行できた事は、とても良かったと思いました。^^
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511

貴婦人のドレス

2007年11月25日 ゲーム
貴婦人のドレス
やっとショボイ発見物の山を超えて、一応実用になりそうな冒険の宝物を得ました。
「貴婦人のドレス」!!!
社交+2の美術+1と、今までは売っている「ハトシェプストの胸飾り」(社交+2)を着てたのですが、追加効果美術+1の効果が美味しい為「貴婦人のドレス」に着替える事にしました。^^

やっと自分の発見した物で、日常的に使えそうな物が出たんで嬉しい限りです。

出来れば冒険LVをもっと上げて、学問スキルランクももっと上げたいのですが、もうそろそう海事関係も上げないといけないかなぁ・・・・・・とか悩み中です。

まあ・・・・・・どちらにしてもマッタリのんびりは変わらないですけど。^^;
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
サンゴ
生物地図でサンゴを発見しました。クエストとかもそれなりに消化して、地図もソコソコにと・・・・・・
 
 
●サンゴ ウィキペィア(直リン不可なのでコピペして先頭にhを付けて御使いください)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B4

●沖縄サンゴの海
http://www.rik.ne.jp/th816/

●参考サイト
http://www.kaiyukan.com/aq/E08/coral/index.htm
サンゴ(coral)は、刺胞動物門花虫綱に属する動物(サンゴ虫)のうち固い骨格を発達させる種である。宝石になるものや、サンゴ礁を形成するものなどがある。宝石になるものは珊瑚と呼ばれ、3月の誕生石とされる。ここでは、生物としてのサンゴについて説明する。

宝石サンゴ
元来は珊瑚と呼ばれたのは宝石として使われるサンゴである。深海に生息し、樹枝状の群体を作る。骨格は石灰質で、緻密で固い骨格を作る。花虫綱八放サンゴ亜綱ヤギ目サンゴ科に属し、アカサンゴ、シロサンゴ、モモイロサンゴなどがある。専用の網で漁獲されるが、乱獲による産減が激しいという。

サンゴは、むかし、その見た目から岩石(鉱物)や植物だと思われていました。でもサンゴは、クラゲやイソギンチャクと同じなかまで、刺胞(しほう)動物です。石灰質の骨格をもち、その多くはポリプと呼ばれる小さな個体がたくさん集まってサンゴとなります。それがまた集合して、サンゴ礁を形作るのです。
サンゴ礁は、その合間にたくさんの小さな生きものたちが暮らし、多様な生き物の「生命のゆりかご」と言われています。

★マッタリのんびり冒険中です。^^;
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
11月23日付 朝日新聞の報道「AD: 【読書の秋に何を読む?】asahi.comブックページ」へのコメント:

2006年度の電子書籍市場は182億円。対前年度比194%、およそ2倍の規模に成長。牽引するのはケータイ向け電子書籍で112億円。対前年度が243%の勢いだ。同時刊行された『電子コミックビジネス調査報告書2007』(インプレスR&D)と合わせてみると、さらにその73%に当たる82億円がケータイコミックで占められている。

デジタルコンテンツは書籍や雑誌などの一覧性にはかなわない。電子書籍でも売れ筋はほぼ固定化され、紙の書籍と同様、良書はなかなか売れないという悩みも抱えている。メディア接触時間の構成比が劇的に変わりつつある中で、「本」の良さをどう伝えていくのか。市場が拡大するにしたがって、シビアにビジネスと見る向きもあるものの、各現場が試行錯誤したひとつの結果が、この数値に集約されている。

読書の秋ですね。でも、もう直ぐ冬になります。最近ぐっと寒くなりました。
小説の形式も紙メディアから携帯小説へと変わったりと、最近の世の中は変化が早いですね。
 
私自身は本(紙媒体の)も少しは読みます。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
11月22日付 朝日新聞の報道「消費税、2010年代半ば10%超に 自民財革研」へのコメント:

自民党の財政改革研究会(財革研=会長・与謝野馨前官房長官)は21日、消費税率を2010年代半ばに10%程度に引き上げることを掲げた「中間とりまとめ」を公表した。消費税の使い道を年金など社会保障給付の財源に限り、名称は「社会保障税」に変更するよう提言。ただ、増税論議の行き過ぎを懸念した福田首相や党執行部に配慮、税率引き上げの時期には触れなかった。12月中旬に与党がまとめる08年度税制改正大綱に反映することを目指す。

★山田洋行との不正癒着。社保庁の問題。役所の予算の無駄使いシステム。多すぎる議員。多すぎる公務員。
もっと政府は浄化しなければイケナイと思う。
その上で無駄を省き、公務員と議員のリストラを行って、初めて消費税引き上げが議論されるベキだろう。

しかし、この国の政府や議員には自浄作用が無い。(古くはロッキード事件、リクルート事件、KSD・・・・・・・腐敗しきっていて、改革しても腐敗が全く止まらない(そもそも政治改革そのものが、口先の騙しのテクニックで有る可能性が高いが))

ぶっちゃけ、消費税の引き上げは有り得ない。フザケルナ!である。
しかし、こういう陰謀が協議されているのが事実である。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
11月22日付 CNET Japanの報道「TouTubeに続く、「56.com」「Ustream」が見据える動画ビジネス新潮流」へのコメント:
 
中国では色々なビジネス新潮流が出てきますね。中国の拡大路線は凄い勢いです。
日本の動画サイトでは「ニコニコ動画」が人気ですね。(ちなみに題名のTouTubeはYouTubeの間違いです。YとTを間違えてるw)

■参考動画関係のアドレス
▼「ニコニコ動画」
組曲「ニコニコ動画」の元ネタ曲Full ver集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1060396

ウサビッチ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1529801

Go Tight!(創世のアクエリオン)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1472063

【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1097445
 
 
▼「ようつべ youtube」
組曲『ニコニコ動画』動画Ver.
http://jp.youtube.com/watch?v=Wcm9gbsgmXo

創聖のアクエリオン OP (初期ver.)
http://jp.youtube.com/watch?v=HWBOPJ0srjI

創聖のアクエリオン OP3 Go Tight!
http://jp.youtube.com/watch?v=-nAESi46dzo

伝説のクソゲー チーターマン2
http://jp.youtube.com/watch?v=BLabc_RGZMY

アイマス やよい&伊織&亜美 「GO MY WAY!!」 (胡麻あえ)
http://jp.youtube.com/watch?v=lvWBVLHXKmw&;;

【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
http://jp.youtube.com/watch?v=gx_9OLknPt8&;;
 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
アサヒの「若武者 濃厚」です。

■公式HP
http://www.asahiinryo.co.jp/wakamusha/noukou/index.html


深いコクを引き出した、濃厚緑茶。

一.茶葉、当社比二倍使用。

二.かぶせ茶比率二倍の30%(当社比)

三.65度のじっくり抽出

四.国産茶葉100%使用

と、四つのコダワリが生きている御茶です。スッキリしているのに、濃厚でコクがあって飲みやすい、良い御茶だと個人的には思います。^^

美味しい御茶で一服、如何ですか?
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
ISBN:410290008X 文庫 鈴木 主税 新潮社 2000/10

少し古いけど名著を紹介します。

「人間を幸福にしない日本というシステム」という本です。

●人間を幸福にしない日本というシステム
http://ac-net.org/common-sense/00b-wolferen.html

考えてみれば今は景気の良い時代なハズなのに、多分それを実感して幸福を感じてる人は少ないでしょう。
▼2007年度の実質成長率1.6%に・NEEDS予測
http://www.nikkei.co.jp/keiki/gdp/
寧ろ、リストラや給料の低減に悩みを抱える人が多いと思います。
其れに追い討ちをかけるような、アメリカンスタンダードである「格差社会」の登場ですからね。

この本では「日本というシステム」が、いかに人間を幸福にしないかが書かれています。
この本が書かれてから随分経ちますが、今でも「日本というシステム」は人間を幸福にしないシステムだと凄く実感する出来事が、日本社会には多いような気がします。

■著者「カレル・ヴァン・ウォルフレン」氏
ウィキペディア(直リン不可の為、コピペして先頭にhを足して御使い下さい。)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3
カレル・ヴァン・ウォルフレン(Karel van Wolferen、1941年4月 - )は、オランダ・ロッテルダム出身のジャーナリスト、研究者。現在はアムステルダム大学比較政治・比較経済担当教授。苗字は実際のオランダ語の発音ではファン・ヴォルフェレンとなる。

高校卒業後、中近東各国とアジア各国を旅し、オランダの新聞『NRCハンデルスブラット』の極東特派員となる。本人曰く「偶然」。

1989年に初の著書『日本/権力構造の謎』を発表。日本における官僚を始めとする権力の行使のされ方を鋭く分析し、究極的な責任中枢の欠如を指摘、大きな話題を呼んだ。

1994年に日本のために書き下ろした『人間を幸福にしない日本というシステム』は、33万部のベストセラーとなる。管理されたリアリティの壁に隠された「システム」(物事のなされ方)の支配から日本人が脱すべきことを説き、論議を巻き起こした。特に「説明責任」と言う言葉は広く知られる事となる。

アメリカ合衆国の覇権主義を厳しく非難しており、2004年のジョージ・ウォーカー・ブッシュの大統領再選も嘆いている。日本は親米路線を転換して、米国の属国から脱せよと強く訴える。

●怒れ!日本の中流階級
http://www.pluto.dti.ne.jp/~ohto/reading/read00/read000215.html

●カレル・ヴァン・ウォルフレン教授 インタビュー by 大野和基
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/wolferen.htm
 
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
11月20日付 日経新聞の報道「元仙台防衛施設局長「額賀氏が口利き」・本人は否定」へのコメント:

●守屋前次官喚問 ますます疑念が深まってきた
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071115ig90.htm

●守屋氏喚問で「宴席に額賀・久間氏」 民主、問責も視野
http://www.asahi.com/politics/update/1115/TKY200711150037.html

●山田洋行、PKO物資調達で裏金 3千万円捻出
http://www.asahi.com/special/071029/TKY200711140366.html

●「防衛族」団体から資料入手 東京地検
http://www.asahi.com/special/071029/TKY200711180177.html

●山田洋行:元専務らのプール資金11億円 地検が使途追及
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071120k0000m040164000c.html

●山田洋行ウィキペディア(直リン不可の為、先頭にhを足してコピペして御使い下さい。)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%B4%8B%E8%A1%8C

●守屋武昌氏についてのウィキペディア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E5%B1%8B%E6%AD%A6%E6%98%8C
2007年10月19日、商社山田洋行元専務宮?元伸(日本ミライズ創業者、同社元社長)との間で、防衛庁航空機課長だった1990年ごろから事務次官として在職中の2005年にかけ、自衛隊員倫理規定(いわゆる「背広組」の防衛官僚も法的には「自衛隊員」である。)に反し、長年接待を受けゴルフ接待は200回超であることが報道される。
さらにその見返りとして防衛装備品の調達等において山田洋行を有利にしていた疑惑も浮上している。

●額賀福志郎氏についてのウィキペィア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%8D%E8%B3%80%E7%A6%8F%E5%BF%97%E9%83%8E
額賀 福志郎(ぬかが ふくしろう、1944年1月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。防衛庁長官、経済企画庁長官、経済財政政策担当大臣、自民党政調会長を歴任。現在は財務大臣。

■批判
KSD事件
立件はされなかったものの、KSD事件に関連し経済財政政策担当大臣を辞任した。

■疑惑・不祥事
事務所の未登記
額賀が代表を務める自由民主党茨城県第二選挙区支部が、茨城県行方市の事務所を1997年11月に新築したものの登記せず、そのまま使用し続けるという違法行為が発覚した。

2007年8月28日、額賀の支部の事務所が未登記状態だったことが明らかとなった。政治資金収支報告書上には事務所の建物を記入していたが、登記自体は怠っていたとされる。
なお、自由民主党茨城県第二選挙区支部によると、登記を怠っていたこと自体は認めているが、固定資産税自体は支払っているとしている。

■山田洋行から接待
前防衛事務次官守屋武昌が、防衛省を納入先とする軍需会社『山田洋行』の元専務(業務上横領などの容疑で東京地検が逮捕)から、倫理規定に反して多額のゴルフや飲食の接待を受けていた問題で、2007年10月29日の衆議院に続き、11月15日の参議院外交防衛委員会での証人喚問に応じた守屋は、自身が山田洋行の元専務から料亭で接待を受けた際、額賀と久間章生元防衛大臣が同席していたことを明らかにした。
守屋の証言によると、会合は国防総省の元日本部長が来日した際、神田の料亭で開かれ、守屋が到着すると、すでに元専務がおり、その後額賀が顔を出したが、一番先に引き揚げたという。
額賀は、証人喚問当日の午後、財務省内で記者団の質問に応え、「記憶にない」とした上、これまでも、10月30日の大臣記者会見や、11月7日の衆議院テロ防止・イラク支援特別委員会での民主党・川内博史衆議院議員の質問に対しても、元専務側から接待や招待を受けたことはないと証言しており、守屋の主張と食い違う結果となっている。

この守屋の証言を受け、民主党は、今後の衆議院テロ防止・イラク支援特別委員会での額賀の証人喚問を与党側に要求したが受け入れられず、参議院の決算委員会や外交防衛委員会で、新テロ特措法案の審議よりも優先して追及していく構えを見せた。また、きちんとした説明が行われない限り、自発的な辞任を促し、受け入れられない場合、民主党が第一党の参議院への問責決議案の提出も辞さない構えで、攻勢を強めている。
額賀は、1998年10月にも問責決議案が可決され、防衛庁長官を辞任している。

腐敗は高級官僚や政治の世界にも有る。腐敗しすぎ。政・官・財の不正癒着である。
古くはロッキード事件から政治改革だのクリーンな政治とか改革が行われてきたハズなのに、未だにこの有様。
この国に自浄作用は無いのだろうか・・・・・・。

●噴出する防衛省スキャンダル 検察が狙う本当のターゲット (田原総一朗の政財界「ここだけの話」)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/071025_33th/

 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
サントリーの「伊右衛門濃いめ」です。

濃い系のお茶シリーズも多くなりましたね。少し前には高級化のお茶シリーズ(綾鷹、玉露系・・・等等)も出たりと、気分に寄って好きなお茶をチョイス出きるのが良い感じの最近ですね。

公式HP
http://www.suntory.co.jp/news/2006/9508.html

http://www.suntory.co.jp/softdrink/iyemon/

●中味の特長
上質で圧倒的に美味しい濃い味わいのお茶の開発を目指し、「福寿園」の茶匠が、希少品種茶葉と微粉砕の煎茶茶葉を厳選し、組み合わせることにより、飲んだ時に、しっかりと旨みを感じられる濃さと、後に残らない清々しい後口を実現しました。

美味しい御茶は心を和ませますね。
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511
エレクティオンの少女像
地図は、この「エレクティオンの少女像」を含めて10個以上消化して、
クエストは3つくらいコナシました。

●「エレクティオンの少女像」関連のHP等

http://www.geocities.jp/cellostunde/greece/a4.html

http://www.joyphoto.com/japanese/abroad/2006aegean/athens/acropolis02.html

http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/ryokouki/greece/athens/athens.htm

エレクティオン神殿ははパルテノン神殿の西側にあり6人の少女を柱とした女身像柱(カリアティード)で有名です。
一体は大英博物館に他はアクロポリス博物館に陳列されており
エレクティオンはアテナ女神の息子(?)で蛇神。

ビザンチン時代にはキリスト教教会として使われ、トルコの占領下ではパルテノンはモスク、エレクティオンはハーレムとして使用されたそうです。

 
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに登録しました。なにとぞ一押し御願いします。
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=226511

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索