ダブルアミノバリュー
2007年8月17日 グルメ
夏に疲れた時などには、やっぱりアミノ酸が良いようです。
アミノ酸の形だと消化と言うプロセスを受けずに、ダイレクトに体に浸透して体の疲れを癒してくれます。
そのアミノ酸が4000mg入った飲み物が「ダブルアミノバリュー」。500mlで4000mgのアミノ酸が配合されています。
100ml当たりの栄養成分は
エネルギー18kカロリー(カロリーオフ)、たんぱく質1g、脂質0g、炭水化物3.6g、ナトリウム49mg、アミノ酸(BCAA)バリン200mg、ロイシン400mg、イソロイシン200mg、アルギニン200mg、クエン酸450mg
ヘルスケア・ステーションのHP(アミノ酸について)
http://www.kyowa.co.jp/health/amino/qa/yogo_04.htm
味の素のHPのアミノ酸解説(BCAA)
http://www.ajinomoto.co.jp/amino/aminosan/ippan/sports.html
大塚製薬HP(アミノバリュー)
http://www.otsuka.co.jp/product/amino-value/
★やっぱりアミノ酸で疲れを明日に残さないのが良いかと思います。
アミノ酸の形だと消化と言うプロセスを受けずに、ダイレクトに体に浸透して体の疲れを癒してくれます。
そのアミノ酸が4000mg入った飲み物が「ダブルアミノバリュー」。500mlで4000mgのアミノ酸が配合されています。
100ml当たりの栄養成分は
エネルギー18kカロリー(カロリーオフ)、たんぱく質1g、脂質0g、炭水化物3.6g、ナトリウム49mg、アミノ酸(BCAA)バリン200mg、ロイシン400mg、イソロイシン200mg、アルギニン200mg、クエン酸450mg
筋肉の組織は、アクチンとミオシンというたんぱく質でできています。このアクチンとミオシンの主成分はロイシン、イソロイシン、バリンというアミノ酸で、その分子構造から分岐鎖アミノ酸(BCAA=Branched Chain Amino Acid)と呼ばれます。
BCAAは、筋たんぱく質に含まれる必須アミノ酸の約35%を占めています。そこでBCAAを補給すれば、筋肉組織の原料が豊富になり、筋力アップに効果をもたらすことになるのです。
私たちのカラダは激しい運動や長時間のランニングなどを行なうと、足りなくなったエネルギー源を補うために筋肉中のたんぱく質を分解し、BCAAを消費しはじめます。
実際、マラソンやスキーのクロスカントリーのようにハードな競技では、BCAAが筋肉で消費された結果、競技後の血中BCAA濃度は20%も低下したりします。つまり、激しい運動によって筋肉の組織は消費され、損傷していきます。
ところがスポーツの前や途中にBCAAをタイミングよく補給すると、筋肉の損傷を少なく抑え、筋力の低下を抑えることができます。
また、たくさん補給されたBCAAは運動エネルギーとして利用されるので、エネルギー源に余裕ができ、スタミナを長時間維持することもできます。
さらにスポーツの直後や睡眠前にBCAAを補給すれば、傷んだ筋肉をすばやく回復し、筋肉痛などを防ぐ効果が期待できるのです。
ヘルスケア・ステーションのHP(アミノ酸について)
http://www.kyowa.co.jp/health/amino/qa/yogo_04.htm
味の素のHPのアミノ酸解説(BCAA)
http://www.ajinomoto.co.jp/amino/aminosan/ippan/sports.html
大塚製薬HP(アミノバリュー)
http://www.otsuka.co.jp/product/amino-value/
★やっぱりアミノ酸で疲れを明日に残さないのが良いかと思います。
コメントをみる |

アクエリアス・ビタミンガード
2007年8月16日 グルメ
夏バテの厳しい季節になってまいりました。
暦の上では秋らしいですが、関東地方では少なくても全然秋じゃないです。クーラーガンガンつけないとやってられないです。
厳しい暑さとの戦いの日々です。
そんな時の一本!「アクエリアス・ビタミンガード」
ビタミンCが750mg(500ml当たり)、ナイアシン(7.5mg)、炎天下の塩分補給の為のナトリウムも入ってます。後、クエン酸に、アミノ酸BCAA、塩化カリウム、乳酸カルシウム。
と、豊富な栄養が夏バテで弱った貴方の身体を、ビタミンガードしてくれます。
カロリーは500mlで85カロリーのカロリーオフで、太り過ぎやメタボリック症候群の心配もありません。
夏にはビタミンやミネラルや水分の補給が大切です。的確に摂取しましょう。
夏を元気に乗り切りましょう!!!p(^^)q
暦の上では秋らしいですが、関東地方では少なくても全然秋じゃないです。クーラーガンガンつけないとやってられないです。
厳しい暑さとの戦いの日々です。
そんな時の一本!「アクエリアス・ビタミンガード」
ビタミンCが750mg(500ml当たり)、ナイアシン(7.5mg)、炎天下の塩分補給の為のナトリウムも入ってます。後、クエン酸に、アミノ酸BCAA、塩化カリウム、乳酸カルシウム。
と、豊富な栄養が夏バテで弱った貴方の身体を、ビタミンガードしてくれます。
カロリーは500mlで85カロリーのカロリーオフで、太り過ぎやメタボリック症候群の心配もありません。
夏にはビタミンやミネラルや水分の補給が大切です。的確に摂取しましょう。
夏を元気に乗り切りましょう!!!p(^^)q
コメントをみる |

「チャトランガ」と「ヒトラー 〜最期の12日間〜」と現代の・・・
2007年8月15日 時事ニュース コメント (4)
■チャトランガは、インドの古代のボードゲーム (盤上遊戯) の一種で、将棋やチェスの起源と考えられているものである。チャトランガ (Chaturanga) とはサンスクリット語で「4つ (chatur) の部分・要素 (anga)」という意味である。
成立は古く、紀元前327年頃、アレキサンダー大王がインドへ東征したときにチャトランガを見たとされている。
●一説には、戦争好きの王に戦争をやめさせるため、戦いを模したゲームを高僧が作って王に献上したのが始まりとされている。
★8月15日終戦祈念日の今日は、とても暑い日だった。蝉が凄く鳴いていた。
やはり人間には闘争本能があるのだと思う。戦いは実は人間に好まれる。
今日の記事で「チャトランガ」を出したのは、「一説には、戦争好きの王に戦争をやめさせるため、戦いを模したゲームを高僧が作って王に献上したのが始まりとされている。」この部分を言いたかった為である。
戦争をリアルで行うと其れは悲劇を生む。しかし、ボードゲーム(バーチャル)ならばいくら闘ってもリアルの悲劇は起こらない。
戦争がリアルで起こる事、其れは悲劇に他ならない。だからこそ高僧は「チャトランガ」を作ったのだろう。
★暑い中、私は「ヒトラー 〜最期の12日間〜」を見た。
▼「アドルフ・ヒトラー」の解説のHPアドレス
http://www.ne.jp/asahi/masa/private/history/ww2/biblo/germany/ha/hitler.html
▼ウイキペディアの記事(コピペして先頭にhを足してお使い下さい。)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC
★選挙で政治家に投票する時は、政治家の奥底の考えを見抜く眼が国民に必要だと思いました。
●終戦記念日に考える 極限からのメッセージ (東京新聞Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2007081502041124.html
●痛い2ちゃんねるの記事【社説】 「独身フリーターの『戦争起こることが希望』論文に思う…国民の不満が噴出した参院選結果」…
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1018261.html
★世間には様々な考え方をする方がいますね。思想の自由の恩恵です。
成立は古く、紀元前327年頃、アレキサンダー大王がインドへ東征したときにチャトランガを見たとされている。
●一説には、戦争好きの王に戦争をやめさせるため、戦いを模したゲームを高僧が作って王に献上したのが始まりとされている。
★8月15日終戦祈念日の今日は、とても暑い日だった。蝉が凄く鳴いていた。
やはり人間には闘争本能があるのだと思う。戦いは実は人間に好まれる。
今日の記事で「チャトランガ」を出したのは、「一説には、戦争好きの王に戦争をやめさせるため、戦いを模したゲームを高僧が作って王に献上したのが始まりとされている。」この部分を言いたかった為である。
戦争をリアルで行うと其れは悲劇を生む。しかし、ボードゲーム(バーチャル)ならばいくら闘ってもリアルの悲劇は起こらない。
戦争がリアルで起こる事、其れは悲劇に他ならない。だからこそ高僧は「チャトランガ」を作ったのだろう。
★暑い中、私は「ヒトラー 〜最期の12日間〜」を見た。
▼「アドルフ・ヒトラー」の解説のHPアドレス
http://www.ne.jp/asahi/masa/private/history/ww2/biblo/germany/ha/hitler.html
▼ウイキペディアの記事(コピペして先頭にhを足してお使い下さい。)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC
アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler, 1889年4月20日 - 1945年4月30日)はドイツの政治家。
国家社会主義ドイツ労働者党党首として民族主義と反ユダヤ主義を掲げ、1933年首相となった。
1934年にヒンデンブルク大統領死去に伴い、空席となった大統領を代行兼務し総統と称した。
軍事力による領土拡張を進め、第二次世界大戦を引き起こしたが、敗色が濃くなると自殺した。
「指導者原理」を唱えて民主主義を無責任な衆愚政治の元凶として退けたため、独裁者の典型とされる。
権力闘争
ヒトラーは合法路線で徐々に党勢を成長させる。
当時のドイツは第一次世界大戦の賠償金負担と世界恐慌による苦しい経済状況が続き、大量の失業者で街は溢れかえり社会情勢は不安の一途をたどっていた。
その中でヴェルサイユ体制の打破を訴えアジテーターとしての才能を発揮したヒトラーは圧倒的多数の支持を得て、党内左派(ナチス左派)最大の実力者グレゴール・シュトラッサーとの権力闘争に勝利(粛清)した。
共産党の排撃を訴え、ソ連のような事態を恐れる資本家からも援助を受けて力をつけたヒトラーは、1932年に正式にドイツ国籍を取得し、大統領選に出馬する。
大統領選挙では共産党テールマン、国家人民党ディスターベルクが立候補をし、選挙では1865万票、ヒトラー1339万票でヒトラーは30%の票を獲得。第二回の決選投票でもヒンデンブルグ1935万票、ヒトラー1341万票。ヒトラーは敗れるが37%の票を獲得する。
総統就任
ムッソリーニとともに(1934年)ヒトラーは大統領選には敗れたものの、続く国会議員選挙ではナチ党が比較第一党になった。
国家人民党との連立により、1933年1月30日、ヒトラー内閣が発足した。
1月もしない2月27日の深夜、帝国議会が炎上すると、その直後から共産党員や反ナチ的人物が次々に放火の疑いで逮捕された。
逮捕準備は出火の前から始まっており、この事件はナチ党による陰謀だったのではないかといわれている。
ヒトラーは1933年3月24日「全権委任法」を制定、1934年6月30日には「長いナイフの夜」によって突撃隊の参謀長エルンスト・レームを初めとする党内外の政敵を非合法的手段で粛清し、独裁体制を固める。
1934年6月14日には、自らの政権運営の手本としていたイタリア総統ベニート・ムッソリーニと初会見しているが、ヒトラーを新参者と見下していたムッソリーニは、このときヒトラーを「道化者」と評している。
1934年8月2日、ヒンデンブルク大統領が在任のまま死去すると、ヒトラーは国民投票をおこなって後任の大統領としての承認を受けた。
ただし「故大統領に敬意を表して」自分のことは「指導者」と呼ぶよう国民に求める。
8月19日、ヒトラーは改めて「国家指導者兼首相」に就任。これを邦訳したのが「総統」である。
★選挙で政治家に投票する時は、政治家の奥底の考えを見抜く眼が国民に必要だと思いました。
●終戦記念日に考える 極限からのメッセージ (東京新聞Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2007081502041124.html
平和は未来を奪う。希望は戦争−。
そんな過激な論文が若者の心をとらえ、共感を広げているといわれます。戦後六十二年、ちょっと悲しいものがあります。
「『丸山真男』をひっぱたきたい」というのですから、タイトルからして刺激的でした。論座一月号に掲載された赤木智弘さんの論文です。
●痛い2ちゃんねるの記事【社説】 「独身フリーターの『戦争起こることが希望』論文に思う…国民の不満が噴出した参院選結果」…
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1018261.html
一部の人間の特殊な考えを、この世代全体の共通認識みたいにミスリードして
「国民の不満と不安が噴出したのが先の参院選の結果だったといえるでしょう。」と
結論づける。無茶苦茶ですがな。
政治家の程度の低さも大概だけど、それ以上にメディアのレベルの低さのほうが
一般国民に対する影響力が大きい分、社会にとっては危険だろ。
★世間には様々な考え方をする方がいますね。思想の自由の恩恵です。
所謂、空想世界や仮想世界なら、別に戦争しようがナンダロウガ構いません。虚構の世界ですから。
8月6日のヒロシマ原爆の日や、8月9日のナガサキ原爆の日、8月15日の終戦の日を我々は迎えています。
この歴史的に大きな意味のある日を前にして、リアルの戦争とは何か?と考えてみる事は大切だと思います。。
戦争について考える映画が、GYAOで無料で見れますので、見てみては如何でしょうか?
そしてリアルに置ける戦争の事を、自分たちなりに考えてみる事はとても大切だと思います。
「華氏911」(9月1日まで)
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0037679/
「ボウリング・フォー・コロンバイン」(9月1日まで)
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0028575/
「ヒトラー 〜最期の12日間〜」(9月1日まで)
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0002462/
「サルバドル/遥かなる日々」(10月1日まで)
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0031034/
8月6日のヒロシマ原爆の日や、8月9日のナガサキ原爆の日、8月15日の終戦の日を我々は迎えています。
この歴史的に大きな意味のある日を前にして、リアルの戦争とは何か?と考えてみる事は大切だと思います。。
戦争について考える映画が、GYAOで無料で見れますので、見てみては如何でしょうか?
そしてリアルに置ける戦争の事を、自分たちなりに考えてみる事はとても大切だと思います。
「華氏911」(9月1日まで)
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0037679/
「ボウリング・フォー・コロンバイン」(9月1日まで)
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0028575/
「ヒトラー 〜最期の12日間〜」(9月1日まで)
http://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0002462/
「サルバドル/遥かなる日々」(10月1日まで)
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0031034/
お気に入り外部ブログ&HPのリンク集
2007年8月14日 リンク集 コメント (2)
いきあたりばったりな航海(後悔) (ryomさんのブログ)
http://ameblo.jp/ryom
今夜はゲームの話をしよう (ファイナさんのブログ)
http://vitamin2000.blog60.fc2.com/
ESAN イスパニア冒険ネットワークのHPアドレス
http://esan.blog84.fc2.com/
「大商戦」 のアドレス
http://dol.egret.jp/gtf/
ESTN−イスパニア交易ネットワークWiki
http://www37.atwiki.jp/estn/pages/1.html
アルシエとセシリスの大航海日記
http://crosshermit.blog15.fc2.com/
ころ日記
http://colo777.blog54.fc2.com/
POッ君の漂流記
http://porconohyouryuki.blog50.fc2.com/
Sakurako Diary? (桜子日記2)
http://sakurano2.seesaa.net/
SENINGUの「気楽に!大航海」
http://seningu.seesaa.net/
うーあ’ず・るーむ
http://ua050818.blog20.fc2.com/
Haguの大航海粉骨砕身
http://haguking.blog67.fc2.com/
とぱとぱこうかい日記
http://meez.blog63.fc2.com/
島津めぐみのなにか。
http://yaplog.jp/chocoparfait/
青ぶろぐ・板カカオ9割。の章
http://tuchigumo.blog57.fc2.com/
薔薇とノンフィクション
http://magomusume.blog34.fc2.com/
ルーン文字とヴァイキング
http://www.runsten.info/
教祖Blog in Notos 大航海時代・Notos鯖での教祖な日々を適当に
http://nekokyoudan.blog14.fc2.com/
4gamer.net (オンラインゲーム情報サイト)
http://www.4gamer.net/
PKされたいよ日記・・・だったけど海賊になったよ日記
http://blog.livedoor.jp/beruberu1/
★外部ブログやサイトやHPとのリンクは、こういう形で紹介しないとリンクできないのが、ダイアリーノートの特質です。(不便ですよね。)
http://ameblo.jp/ryom
今夜はゲームの話をしよう (ファイナさんのブログ)
http://vitamin2000.blog60.fc2.com/
ESAN イスパニア冒険ネットワークのHPアドレス
http://esan.blog84.fc2.com/
「大商戦」 のアドレス
http://dol.egret.jp/gtf/
ESTN−イスパニア交易ネットワークWiki
http://www37.atwiki.jp/estn/pages/1.html
アルシエとセシリスの大航海日記
http://crosshermit.blog15.fc2.com/
ころ日記
http://colo777.blog54.fc2.com/
POッ君の漂流記
http://porconohyouryuki.blog50.fc2.com/
Sakurako Diary? (桜子日記2)
http://sakurano2.seesaa.net/
SENINGUの「気楽に!大航海」
http://seningu.seesaa.net/
うーあ’ず・るーむ
http://ua050818.blog20.fc2.com/
Haguの大航海粉骨砕身
http://haguking.blog67.fc2.com/
とぱとぱこうかい日記
http://meez.blog63.fc2.com/
島津めぐみのなにか。
http://yaplog.jp/chocoparfait/
青ぶろぐ・板カカオ9割。の章
http://tuchigumo.blog57.fc2.com/
薔薇とノンフィクション
http://magomusume.blog34.fc2.com/
ルーン文字とヴァイキング
http://www.runsten.info/
教祖Blog in Notos 大航海時代・Notos鯖での教祖な日々を適当に
http://nekokyoudan.blog14.fc2.com/
4gamer.net (オンラインゲーム情報サイト)
http://www.4gamer.net/
PKされたいよ日記・・・だったけど海賊になったよ日記
http://blog.livedoor.jp/beruberu1/
★外部ブログやサイトやHPとのリンクは、こういう形で紹介しないとリンクできないのが、ダイアリーノートの特質です。(不便ですよね。)
ヴェネチア&イスパニア合同祝賀会
2007年8月13日 ゲーム コメント (2)
■ヴェネチア&イスパニア合同祝賀会が行われました。大海戦の方は引き分けみたいでしたが(細かい数字は覚えていないです。)元々ヴェネチアとイスパニアは大海戦が終わったら、合同で祝賀会やる予定みたいでした。
※ジェファーソンさんのブログで紹介されていました。
http://diarynote.jp/d/82782/20070810.html
●何故行われたのかというと、一つはこの形式の大海戦が最後であると言う事が一つ。二つ目は勝った時の戦勝祝賀会用に用意していた。三つ目はこれは想像ですが、ヴェネチアとの友好や交流を深めようと云う趣旨があると思いました。(個人的な想像ですが・・・)
イスパニアとヴェネチアは別段敵対関係では無いのですが、特別友好国と言う訳でも無く、中立国の関係が御互いにあったんだと思います。
それで国民の草の根的に交流が無いので、今回の形式の大海戦が終了するので企画者の方々は、記念祝勝会を開いたのかなとか思います。
★私の本音を言いますと、ヴェネチアとは其れ程敵対関係にある訳では無い状況、なのが現状では無いかと思います。なのでこういうイベントを開いて草の根交流が起こる事は良い事だと考えます。
■一次会が戦勝祝賀会記念品贈呈抽選会で、艦尾エンジェル砲とか船医副官料理200食分とか名剣「デュランダル」とか、其の他にも数え切れない程の豪華な賞品がありました。企画スタッフは非常に苦労した事と思いました。
★私は「名匠の仕立て道具*5セット」が当たりました。手に入り辛いモノなのでとても嬉しかったです。
★只今回の大海戦の最終日に私は、最初不慣れな提督をしていた為(途中で交代して貰った)非常に疲れてしまったので、一次会終了後はウトウトしてきました。
■其の後、二次会でイスパニア名物ゴザ文字をヤロウと言う事になりまして、開催地カラカスでゴザ文字しようとしたのですが、カラカスの土地はゴザ模様が出難い地理だった為マラカイボに移動してゴザ文字作成となりました。
★私が覚えているのは「イ」の文字を作った所までで、其の後は不覚にも寝落ちしてしまいました。OTL
マウス握ったままモニターの前で寝てました。気が付いたらマラカイボに一人取り残されていました。そのあと寝ました。TT;
★こういう草の根交流はとても大切だと思います。寝落ちしたのは非常に疲れていた為なので、本当に申し訳無い気持ちでイッパイです。
■これからも色々ユーザーイベントのファションショーとかあるようなので、ヴェネチアや他の国の方々とも草の根交流が出来ると良いと思いました。
■個人的には、係争地の問題や私椋海賊PKの問題があると思いますが、そういうのを超えた、6ヶ国に爽やかな風が吹くユーザーイベントがあって良いと思います。
それを契機にユーザー同士が仲良くなって、草の根交流が出来るのはとても良い事だと思います。
●SSは祝賀会の豪華賞品の抽選会の様子です。真中に立ってる方々が今回の運営会の方々です。本当にお疲れ様でした。
※ジェファーソンさんのブログで紹介されていました。
http://diarynote.jp/d/82782/20070810.html
●何故行われたのかというと、一つはこの形式の大海戦が最後であると言う事が一つ。二つ目は勝った時の戦勝祝賀会用に用意していた。三つ目はこれは想像ですが、ヴェネチアとの友好や交流を深めようと云う趣旨があると思いました。(個人的な想像ですが・・・)
イスパニアとヴェネチアは別段敵対関係では無いのですが、特別友好国と言う訳でも無く、中立国の関係が御互いにあったんだと思います。
それで国民の草の根的に交流が無いので、今回の形式の大海戦が終了するので企画者の方々は、記念祝勝会を開いたのかなとか思います。
★私の本音を言いますと、ヴェネチアとは其れ程敵対関係にある訳では無い状況、なのが現状では無いかと思います。なのでこういうイベントを開いて草の根交流が起こる事は良い事だと考えます。
■一次会が戦勝祝賀会記念品贈呈抽選会で、艦尾エンジェル砲とか船医副官料理200食分とか名剣「デュランダル」とか、其の他にも数え切れない程の豪華な賞品がありました。企画スタッフは非常に苦労した事と思いました。
★私は「名匠の仕立て道具*5セット」が当たりました。手に入り辛いモノなのでとても嬉しかったです。
★只今回の大海戦の最終日に私は、最初不慣れな提督をしていた為(途中で交代して貰った)非常に疲れてしまったので、一次会終了後はウトウトしてきました。
■其の後、二次会でイスパニア名物ゴザ文字をヤロウと言う事になりまして、開催地カラカスでゴザ文字しようとしたのですが、カラカスの土地はゴザ模様が出難い地理だった為マラカイボに移動してゴザ文字作成となりました。
★私が覚えているのは「イ」の文字を作った所までで、其の後は不覚にも寝落ちしてしまいました。OTL
マウス握ったままモニターの前で寝てました。気が付いたらマラカイボに一人取り残されていました。そのあと寝ました。TT;
★こういう草の根交流はとても大切だと思います。寝落ちしたのは非常に疲れていた為なので、本当に申し訳無い気持ちでイッパイです。
■これからも色々ユーザーイベントのファションショーとかあるようなので、ヴェネチアや他の国の方々とも草の根交流が出来ると良いと思いました。
■個人的には、係争地の問題や私椋海賊PKの問題があると思いますが、そういうのを超えた、6ヶ国に爽やかな風が吹くユーザーイベントがあって良いと思います。
それを契機にユーザー同士が仲良くなって、草の根交流が出来るのはとても良い事だと思います。
●SSは祝賀会の豪華賞品の抽選会の様子です。真中に立ってる方々が今回の運営会の方々です。本当にお疲れ様でした。
マラカイボ防衛大海戦
2007年8月12日 ゲーム
●個人的には一日目終了後、突然爵位が来た。あんまり厳密に計算していないけど、どうも計算上は来ないはずにも思えたけど、爵位システムの計算式は未だに解明されていない部分も多い、と聞くので一日目終了後に一旦セビリアに戻り受勲を受けた。
戦闘全体的には互角の戦いに思えた。
戦闘個人的にはSSを撮る暇も無い位一所懸命にプレイした。
●二日目は、個人的にはなにも無し。
全体戦闘的には、引き続き互角の戦いだと思った。
戦闘個人的には、沢山負けたが自分としてはそれなりに多い戦功を稼げた。イスパニアの大海戦の伝統は御祭りなので楽しめれば良いと思ったです。爵位イベントとしての意義もありますし。戦闘個人的にはイッパイイッパイに頑張ったです。^^;
▼感想としては、両軍とも大健闘してると思います。
(SSは一日目の大海戦の結果です。小・中・大の詳細も載ってます。)
★今度の大型UP「Cruz del Sur」で噂では大海戦の仕様も変わるようなので、この大海戦が最後の「〜La Frontera〜」仕様の大海戦になります。
戦闘全体的には互角の戦いに思えた。
戦闘個人的にはSSを撮る暇も無い位一所懸命にプレイした。
●二日目は、個人的にはなにも無し。
全体戦闘的には、引き続き互角の戦いだと思った。
戦闘個人的には、沢山負けたが自分としてはそれなりに多い戦功を稼げた。イスパニアの大海戦の伝統は御祭りなので楽しめれば良いと思ったです。爵位イベントとしての意義もありますし。戦闘個人的にはイッパイイッパイに頑張ったです。^^;
▼感想としては、両軍とも大健闘してると思います。
(SSは一日目の大海戦の結果です。小・中・大の詳細も載ってます。)
★今度の大型UP「Cruz del Sur」で噂では大海戦の仕様も変わるようなので、この大海戦が最後の「〜La Frontera〜」仕様の大海戦になります。
コメントをみる |

ニコニコ動画楽しいね!!
2007年8月11日 趣味 コメント (2)
私の「ニコニコ動画」お気に入りパート2。
THE IDOLM@STER アイドルマスター ワンダーモモーイ by 亜美@とかち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm228925
アイドルマスター_デビルマンstarring春香
http://www.nicovideo.jp/watch/sm538682
勢いで組曲『涼宮ハルヒの憂鬱』に本編動画を付けてしまった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm765036
THE IDOLM@STER アイドルマスター エージェント夜を往く 亜美 とかち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm88730
仮面の勇者たち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4322
仮面ライダーZO没エンディン(現VガンのED)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm343781
歌いたくなったので組曲『ニコニコ動画』歌ってみた【再うpver】(ノヴァさんの御薦めの派生版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm696474
niconi combat 6 Trailer 〜 ニコ動リマスタ版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm544658
【アイドルマスター×エースコンバット】IDOL COMBAT 6 Trailer
http://www.nicovideo.jp/watch/sm528815
ジュローさんの御薦め動画
【アイドルマスター×エースコンバット】IDOL COMBAT ZERO OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm445842
★Vガンダムのエンディングの曲が実は、仮面ライダーZOのエンディングの曲候補だったとは知りませんでした。世の中には深い話もあるモンなんですね。
ちなみに、削除と再UPが激しいニコニコなのでリンク切れも起こります。御了承ください。
後、ニコニコ動画のログイン方式が変わります。8月22日から本格的に変わるようなので対応しましょうね。
THE IDOLM@STER アイドルマスター ワンダーモモーイ by 亜美@とかち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm228925
アイドルマスター_デビルマンstarring春香
http://www.nicovideo.jp/watch/sm538682
勢いで組曲『涼宮ハルヒの憂鬱』に本編動画を付けてしまった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm765036
THE IDOLM@STER アイドルマスター エージェント夜を往く 亜美 とかち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm88730
仮面の勇者たち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4322
仮面ライダーZO没エンディン(現VガンのED)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm343781
歌いたくなったので組曲『ニコニコ動画』歌ってみた【再うpver】(ノヴァさんの御薦めの派生版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm696474
niconi combat 6 Trailer 〜 ニコ動リマスタ版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm544658
【アイドルマスター×エースコンバット】IDOL COMBAT 6 Trailer
http://www.nicovideo.jp/watch/sm528815
ジュローさんの御薦め動画
【アイドルマスター×エースコンバット】IDOL COMBAT ZERO OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm445842
★Vガンダムのエンディングの曲が実は、仮面ライダーZOのエンディングの曲候補だったとは知りませんでした。世の中には深い話もあるモンなんですね。
ちなみに、削除と再UPが激しいニコニコなのでリンク切れも起こります。御了承ください。
後、ニコニコ動画のログイン方式が変わります。8月22日から本格的に変わるようなので対応しましょうね。
F-16C Fighting Falcon(愛称:ファイティングファルコン)
2007年8月10日 ゲーム
愛称「ファイティングファルコン(戦う隼)」。単発ながら高性能なエンジンと、空力特性に優れたブレンデッドウイングボディが特徴。高いコストパフォーマンスを誇る、現代軽量戦闘機のスタンダード。
■スペック
全幅:9.45m
全長:15.03m
全高:5.09m
重量:8,627kg
最大速度:M = 2.0+
エンジン:13,199 kgf × 1
固定武装:M61A1 20mmバルカン砲×1
乗員:1名
★ACE COMBAT 6「解放への戦火」に出てくる戦闘機です。
■スペック
全幅:9.45m
全長:15.03m
全高:5.09m
重量:8,627kg
最大速度:M = 2.0+
エンジン:13,199 kgf × 1
固定武装:M61A1 20mmバルカン砲×1
乗員:1名
★ACE COMBAT 6「解放への戦火」に出てくる戦闘機です。
コメントをみる |

個人的ニコニコ動画のお気に入り
2007年8月9日 趣味 コメント (4)
ライバルアイドルが倒せない(はるかっかver.)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm714587
( ゜∀゜)o彡゜えーりん!だねぇ 東方えーりん画像集 ver.2 修正
http://www.nicovideo.jp/watch/sm425019
つるぺったん Full ver.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm183036
創聖のアクエリオン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm799187
鳥の詩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm279453
3Dで「エアーマンが倒せない」を作ってみた(完全版Ver 2.00)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm739596
ずっと俺のターン!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm179512
【劇場版】新世紀エヴァンゲリオン 弐号機vs量産機
http://www.nicovideo.jp/watch/sm78354
ぼくらの OP「アンインストール」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm763600
アンパンマンが倒せない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm488070
アイドルマスター 春閣下 洗脳・搾取・虎の巻 ShortVer.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm519553
[MAD]アーマードコア Kotoko We survive
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29350
★ニコニコ動画は面白いですね。でも残念なのは動画の削除と再UPのサイクルが早い所かな。
後、コメントで荒れててちょっとコメント無しで見たい時は、画面右下のコメント非表示をクリックするとコメントが出なくなります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm714587
( ゜∀゜)o彡゜えーりん!だねぇ 東方えーりん画像集 ver.2 修正
http://www.nicovideo.jp/watch/sm425019
つるぺったん Full ver.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm183036
創聖のアクエリオン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm799187
鳥の詩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm279453
3Dで「エアーマンが倒せない」を作ってみた(完全版Ver 2.00)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm739596
ずっと俺のターン!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm179512
【劇場版】新世紀エヴァンゲリオン 弐号機vs量産機
http://www.nicovideo.jp/watch/sm78354
ぼくらの OP「アンインストール」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm763600
アンパンマンが倒せない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm488070
アイドルマスター 春閣下 洗脳・搾取・虎の巻 ShortVer.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm519553
[MAD]アーマードコア Kotoko We survive
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29350
★ニコニコ動画は面白いですね。でも残念なのは動画の削除と再UPのサイクルが早い所かな。
後、コメントで荒れててちょっとコメント無しで見たい時は、画面右下のコメント非表示をクリックするとコメントが出なくなります。
書く事が多かった為、少し遅れて掲載になりました。前の日曜日に行われたESTN模擬についての記事です。
ESTN(イスパニア交易ネットワーク)で、軽く遊ぶために中型船模擬をしようじゃないか!と言うお話が着たので、それまで模擬とかとは無縁だった私も参加する事にしました。
ESTNは、本来は相互扶助(メンバー以外も支援したりする)のイスパニア・オフィシャル交易組織ですが、たまには遊びの要素を入れましょうとの事と、商人は基本的に模擬とか無縁なので模擬とは如何ゆうものか!と言う事、そして対人戦闘慣れ(大海戦やPK戦闘も含む)の為にもと云う事で企画されました。
日曜日の19時にパルマ集合で19時半に戦闘開始でした。都合がつかない方が20時からの出撃になった部分とかもありました。
私は中型艦の模擬と云う事で、船は新造の「鉄製・強襲用重キャラベル」にしようかと思ったのですが、案内のメールには「船の砲門は2基までとか船は店売りの物で良いです。」とか書いてあったので、船は旋回性能が高くコストパフォーマンスにも優れた「フリゲート」艦を用意して、砲門はノーマルカロネを用意しました。後、鉄板を軽量化して機動力に重点を置いた感じにして、参戦しました。
初めて模擬してみて、商人の立場から軍人の模擬を見てると、多額のお金を掛けて船を用意して名工の湯水のように消費してと、お金が沢山必要とされる事に夢中になってご苦労様です、って感じだったのですが・・・・・
実際、自分が模擬してみると、これが凄く面白い!!!
NPC戦闘が慣れてくると惰性の狩りになってしまい、LV上げ作業と化す戦闘なのに対して、
対人戦闘は相手も人で様々な戦術を行使して来る為&逆にNPCには無い隙やミスを見せてくれる為、非常に戦闘に複雑さが生まれ、相手の心理を読んだり作戦を立てて実行したりとかが、非常に面白いモノであると思いました。
勿論、模擬には模擬の基本がありまして、最初は其の基本から教えて貰いました。
そして20時後からは参加者がMAXになり、基本も教えて貰い更には実行できるようになり、バトルは白熱していきました。
何戦かするとパルマに戻り、ダイスを振ってランダムで2つのチームに別けて、そして戦闘に行きました。
それを数えきれないくらいやった後、気がつくと23時でした。人は楽しい時間は時間を忘れてプレイしてしまうモノなのですね。
(ちなみに、夢中で戦闘してたので、SS撮り忘れました。TT; SSは今度の大型UPで実装が予定されている装甲戦列艦です。)
感想としては、対人は楽しい!!と言う事でしょうか。
後は、店売り組と元々大海戦用に新造戦艦を持ってる人で凄く性能の差が出てしまったりとかの反省点もありましたけど、これからに活かして今度の開催の時はレギュレーションをもっと絞って尚且つ垣根を低くして、次の開催をしようと云う自然な流れの反省会も行われました。
ただ、参観者の多くが「楽しい」という反応だったので、できれば(私も思うのですが)次回開催を是非とも行って欲しいと思いました。
ESTN(イスパニア交易ネットワーク)公式HPwiki
http://www37.atwiki.jp/estn/pages/22.html
ESTN(イスパニア交易ネットワーク)で、軽く遊ぶために中型船模擬をしようじゃないか!と言うお話が着たので、それまで模擬とかとは無縁だった私も参加する事にしました。
ESTNは、本来は相互扶助(メンバー以外も支援したりする)のイスパニア・オフィシャル交易組織ですが、たまには遊びの要素を入れましょうとの事と、商人は基本的に模擬とか無縁なので模擬とは如何ゆうものか!と言う事、そして対人戦闘慣れ(大海戦やPK戦闘も含む)の為にもと云う事で企画されました。
日曜日の19時にパルマ集合で19時半に戦闘開始でした。都合がつかない方が20時からの出撃になった部分とかもありました。
私は中型艦の模擬と云う事で、船は新造の「鉄製・強襲用重キャラベル」にしようかと思ったのですが、案内のメールには「船の砲門は2基までとか船は店売りの物で良いです。」とか書いてあったので、船は旋回性能が高くコストパフォーマンスにも優れた「フリゲート」艦を用意して、砲門はノーマルカロネを用意しました。後、鉄板を軽量化して機動力に重点を置いた感じにして、参戦しました。
初めて模擬してみて、商人の立場から軍人の模擬を見てると、多額のお金を掛けて船を用意して名工の湯水のように消費してと、お金が沢山必要とされる事に夢中になってご苦労様です、って感じだったのですが・・・・・
実際、自分が模擬してみると、これが凄く面白い!!!
NPC戦闘が慣れてくると惰性の狩りになってしまい、LV上げ作業と化す戦闘なのに対して、
対人戦闘は相手も人で様々な戦術を行使して来る為&逆にNPCには無い隙やミスを見せてくれる為、非常に戦闘に複雑さが生まれ、相手の心理を読んだり作戦を立てて実行したりとかが、非常に面白いモノであると思いました。
勿論、模擬には模擬の基本がありまして、最初は其の基本から教えて貰いました。
そして20時後からは参加者がMAXになり、基本も教えて貰い更には実行できるようになり、バトルは白熱していきました。
何戦かするとパルマに戻り、ダイスを振ってランダムで2つのチームに別けて、そして戦闘に行きました。
それを数えきれないくらいやった後、気がつくと23時でした。人は楽しい時間は時間を忘れてプレイしてしまうモノなのですね。
(ちなみに、夢中で戦闘してたので、SS撮り忘れました。TT; SSは今度の大型UPで実装が予定されている装甲戦列艦です。)
感想としては、対人は楽しい!!と言う事でしょうか。
後は、店売り組と元々大海戦用に新造戦艦を持ってる人で凄く性能の差が出てしまったりとかの反省点もありましたけど、これからに活かして今度の開催の時はレギュレーションをもっと絞って尚且つ垣根を低くして、次の開催をしようと云う自然な流れの反省会も行われました。
ただ、参観者の多くが「楽しい」という反応だったので、できれば(私も思うのですが)次回開催を是非とも行って欲しいと思いました。
ESTN(イスパニア交易ネットワーク)公式HPwiki
http://www37.atwiki.jp/estn/pages/22.html
コメントをみる |

ロックブックESAN初代代表からの「お祝い」の言葉
2007年8月7日 ゲーム コメント (2)【ESANメンバー以外の皆様へ】
1年前に当会を設立することになった際に、数多くの皆様に助けて頂きまして本当に有難うございました。その頃は、代表として各方面の皆様に一方ならぬご温情を頂きましたことを当時に代わり、お礼申し上げます。
皆様の温かいご協力があったからこそ、1周年を迎えることができました。
また、各メンバーが所属する商会の商会長様ならびに商会員様におかれましては、当会に商会員(同胞)が参加することにご理解頂きまして、誠に有難う御座いました。現在のように多くのメンバーが参加できる環境を作って頂いた事に多大な感謝をさせて頂いております。
現在の私がこのように申すべきことではありませんが、少しでも皆様に感謝の思いを伝えたいと思い、記載させて頂きました。
【ESANメンバーへ】
設立1周年、本当におめでとう御座います。
tare代表の下、一致団結して活動に励まれていると存じます。
私自身、お誘いのメールを頂きました一身上の都合より、辞退させて頂きました。
当会がこのように1周年も続くとは設立メンバーとして思っておりませんでした。一重にメンバー自身が頑張ってきた結果だと思っております。ここでお祝いを述べるとともに、もう一度設立当初の初心を忘れることなく頑張って頂きたいと存じます。
設立当初のメンバーにおかれましては、1周年を迎えることができ本当に、本当におめでとう御座います。
高レベルのメンバーが多く、なんでもできるメンバー、力があるメンバーが多いと思いますが、これからも初心者に対しての協力など忘れることなく頑張って頂きたいと思っております。お祝い時に私のようなものが言う必要もないことだと思いますが、あえて記載させて頂きました。
最後になりますが、本会が、今後益々発展されますよう心から願っております。
2007年8月6日
ESAN(イスパニア冒険ネットワーク) 初代代表 ロックブック
■ロックブックESAN初代代表のブログのアドレス
http://diarynote.jp/user/83131/
★ロックブック初代代表や大先輩・現代表・様々な皆さまの活躍や活動や支援の御蔭様で、今のESANがあるのだと思います。
皆さま、本当に有り難う御座います。
別途、ESAN公式メンバー専用BBSにも掲載致しました。これによりメンバー全員がロックブック初代代表の御言葉を見れると思いますので・・・・
ゲーム内でもメールでロックブック初代代表の言葉の事を伝えました。
・・・・・御了承下さいです。
ESAN一周年記念冒険ツアー 燃える2次会!!
2007年8月6日 ゲーム コメント (4)
ESANの2次会はナイル川中部上陸地点で行われました。
鬼ごっこをするというのですが、どういうルールの鬼ごっこかワカラナカッタので待ってました。
そして2次会に出席した人には、原価は安めの物だけど欧州に持ってくると凄い高い値段の付く、凄い交易品「メース」!が代表の方から手渡しされました。
うおおおおおおお!!!と驚いていると、其の「メース」を賭けての鬼ごっこだと言うのです。
もう意外な展開に凄く驚きました!!「メース」の欧州の標準的な価格は1樽13800ドゥカート〜14100ドゥカート以上!!!!!!!!!!!!!!(原価500D〜1000ドゥカートくらい)
今の大航海時代オンラインに置いて、最大の利益幅&交易経験値を誇る至高の交易品!!それが香辛料「メース」です。(高価な香辛料の「ナツメグ」の上皮を乾燥させた物。限られた島でしか栽培できず希少。)
其の「メース」を参加者一人70個つつ渡して、10個つつ1Dバザーして置いて、皆で取り合うという鬼ごっこでした。(景品が凄く意欲が湧いて燃えるブツだった為、もはや「バトルロワイヤル!!!」と言う感じにも思えました。;^^)
勝利の鍵は手早くターゲットにした相手のバザーから、10個を速攻で買い込み相手には買う隙を見せないのが、勝利の鍵です!
で、わたしは最初の相手には10個買い込み、相手には買う隙を見せずに脱出して1勝利したのですが、次の相手には引き分け的に同時に買って買われてしまいました。其の後に相手に買われて自分は買えなかったので1勝1敗1引き分けでした。後は皆さん上手そうな方がドンドン追いかけてくるので、カナリ逃げるのでイッパイイッパイでした。
そして第1ボーナスキャラが上陸地点の何処かに配置されました。それから少し時間がたってから第2ボーナスキャラ(買えるけど相手には買われない)が登場しました。
ボーナスキャラ攻略に戦術を変えてボーナスキャラを一所懸命に探したのですが、残念ながら私は見つけられませんでした。
最後の方には、この鬼ごっこを企画した代表の方が参戦してきました。代表は無敵キャラでプレイヤーの皆を追い詰める役です。ヒタスラ捕まらないように必死で隠れてました。
そしてタイムアップ!!!
鬼ごっこは終わりました。「メース」はプレイヤーさんの景品だそうで美味しく頂きました。本当に有り難う御座いました。
やっいり景品が「メース」くらい豪華だと超!燃えますね!!!
企画代表の方の、大変な苦労には頭が下がる思いでした。(「メース」は東南アジア「アンボイナ」港街の特産品で、輸送は非常に過酷です。火災が起きると香辛料の「メース」は燃えて大打撃を受けますし、PK海賊も様々な所で待ち受けています。)
本当に楽しい時間を有り難う御座いました。
その後、代表の方がターコイズアクセサリーを気絶で落としたらしい場所に行って捜索してみる・・・と云う番外編も加わり・・・・・・其の捜索自体は結局空振りに終わったのですが、捜索しながら皆さん雑談や、駄洒落ショーをassamさんがしたりとかで皆でワイワイしてました。
そして夜も遅くなったので解散になりました。
カリアリとバルセロナでの「メース」の相場が良かったので売る方はそこで売りました。私はカリアリで景品の「メース」を売りました。133%↑の相場だった上にMAXふっかけが成功したので更に20%価格上昇!とても美味しく頂きました。有り難う御座いました。m(_ _)m
感想としては全体的に面白く、大成功だったと思います。フレンド登録も良かったし・・・その後の記念撮影やピラミッドの発見!!やカイロでのゴザ文字。2次会の鬼ごっこは燃えましたし!!全部楽しくて参加してとても良かったです。^^
SSは1次会の移動中の様子です。SSの外側にも沢山の船があります。壮観な大船団でした。
鬼ごっこをするというのですが、どういうルールの鬼ごっこかワカラナカッタので待ってました。
そして2次会に出席した人には、原価は安めの物だけど欧州に持ってくると凄い高い値段の付く、凄い交易品「メース」!が代表の方から手渡しされました。
うおおおおおおお!!!と驚いていると、其の「メース」を賭けての鬼ごっこだと言うのです。
もう意外な展開に凄く驚きました!!「メース」の欧州の標準的な価格は1樽13800ドゥカート〜14100ドゥカート以上!!!!!!!!!!!!!!(原価500D〜1000ドゥカートくらい)
今の大航海時代オンラインに置いて、最大の利益幅&交易経験値を誇る至高の交易品!!それが香辛料「メース」です。(高価な香辛料の「ナツメグ」の上皮を乾燥させた物。限られた島でしか栽培できず希少。)
其の「メース」を参加者一人70個つつ渡して、10個つつ1Dバザーして置いて、皆で取り合うという鬼ごっこでした。(景品が凄く意欲が湧いて燃えるブツだった為、もはや「バトルロワイヤル!!!」と言う感じにも思えました。;^^)
勝利の鍵は手早くターゲットにした相手のバザーから、10個を速攻で買い込み相手には買う隙を見せないのが、勝利の鍵です!
で、わたしは最初の相手には10個買い込み、相手には買う隙を見せずに脱出して1勝利したのですが、次の相手には引き分け的に同時に買って買われてしまいました。其の後に相手に買われて自分は買えなかったので1勝1敗1引き分けでした。後は皆さん上手そうな方がドンドン追いかけてくるので、カナリ逃げるのでイッパイイッパイでした。
そして第1ボーナスキャラが上陸地点の何処かに配置されました。それから少し時間がたってから第2ボーナスキャラ(買えるけど相手には買われない)が登場しました。
ボーナスキャラ攻略に戦術を変えてボーナスキャラを一所懸命に探したのですが、残念ながら私は見つけられませんでした。
最後の方には、この鬼ごっこを企画した代表の方が参戦してきました。代表は無敵キャラでプレイヤーの皆を追い詰める役です。ヒタスラ捕まらないように必死で隠れてました。
そしてタイムアップ!!!
鬼ごっこは終わりました。「メース」はプレイヤーさんの景品だそうで美味しく頂きました。本当に有り難う御座いました。
やっいり景品が「メース」くらい豪華だと超!燃えますね!!!
企画代表の方の、大変な苦労には頭が下がる思いでした。(「メース」は東南アジア「アンボイナ」港街の特産品で、輸送は非常に過酷です。火災が起きると香辛料の「メース」は燃えて大打撃を受けますし、PK海賊も様々な所で待ち受けています。)
本当に楽しい時間を有り難う御座いました。
その後、代表の方がターコイズアクセサリーを気絶で落としたらしい場所に行って捜索してみる・・・と云う番外編も加わり・・・・・・其の捜索自体は結局空振りに終わったのですが、捜索しながら皆さん雑談や、駄洒落ショーをassamさんがしたりとかで皆でワイワイしてました。
そして夜も遅くなったので解散になりました。
カリアリとバルセロナでの「メース」の相場が良かったので売る方はそこで売りました。私はカリアリで景品の「メース」を売りました。133%↑の相場だった上にMAXふっかけが成功したので更に20%価格上昇!とても美味しく頂きました。有り難う御座いました。m(_ _)m
感想としては全体的に面白く、大成功だったと思います。フレンド登録も良かったし・・・その後の記念撮影やピラミッドの発見!!やカイロでのゴザ文字。2次会の鬼ごっこは燃えましたし!!全部楽しくて参加してとても良かったです。^^
SSは1次会の移動中の様子です。SSの外側にも沢山の船があります。壮観な大船団でした。
ESAN一周年記念冒険ツアー
2007年8月5日 ゲーム コメント (4)
●8/4 ESAN一周年記念冒険ツアー
7月23日(月)に、めでたくESAN創設一周年を迎えます。それを記念し、東地中海への冒険ツアーを実施します。
と、いう事でESAN一周年記念ツアーに行って来ました。(ESAN=イスパニア冒険ネットワーク)
集合場所はチュニスのモスク前。
まずはESANのメンバー同士更なる親交を深める雑談タイム&フレンド登録会。
その後ピラミッド発見のクエストを出して、クエストをコナセる人が提督になってパーティーを組みました。
ちなみに自分でも意外だったのですが、実はこのピラミッドクエをコナセるスキル力があったので私も提督しました。^^;
参加者の正確な数は覚えていませんでしたが、5人のPTが7艦隊以上組めたので35名以上は居たと思います。
皆で出来るだけ速度を合わせた航行をする為に、合図で一斉にチュニスを出航したのですが、直ぐに嵐が直撃。しかし流石はESANメンバー!嵐で生存スキル上げしたりする人や、嵐で冒険経験を稼ぐ人などで皆で嵐を乗り切りました。
沢山の艦隊が速度をあわせて航行して行きます。
その艦隊が一斉に第一情報収集場所のカイロに向かう姿は大海戦?!というぐらい壮観でした。
次にアレクサンドリアの書庫に行き第二情報の収集。
そしてカイロの向かい側にある上陸地点で上陸しました。
ピラミッドのあるギザ地方を目指しました。沢山の人々が一気に向かったので凄い感じがありました。MMOゲームらしく沢山の人々と行動を共にすると云うのはヤッパリ良いですね。
そしてギザ地方に・・・・・。そしてスフィンクス前でまずは、記念撮影。
ピラミッドの入り口の前にはNPCの敵「ラミアーLV23」(だったと思う)が居ましたが、直ぐにフルボッコにして倒しちゃいました。
その後ピラミッドを背景にして記念撮影をしました。SSはピラミッド前の記念撮影のSSです。表示限界数超えたので影だけになった方も私のPCだと出ちゃいました。;;
其の後、ピラミッド内部に入りたいとの声が上がったのでピラミッドの内部へ・・・・・・・。
私は丁度、其処の地図があったので地図を消化させて頂きました。^^;
皆さん凄い勢いで探索をピラミッド内部でやりました。私も探索して「刃こぼれしたカトラス」を3個も見つけました。
其の後カイロの広場で、ゴザ文字を皆で書きました。勿論お題は「ESAN」で
それまでが1次会で夜も0時を過ぎようと云う頃だったので、この後時間に余裕がある方だけで2次会に突入しました。
2次会はナイル川中部の上陸地点で行われました。
■ESAN公式HP
http://esan.blog84.fc2.com/
7月23日(月)に、めでたくESAN創設一周年を迎えます。それを記念し、東地中海への冒険ツアーを実施します。
と、いう事でESAN一周年記念ツアーに行って来ました。(ESAN=イスパニア冒険ネットワーク)
集合場所はチュニスのモスク前。
まずはESANのメンバー同士更なる親交を深める雑談タイム&フレンド登録会。
その後ピラミッド発見のクエストを出して、クエストをコナセる人が提督になってパーティーを組みました。
ちなみに自分でも意外だったのですが、実はこのピラミッドクエをコナセるスキル力があったので私も提督しました。^^;
参加者の正確な数は覚えていませんでしたが、5人のPTが7艦隊以上組めたので35名以上は居たと思います。
皆で出来るだけ速度を合わせた航行をする為に、合図で一斉にチュニスを出航したのですが、直ぐに嵐が直撃。しかし流石はESANメンバー!嵐で生存スキル上げしたりする人や、嵐で冒険経験を稼ぐ人などで皆で嵐を乗り切りました。
沢山の艦隊が速度をあわせて航行して行きます。
その艦隊が一斉に第一情報収集場所のカイロに向かう姿は大海戦?!というぐらい壮観でした。
次にアレクサンドリアの書庫に行き第二情報の収集。
そしてカイロの向かい側にある上陸地点で上陸しました。
ピラミッドのあるギザ地方を目指しました。沢山の人々が一気に向かったので凄い感じがありました。MMOゲームらしく沢山の人々と行動を共にすると云うのはヤッパリ良いですね。
そしてギザ地方に・・・・・。そしてスフィンクス前でまずは、記念撮影。
ピラミッドの入り口の前にはNPCの敵「ラミアーLV23」(だったと思う)が居ましたが、直ぐにフルボッコにして倒しちゃいました。
その後ピラミッドを背景にして記念撮影をしました。SSはピラミッド前の記念撮影のSSです。表示限界数超えたので影だけになった方も私のPCだと出ちゃいました。;;
其の後、ピラミッド内部に入りたいとの声が上がったのでピラミッドの内部へ・・・・・・・。
私は丁度、其処の地図があったので地図を消化させて頂きました。^^;
皆さん凄い勢いで探索をピラミッド内部でやりました。私も探索して「刃こぼれしたカトラス」を3個も見つけました。
其の後カイロの広場で、ゴザ文字を皆で書きました。勿論お題は「ESAN」で
それまでが1次会で夜も0時を過ぎようと云う頃だったので、この後時間に余裕がある方だけで2次会に突入しました。
2次会はナイル川中部の上陸地点で行われました。
■ESAN公式HP
http://esan.blog84.fc2.com/
Tornado GR.4
2007年8月4日 ゲーム コメント (2)
高速での低空侵攻能力と、短距離離着陸(STOL)を両立した機体。これにより生存性・運用効果など、攻撃機としての総合性能が向上。愛称は「トーネード(大竜巻)」。
■スペック
全幅:8.60〜13.91m
全長:16.72m
全高:5.95m
重量:13,893kg
最大速度:M=2.2
エンジン:7,500 kgf × 2
固定武装:マウザー27mm機関砲×1
乗員:2名
★ACE COMBAT 6「解放への戦火」に出てくる戦闘機です。
エースコンバット6公式HP
http://www.acecombat.jp/ace6/
■スペック
全幅:8.60〜13.91m
全長:16.72m
全高:5.95m
重量:13,893kg
最大速度:M=2.2
エンジン:7,500 kgf × 2
固定武装:マウザー27mm機関砲×1
乗員:2名
★ACE COMBAT 6「解放への戦火」に出てくる戦闘機です。
エースコンバット6公式HP
http://www.acecombat.jp/ace6/
F-15E Strike Eagle
2007年8月3日 ゲーム コメント (2)
F-15の本格的な対空戦闘能力に、対地攻撃能力を備えた派生機。F-15とほぼ同じ外形であるが、大幅な設計変更が行われた攻撃機である。愛称は「ストライクイーグル」。
■スペック
全幅:13.05m
全長:19.43m
全高:5.63m
重量:14,515kg
最大速度:M=2.5
エンジン:12,642 kgf × 2
固定武装:M61A1 20mmバルカン砲×1
乗員:2名
★ACE COMBAT 6「解放への戦火」に出てくる戦闘機です。
■スペック
全幅:13.05m
全長:19.43m
全高:5.63m
重量:14,515kg
最大速度:M=2.5
エンジン:12,642 kgf × 2
固定武装:M61A1 20mmバルカン砲×1
乗員:2名
★ACE COMBAT 6「解放への戦火」に出てくる戦闘機です。
リネージュ?時代の頃のクランメンバー
2007年8月2日 ゲーム
私は大昔、リネージュ?をプレイしていました。
その時に所属していたクラン(商会のようなモノ)のメンバーに、昨日会いました。レ二さんです。
レ二さんはもう既に大きい商会に属していて其処で満足しているようでした。
レ二さんと色々御話しました。色々・・・・・。その後フレンドになりました。
なんて云うか、懐かしさでイッパイの気持ちになれました。
そしてレ二さんのアパルトメントにも、お邪魔させて貰いました。
これからも宜しくお願いします。レ二さん。
その時に所属していたクラン(商会のようなモノ)のメンバーに、昨日会いました。レ二さんです。
レ二さんはもう既に大きい商会に属していて其処で満足しているようでした。
レ二さんと色々御話しました。色々・・・・・。その後フレンドになりました。
なんて云うか、懐かしさでイッパイの気持ちになれました。
そしてレ二さんのアパルトメントにも、お邪魔させて貰いました。
これからも宜しくお願いします。レ二さん。
コメントをみる |

■ウイキペディアの記事(コピペして先頭にhを付けて移動してください。)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_%28%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%29
●「ジェット戦闘機!?」ブログ
http://hirityan3010ger.blogspot.com/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_%28%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%29
機体のベースはF-16C/Dブロック40相当である。
外見的な特徴として、空自の航続距離・兵装搭載量の要求を満たすために、ベースとなったF-16より一回り大きくなった胴体・主翼や、低空飛行時のバードストライク(鳥の衝突)に対処した三分割キャノピーなどが挙げられる。
主翼は旋回性能向上のために、炭素系複合材による一体構造を採用し、翼面積の拡大を図った。エンジンは離着陸性能向上のために大推力とし、機体大型化による重量増を避けるため、ハイテク材料・構造技術を豊富に採り入れることで軽量化に成功した。
航空電子機器(アビオニクス) は統合電子戦システムや機上コンピューターなどに日本製の最新技術を用いた機器を装備している。
また、アクティブ・フェーズド・アレイ・レーダーやCCV(運動性優先航空機)技術、ステルス性向上のための電波吸収材を導入、航空自衛隊では初となるフライ・バイ・ワイヤー(FBW)式サイドスティックが採用されている。
なお、このFBWは米国が技術供与を拒否した為に国内開発したもので、国産FBWの導入により、当初採用予定だった「カナード翼」は必要なしとの判断がなされ、採用が見送られた。
ハードポイントは両翼に(厳密には5箇所だが物理的制約により同時使用が可能なのは)4箇所ずつ、胴体下面に1箇所の計9箇所と、自衛用の短射程空対空誘導弾を翼端に2基装備できるので、合計11箇所である。単座型F-2Aと訓練用の複座F-2Bがあり、F-2Bは搭載電子機器や燃料搭載量が少ない。
F-1で問題となっていた機動性において、F-2はF-16に勝るとも劣らない程と言われ、防空任務も十分に行なえる性能を有している。
運動性や航続距離、搭載可能重量など、様々な面でF-1より優れており、特に航続距離が伸びた事による作戦可能エリアの拡大は、搭載される誘導弾の射程や性能が向上した事に合わせ、大きな意味を持っている。
また、対艦ミサイルを4発搭載可能な戦闘機は世界的に見ても少なく、この点では世界トップクラスである。
カラーリングは、量産機には機体上面と側面が青の濃淡の迷彩が施され、機体下面は空と交じり合う明るい青一色である。
配色はF-15J/DJや米軍F-16で採用される灰色の濃淡を参考とし、地上では大変目立つ色合いであるが、主任務である対艦攻撃において、洋上では大変識別しにくい「洋上迷彩」とした。
非常に珍しいカラーリングであることから、日本のみならず海外の航空ファンからも好評である。
一方、試作機4機は1機ずつが全て異なる塗装を施され、XF-2Aの1号機が白地に赤のストライプ、2号機が白地に青と橙、XF-2Bの1号機が白地に赤と青、2号機は上面が青・下面が白となっており、いずれも量産機に対して明るい印象を与える。
XF-2の降着装置空自においては1970年代以降、航空機に正式な愛称をつける習慣を持っておらず、「エフに」や「エフツー」と呼ばれるが、空自パイロットなどの間では「バイパーゼロ(VIPER ZERO)」とよばれることもある。
「バイパー」はF-2のベースとなったF-16の非公式の愛称で、「ゼロ」は量産機が納入された西暦2000年、すなわち採用年の下2桁を制式名称とする自衛隊の装備品命名法と、最も有名な日本製戦闘機である零戦を掛けたといわれる。
ここから航空雑誌では「平成の零戦」といった呼び方もされる。
開発の遅延と経費の高騰により、一機あたりの価格が120億〜130億円と、世界有数の高価な戦闘攻撃機となった。
これらの問題と防衛予算の削減により、最終調達機数は当初案の141機から、予備機や教導機、アクロバットチーム「ブルーインパルス」向け等の機体が削除され、94機へと大幅に減じられた。
生産は三菱のほか、ロッキード・マーティン、川崎重工業、富士重工業が各部を分担し、三菱小牧工場で最終組み立てが行われている。
共同開発のため、米国分開発経費として1機当たり47億円が支払われているとも言われる。
仕様
XF-2のエンジン乗員: 1名(F-2A) / 2名(F-2B)
全長: 15.52m
全幅: 11.1m
全高: 4.96m
翼面積: 34.84m²
空虚重量: 9527kg
最大離陸重量: 22100kg
エンジン: IHI/GE F110-IHI-129ターボファンエンジン ×1
出力: 131kN(13430kgw)
最大速度: M2.0
航続距離: 約4000km(フェリー時)
実用上昇限度:
固定武装: M61A1 20mm機関砲 1門(搭載弾数/512発)
兵装
固定武装
JM61A1(国産型M61A1 )20mm機関砲×1
航空阻止(INT,BAI)
空対艦誘導弾×4 または JDAM(1,000lb)×4
短射程空対空ミサイル×2
600gal増槽×2
日本においては、主に洋上の敵艦船を攻撃する際の形態(広義には、敵根拠地の攻撃なども含む)。尚、航空阻止ミッションは本機の主任務である。
近接航空支援(CAS)
Mk.82 500ポンド爆弾×12 または CBU-87/B クラスター爆弾×4
短射程空対空ミサイル×4
300gal増槽×1
友軍の脅威となる敵地上兵力等に対し空爆を行う際の形態。
戦闘空中哨戒・要撃(CAP,Intercept)
中射程空対空ミサイル×4
短射程空対空ミサイル×4
300gal増槽×1
敵航空兵力による侵攻に対し、迎撃または滞空警戒にあたる際の形態。支援戦闘機である本機にとって本懐とするところではないものの、このような要撃任務をこなす事もできる。尚、2004年には第3飛行隊(三沢基地)が、本機を運用する飛行隊としては初めてアラート待機任務に就いた。
■FSX計画の評価
F-2に関しては、F-1による実績や国内開発派の攻勢による情報リーク、開発時期が後にバブルと呼ばれる好景気に重なっていたこともあり、「国産」への高い期待があったと考えられる。
また、日米政府間の貿易摩擦があり、日本がアメリカに譲歩し続ける中(牛肉や繊維、オレンジ問題など)で覚書が締結したことで、技術的にFSXが国内開発が可能であったかよりも、政治的側面が優先して語られることが多い。
しかし上記の通り、実際には技術的にも政治的にも独自開発は困難であり、時間的には国際共同開発は必要不可欠だったとの声が多い。
だが、いわゆる「不平等条約」による技術提供や、エンジン供与問題による米国の姿勢、その後の納期の遅れや開発費の高騰・初期の不具合・調達の軒並み削減により、「もし国産だったらこんなことは無かったのでは」といった意見が噴出する事となったと考えられる。
一方で、米国が日本から提供を受けた炭素繊維複合材料(CFRP)の技術(F-2でも主翼等に使用)は、米国よりも優れていたことが判り、後に米国の旅客機ボーイング787では、CFRP製の主翼を三菱が生産することになった。
技術波及は航空機に留まらず、フォーミュラカーのシャーシ、鉄道車両の台車、医療器具にまで至り、産業的な成果は大きかった。
●「ジェット戦闘機!?」ブログ
http://hirityan3010ger.blogspot.com/
コメントをみる |

F-2A VIPER ZERO
2007年8月1日 ゲーム
「バイパーゼロ」と呼ばれることもある、F-16の発展型機体。フェーズド・アレイ・レーダーなどの最新アビオニクス(電子機器)が搭載されている。対艦攻撃のスペシャリストでありながら、制空/要撃任務にも投入される新鋭機。
■スペック
全幅:11.13m
全長:15.52m
全高:4.96m
重量:9,527kg
最大速度:M=2.0
エンジン:13,358 kgf × 1
固定武装:M61A1 20mm機関砲×1
乗員:1名
★ACE COMBAT 6「解放への戦火」に出てくる戦闘機です。
エースコンバット6公式HP
http://www.acecombat.jp/ace6/
■スペック
全幅:11.13m
全長:15.52m
全高:4.96m
重量:9,527kg
最大速度:M=2.0
エンジン:13,358 kgf × 1
固定武装:M61A1 20mm機関砲×1
乗員:1名
★ACE COMBAT 6「解放への戦火」に出てくる戦闘機です。
エースコンバット6公式HP
http://www.acecombat.jp/ace6/
コメントをみる |

「ラファール(疾風)」の名を持つ艦載戦闘機。流麗なデルタ翼とカナード翼、空力的に優れた形状のエアインテークが特徴的。人間工学に基づくコクピット設計により、高いパイロット支援能力を有する最新鋭機。
■スペック
全幅:10.80m
全長:15.27m
全高:5.34m
重量:9,060kg
最大速度:M=1.8
エンジン:7,647 kgf × 2
固定武装:DEFA791B 30mm機関砲×1
乗員:1名
★ACE COMBAT 6「解放への戦火」に出てくる戦闘機です。超!痺れます!!!!!格好良いなぁ・・・・。やっぱり機能性を追及した究極の物は、結局究極の素敵な形になるのですね。
ラファールM
海軍向けの艦上戦闘機型。単座。
●ウィキペディアの記事(コピペして先頭にhを足して移動してください。)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
■スペック
全幅:10.80m
全長:15.27m
全高:5.34m
重量:9,060kg
最大速度:M=1.8
エンジン:7,647 kgf × 2
固定武装:DEFA791B 30mm機関砲×1
乗員:1名
★ACE COMBAT 6「解放への戦火」に出てくる戦闘機です。超!痺れます!!!!!格好良いなぁ・・・・。やっぱり機能性を追及した究極の物は、結局究極の素敵な形になるのですね。
ラファールM
海軍向けの艦上戦闘機型。単座。
●ウィキペディアの記事(コピペして先頭にhを足して移動してください。)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
コメントをみる |
